• 投稿日:2025/10/16
  • 更新日:2025/10/16
【失敗談】住み替え時の注意点|「3000万円特別控除」と「住宅ローン控除」併用できず失敗した話

【失敗談】住み替え時の注意点|「3000万円特別控除」と「住宅ローン控除」併用できず失敗した話

  • -
  • -
会員ID:u4gAJ5i4

会員ID:u4gAJ5i4

この記事は約3分で読めます
要約
自宅売却で3000万円特別控除を利用後、翌年に住宅ローン控除を申請して半年後、修正申告と納税通知が、、、。両制度は同時利用不可。住み替え時は控除の重複に要注意。

はじめに

私は2023年に自宅を売却し、その1年後に住宅ローンで新しい家を購入しました。
当然、住宅ローン控除の申告をしたのですが、税金の仕組みを正しく理解していなかったことで、2025年10月に税務署から修正申告と14万円ほどの納税の通知が、、、。

この記事では、私が実際に経験したミスと学びを共有します。
同じような失敗を防ぐための注意点を知ってもらえたら幸いです。

1.やってしまったことの概要

2023年:自宅を売却
 → 譲渡所得に対して「3000万円特別控除」を利用(確定申告済み)

2024年:新居を購入
 → 「住宅ローン控除」を確定申告で申請

2025年10月:税務署から「修正申告と納税(追徴課税)」の通知が届く

通知を見た瞬間、思わず「え?なんで?」と固まりました。

2.原因は「特例の重複利用」

税務署に確認したところ、原因は単純でした。
「3000万円特別控除」と「住宅ローン控除」は、同一年分の確定申告では併用できないというルールがあるのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:u4gAJ5i4

投稿者情報

会員ID:u4gAJ5i4

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません