- 投稿日:2025/10/05
- 更新日:2025/10/05

こんにちは!病院で働いている薬剤師のぴかりんです💊
今日は、処方箋の仕組みや薬局での請求の流れを知って、今すぐできる節約ポイントをお伝えしていきます🌸
薬局のお薬代はどう決まるの💊?
突然ですが、病院の受診料や薬局での支払額は
どのように規定されているか、みなさんは知っていますか?
実は受診料や薬局での支払い額は、
「診察や検査そのもの値段」や「薬そのものの値段」ではなく、
国が定めた診療報酬のルール
で決まっています。
🔵医療は全国どこでも同じ基準になるよう、処置ごとに「点数」が決められている
🔵その点数をもとに金額が算出される
つまり
👉薬局で支払うのは
「薬の値段」+「技術料(調剤や管理の費用など)」が合計された金額
となります!
技術料としては、調剤技術料、薬学管理料などがあります。
少し用語が専門的になるため、簡単にまとめたものが下の表になります!
薬局のお薬代の内訳(簡易表)💊
─────────────────────────────
⚫調剤技術料
・薬を調剤する作業に対する評価
・薬局の体制や設備で点数が決まる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください