- 投稿日:2025/10/27
こんにちは!ニコ👒です😊
私は毎日リベッターとXに、「毒親HSP一問一答」を投稿しています。
毒親やHSPの悩みに対し、自分の経験や知識をもとに回答しています。
今回はQ105・106・107・108の4つ。
ほんの少しでも、心が軽くなるきっかけになれば嬉しいです🤗
Q105:親に”存在そのもの”を否定された
【Q105】親に”存在そのもの”を否定されたことある?
A. 母の口癖は”役に立たない”。
何かを達成しないと愛されない、と思い込んでた。
でも”私”を見てくれる人が現れて、ようやく気づけた。
あなたも落ち込まなくて大丈夫✨
人は存在するだけで価値があるよ🌿
母の口癖は”役に立たない”
💦親から「存在そのものを肯定してもらえなかった」と感じたことはある?
👒母の口癖が”役に立たない”だったんだ。
父の愚痴を言うときも「お父さんは気が利かない、役に立たない」。
自分の思い通りに人が動かないと”役に立たない”って言ってたよ。
💦「何かを達成しないと認めてもらえない」と思い込んでいた時期はある?
👒そう育ったから、母の喜びそうなことを先回りしてやらなきゃて思ってたよ。
私は”ありのまま”で価値がある
💦自分の存在そのものに価値があると気づけたきっかけは?
👒毒親のことを本などで勉強して。
それで母の価値観はおかしい、って気づいたことかな。
💦「私はこのままでいい」と思えた瞬間は?
👒相手を先回りして喜ばせないと、私に価値はない(愛されない)って思ってた。
でも親友や夫は、私がそうしなくても好きでいてくれるって知ったから。
日記をつけて、後から見返す
💦大人になった今、自己肯定感を保つためにしていることはある?
👒日記をつけてる。
それと”活動報告”として、1日の活動をSNSに投稿してるよ。
そうすれば後から見返せるし、誰かがリアクションやコメントをくれることもあるからね。
Q106:子どもが学校に行きたがらない
【Q106】子どもの「行きたくない」、どう受け止める?
A. 母にいじめを打ち明けても「学校に行け」と言われた。
気持ちに耳を傾けてもらえず、孤独だったよ。
”味方だよ”の寄り添いが欲しかった。
今は”行くべき”より、自分の気持ちを尊重してる🌿
無理せず選んでいいよ✨
行きたくない理由をちゃんと聞いて
💦子どもが「行きたくない」と言ったとき、親はどんな対応をしたほうがいいと思う?
👒まずは行きたくない理由を、子どもから聞いたほうがいいよね。
大人にとっては大した理由じゃなくても、その子にとっては生き死にに関わることかもしれないし。
理由を聞いてもらえず悲しかった
💦無理やり行かされた経験はある?そのときどう感じた?
👒あるよ。
いじめられてるって話したのに、母から「とにかく学校に行け」って。
なんで「行け」って言われるのか、理解できなかった。
こんなにつらいのに、全然分かってくれないって思ったよ。
💦「行きたくない」という気持ちを受け止めてもらえたことはある?
👒多分ない。
母に話しても、私がして欲しいことはやってくれないって分かったから。
まずは気持ちに寄り添う
💦今なら、その「行きたくない」をどう理解すると思う?
👒”行け・行かなくていい”という言葉より、私の気持ちに耳を傾けて共感してほしかったんだ。
母だけは味方って思えれば、気持ちを強く持てただろうし。
💦大人になった今、自分の「行きたくない気持ち」とどう付き合ってる?
👒”行ったほうがいい”くらいの重要度なら、行かないかも。
メリット・デメリットは大切。
だけど自分の気持ちに反する行動は、結局自己肯定感下がるからさ。
Q107:子どものころ、気持ちを全否定された
【Q107】子どものころ、気持ちを全否定された経験ある?
A. 姉妹げんかで 「お姉ちゃんなんだから譲りなさい」
言い分を聞いてもらえず、ただ悲しかった😢
だから私は、相手の話を全部聞くよ😊
”泣きたい”
”嫌だ”
の気持ちを受け止められるだけで救われる🌿
親に言い分を聞いてもらえず
💦子どものころ、気持ちを全否定された経験はある?
