• 投稿日:2025/10/05
  • 更新日:2025/10/05
お薬代、こんなに違う??!? 薬局の裏技!

お薬代、こんなに違う??!? 薬局の裏技!

会員ID:a5BFmPy0

会員ID:a5BFmPy0

この記事は約3分で読めます
要約
お薬代をじみ~に節約!薬局でできる裏ワザを大公開します! 💡 定期的に薬をもらっているあなたへ! 「毎月のお薬代、ちょっと高いな…」と思ったことはありませんか? 実は、薬局でほんの少し意識するだけで、家計の負担を減らすことができるんです!



こんにちは!病院で働いている薬剤師のぴかりんです💊


今日は、処方箋の仕組みや薬局での請求の流れを知って、今すぐできる節約ポイントをお伝えしていきます🌸


薬局のお薬代はどう決まるの💊?

突然ですが、病院の受診料や薬局での支払額は

どのように規定されているか、みなさんは知っていますか?


実は受診料や薬局での支払い額は、

「診察や検査そのもの値段」や「薬そのものの値段」ではなく、

国が定めた診療報酬のルール 

で決まっています。


🔵医療は全国どこでも同じ基準になるよう、処置ごとに「点数」が決められている

🔵その点数をもとに金額が算出される

つまり


👉薬局で支払うのは

「薬の値段」「技術料(調剤や管理の費用など)」が合計された金額

となります!


技術料としては、調剤技術料薬学管理料などがあります。

少し用語が専門的になるため、簡単にまとめたものが下の表になります!



薬局のお薬代の内訳(簡易表)💊

─────────────────────────────
⚫調剤技術料
・薬を調剤する作業に対する評価
薬局の体制や設備で点数が決まる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:a5BFmPy0

投稿者情報

会員ID:a5BFmPy0

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:8j9hQZaA
    会員ID:8j9hQZaA
    2025/10/05

    ぴかりんさん、はじめまして。 「お薬手帳はお持ちですか?」にそんな意味があって、お薬代に影響してるとは衝撃でした😳‼︎ 私は、もらった明細書のQRコードを読み取って、電子のお薬手帳をつけていますが…(それもOKなのかな🤔?) 目から鱗の情報を教えていただき、ありがとうございました😊

    会員ID:a5BFmPy0

    投稿者

    2025/10/05

    かんたさん、レビューいただきありがとうございます! 電子お薬手帳は厚生省のガイドラインを満たしたものであればOKみたいです! 大手が出しているものであれば守られていると思います…! しっかりと記録をつけてもらえると、私たちも確認しやすいので助かります☺️ ありがとうございます☺️

    会員ID:a5BFmPy0

    投稿者