• 投稿日:2025/10/21
不登校の子を学校に戻そうとする前に、絶対に知っておくべきこと

不登校の子を学校に戻そうとする前に、絶対に知っておくべきこと

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約4分で読めます
要約
不登校の子を学校に戻そうと焦っていませんか?実は「戻し方」より「原因把握」が最優先。付き添い登校や遅刻登校だけでは根本解決になりません。7名を再登校支援した現役教員が、お子さんの本当の困り感を見つける方法を解説します。

こんにちは、現役小学校教員【のりまつ】です。

不登校支援に力を注ぎ、直近2年間で7名のお子さんの登校再開をサポートしました。

今日は、不登校になったお子さんへの対応で、多くの保護者の方が陥りがちな「落とし穴」についてお話しします。

「学校に戻す方法」ばかり考えていませんか?

お子さんが学校に行けなくなると、保護者の方は焦ります。

「どうしたら学校に行けるようになるのか」

そればかり考えてしまうのは、当然のことです。

でも、ちょっと待ってください。

そもそも、なぜ学校に行けなくなったのか。

その要因を把握しないと、根本的な解決にはなりません。

不登校の原因は一人ひとり違います

教員として多くの不登校のお子さんと関わってきて、つくづく感じることがあります。

それは、十人十色、原因は本当に様々だということです。

例えば、こんなケースがあります。

もともと繊細で、集団での活動が苦手なお子さん

学習面で困り感があるお子さん

友達とのトラブルが原因のお子さん

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:6wbCeOYS
    会員ID:6wbCeOYS
    2025/10/21

    不登校ではないですが、学校に行きたくないと言う時期があるので、子供の観察するポイントとても役に立ちました!ありがとうございます😊

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/10/21

    みのちゃんさん✨ 不登校までいかなくても、登校しぶり、朝「嫌だな」というお子さんは、たくさんいます😊 特別なことではありません📝 参考にしていただけたようで、嬉しいです✨コメントありがとうございます

    会員ID:78ongmwo

    投稿者