- 投稿日:2025/10/04
- 更新日:2025/10/04

「うちの子、鉄道模型が好きすぎて、もう家の周回レイアウトじゃ物足りないみたい…」
「いつか、自分のNゲージ車両を大きなレイアウトで思いっきり走らせてあげたい!」
20代〜40代の鉄道好きパパであるあなたも、きっと同じように感じていますよね?
わたしも先日、息子の「見たい!」の一言で始まった親子二人旅で、新幹線に乗って、とある鉄道模型のレンタルレイアウトへ行ってきました。
昼飯も食べずに4時間、小さな瞳で鉄道模型の世界に没頭する息子の姿に、わたし自身も感動しっぱなし!
その集中力と鉄道愛は、間違いなく父を超えていました(笑)
今回は、わたしたち親子にとって「最高の冒険」となった小岩のレンタルレイアウト「Uppercase」の魅力を、実体験を交えながらたっぷりご紹介します。
ここは、ただ周回するだけのレイアウトではありません。
まるで本物のような精巧な街並みの中を、あなたの自慢のNゲージ車両が駆け巡る…
そんな夢のような体験が、Uppercaseなら叶えられますよ!
読み終わる頃には、きっとあなたも息子さんと「Uppercase」へ行きたくなっているはずです!
息子との大冒険!そこで見た、鉄道愛に満ちた息子の集中力
今回の旅のきっかけは、本当に息子の「見たい!」という純粋な一言でした。
新幹線に飛び乗り、バスに揺られ、たどり着いたその場所は、息子にとってまさに楽園。
一度コントローラーを握ったら、もうテコでも動きません。
普段はなかなか見せない真剣な眼差しで、自分が操る電車が街を駆け抜けていく姿を食い入るように見つめていました。
その姿を見ているだけで、ここまで連れてきて本当に良かったと心から思えましたね。
親子鉄の聖地!小岩「Uppercase」ってどんなところ?
そんなわたしたち親子が夢中になった「Uppercase」の基本情報をまとめました。
・場所: 東京都江戸川区西小岩1-21-21 関口ビル2F
・アクセス: JR総武線「小岩駅」北口から徒歩約3分
・営業時間:
平日:13:00~21:00
土日祝:11:00~21:00
・料金: 1時間770円~と、親子で楽しむのに嬉しい価格設定!
・特徴: Nゲージ車両の持ち込み、小学生未満でも遊べるレンタルレイアウト専門店
・予約: 公式サイトでできます!
・公式サイト: https://www.uppercase.jp/
駅からのアクセスが抜群に良いので、小さなお子さん連れでも安心して行けるのが嬉しいポイント。
Nゲージ持ち込みOK!「Uppercase」が特別な理由
「Uppercase」の最大の魅力は、なんといってもその超リアルで大規模なレイアウトです。
Point 1:もう周回だけじゃない!変化に富んだ全9路線
店内には、なんと最大で9番線もの路線が用意されています。
ただグルグル回るだけでなく、緑豊かな田園風景が広がる地上線や、リアルな勾配がある路線など、番線ごとに全く違う景色が広がっているんです。
Point 2:自慢の車両を走らせられる!
もちろん、自分が大切にしているNゲージ車両を持ち込んで走らせることができます。
お家で眠っているあの車両も、この広大なレイアウトでなら生き生きと走ってくれること間違いなし!
Point 3:車両選びも楽しみの一つ
番線ごとに特徴があるので、「この景色には在来線が似合うな」「この勾配ならパワーのある電気機関車で挑戦しよう!」と、どの車両をどの路線で走らせるか、親子で作戦会議をするのも楽しみの一つになります。
ちなみに、新幹線を走らせる場合はホームの有効長が13両ほどなので、長すぎる編成には少し注意が必要かもしれません。
それでも、自分の車両がリアルな街並みを駆け抜ける姿は、感動ものですよ!
親子で「Uppercase」を120%楽しむための活用術
最後に、これから「Uppercase」へ行くパパさんたちへ、わたしからのアドバイスです!
「どの車両を持っていくか」を親子で決める!
「今日はどの電車を連れて行く?」この一言で、お出かけ前から冒険は始まります。お子さんの「一番のお気に入り」をぜひ連れて行ってあげてください。
現実では引退してしまった車両が鉄道模型の世界で蘇ります。
いろんな角度から動画や写真を撮りまくる!
レイアウトが非常に精巧なので、少しカメラの角度を変えるだけで、まるで本物のような写真が撮れます。お子さんが運転する姿と、走る車両を一緒に写真に収めれば、最高の記念になりますよ。
レールにカント(線路を内側に傾け高速で通過する電車の脱線を防ぐ技術)がつけられていて、まさに本物そっくり!
時間を忘れて、とことん世界に没入する!
ここに来たら、細かいことは忘れて、お子さんと一緒に鉄道模型の世界にどっぷり浸かるのが一番です。きっと、お子さんの新たな一面を発見できるはずですよ。
目線を電車と合わせれば、自分も鉄道模型の世界に!
まとめ:最高の「親子鉄」体験がここにある
息子との「Uppercase」での体験は、鉄道模型を通して親子の絆を深める、最高の時間となりました。
「Nゲージを始めてみたけど、家のレイアウトじゃ物足りない…」
「もっとリアルな情景の中で、親子で鉄道模型を楽しみたい!」
そんな風に考えているパパは、ぜひ一度、小岩の「Uppercase」を訪れてみてください。
きっと、あなたと息子さんの鉄道模型ライフが、さらに豊かなものになりますよ!
▼「Uppercase」の詳細はこちら!▼
あなたも最高の親子鉄体験を!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
Have a lovely evening!!