👒姉妹けんかして。
言い分を聞いてもらえずに
「お姉ちゃんなんだから妹に譲ってあげなさい」
って言われたときだね。
💦「泣くな!」「そんなの我慢しろ!」と否定されたとき、どんな気持ちになった?
👒悲しかったよ。
言い分を聞いたうえでジャッジされるのは仕方ない。
だけど、その機会すら無かったから。
💦逆に、大人になって「気持ちを受け止めてもらえた」と感じた経験はある?
👒夫に私の言い分を最後まで聞いてもらえたときかな。
言い争いをしている人たちに対して、”ジャッジしたい”だけの人ってたまにいて。
正確な情報把握より、”自分が仕切った”っていうのに気持ちよくなっているんじゃないかな。
まずは言い分をちゃんと聞く
💦その経験は、今の自分にどんな影響を与えていると思う?
👒人の話を聞くとき、その人の言い分を全部出してもらうようにしてる。
思い込みで判断せず、ちゃんと話を聞いていれば。
悲しい思いをさせずに済むかもしれないからさ。
💦今なら、子どもの「泣きたい・嫌だ」という気持ちにどう寄り添えると思う?
👒まずは話聞くよ。
その上で”ただ話を聞いてほしかった”のか、”問題を解決したい”のかで次の行動を決めるよ。
いつだったか近所の子たちが揉めてるとき、それぞれの子の話を平等に聞いたことがあって。
過去の自分を救えたかなって思ったよ。
Q108:親の機嫌に左右される
【Q108】親の機嫌のために、動かされたことある?
A. 母と雑談しようにも、興味がなければ塩対応😢
だから私は”相手が喜ぶ話題”ばかり探してた。
相手の機嫌は、相手のもの。
だから機嫌に振り回されなくて大丈夫🌿
あなたの気持ちは、誰かの都合より大切なんだよ✨
雑談に気を遣う
💦親が「自分の機嫌をとらせるために子どもを動かしてた」と感じたことはある?
👒そういえば、母と雑談したことほとんど無いかも。
話しかけても、母の好きな話題じゃないとあからさまに塩対応なんだ。
💦「親の顔色を見て動かないといけない」と思い込んでいた時期はある?
👒自分の話したいことじゃなくて、”この話題は喜んでくれるかな?”って気にしながら話しかけてたよ。
他人に気を遣いすぎる
💦その経験は、今の自分にどんな影響を与えていると思う?
👒他人に気を遣いすぎるようになったよ。
相手の機嫌が分かることも多いし。
相手がつまらなそうにしてたら話題を変えたり、それができないときは居心地が悪くなったりする。
相手の機嫌は相手のもの
💦大人になって「自分のために動いていい」と思えたきっかけは?
👒毒親と離れて、夫と結婚して。
だんだん自己肯定感が回復して、相手の機嫌を気にしすぎなくていいって思えたんだ。
こっちのできる気遣いはやった。
だから相手が不機嫌になっても仕方ないって。
💦今なら、子どもが「親の都合に合わせて動かされている」と感じたら、どう寄り添える?
👒親以外で無条件に愛してくれる人を探す、がベストだけど。
なかなか難しいと思うから、小さな成功体験を積んで自信をつけようって言うかな。
自分に自信があれば、他人から嫌われても”仕方ないか”って思えるからさ。
さいごに
ここまでお読みになっていただき、ありがとうございました!
今後もいつでも振り返れるよう「毒親HSP一問一答」のまとめを投稿しています。
毒親HSPでお悩みのあなたへ、参考になれば嬉しいです🤗
毒親やHSPのことを「誰にも話せない…」と抱えていませんか?
安心して話せる場所をご用意しています🌿
あなたへの共感+自分らしく生きる行動のヒントで、少しずつ前に進めますよ✨
スキルマーケットで毒親相談室やっています。
悩みはさっさと解決して、自分らしく生きましょう😊
https://skill.libecity.com/services/25303