• 投稿日:2025/10/17
  • 更新日:2025/11/12
通信制高校の「サポート校」ってなに?わかりやすく説明します

通信制高校の「サポート校」ってなに?わかりやすく説明します

  • -
  • -
会員ID:3qc1tGMI

会員ID:3qc1tGMI

この記事は約5分で読めます
要約
通信制高校を調べていて、「サポート校」という言葉を初めて聞いた人も多いのではないでしょうか。 今回は、私自身が調べて感じたことや、サポート校の魅力をわかりやすく紹介します! まだお子さんの小さい方にも、将来の選択肢を広げるヒントになると思います😊

🏫通信制高校とサポート校の関係

前回の記事「知らないともったいない?通信制高校という選択肢」では、
通信制高校がどんなところなのかについて、全日制高校との比較をしながらお話ししました。

今回はその続きとして、通信制高校を調べているとよく耳にする
「サポート校」について、私なりに調べてわかったことをまとめてみました😊



📖サポート校ってどんなところ?

通信制高校のことを調べていると、
「サポート校です」という言葉をよく目にします。

最初は「え? 通信制高校とはちがうの?」と戸惑う方も多いと思います。
実際、私も最初はその違いがよくわかりませんでした。


download.png

調べていくうちに見えてきたのは、
通信制高校が“卒業資格を出す学校”で、
サポート校は“その学びを支える場所”ということです。

ここで違いを整理してみましょう👇

【通信制高校】文部科学省の学校教育法にもとづいて設置された「学校」。高卒資格をとるためには、指定されたスクーリング・レポート・テストで単位を修得します。

サポート校】学校ではなく、民間の機関(塾・フリースクール・専門スクールなど)が通信制高校と提携して生徒をサポートします。
通信制高校と生徒のあいだに立ち、📘レポートの進め方やスクーリング時期を教えてくれたり、💗生活・進路の相談にのってくれたりする存在です。
いわば、通信制高校のパートナーのような存在です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:3qc1tGMI

投稿者情報

会員ID:3qc1tGMI

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません