• 投稿日:2025/10/30
【親の反省と学び】 Z世代の娘が選んだ給与口座はまさかの「ゆうちょ銀行」だった話

【親の反省と学び】 Z世代の娘が選んだ給与口座はまさかの「ゆうちょ銀行」だった話

おかずちゃん

おかずちゃん

この記事は約3分で読めます
要約
リベシティで学んで“自分はわかってるつもり”になっていたけど、子どもには伝わっていなかった。子どもにも伝えなければ伝わらない。

🌸 はじめに

私はリベシティで「お金の勉強」を始めてから、
銀行選びの大切さや手数料の怖さをしっかり学んでいました。
特に銀行はネット銀行一択!

機能・使いやすさ・コスパ最高で
SBIコンボか楽天コンボは当たり前くらいの感覚でした。

「預金に金利もつかないのに、ATM手数料でぼったくり」の
大手銀行やゆうちょなんて論外。
そんなの、超常識だと思っていました。

ところが——。

😱 まさかの「ゆうちょ銀行」

今年、娘が無事に某県立看護大学を卒業し
とある病院の脳外科で看護師デビューしました。

看護師とはいえ、物心ついた頃からスマホもSNSもある
デジタルネイティブ世代。

そう、まさにZ世代の娘!
Z.png初めての給与振込口座を決めたというので
「どこにしたの?」と聞くと返ってきた答えが

「ゆうちょにしたよ~☺️」

kyuryou_syoninkyu_woman.png「えっ⁉️😳」

スマホ世代・Z世代の彼女なら、てっきり
ネット銀行を選ぶ と思っていた私は衝撃でした。

💸 ゆうちょ銀行の“リアルな不便”

実際に使ってみてわかったのは、
「昭和の銀行を令和の生活で使うと不便だらけ」ということ。

ATMが少ない

ATMの営業時間が短い

コンビニのATMだと1回330円の手数料😭

だから、夜勤明けや休日に下ろせない

振込手数料も地味に高い

woman.png「な・・なんでそんな銀行を…?」と聞くと、娘の答えはシンプル。

「学生のときから使ってたから、そのままにしただけ~☺️」

なるほど。
つまり、何も考えずに“今まで通り”を選んだだけ

私も昔、そうだった。
だからこそ「伝えなきゃいけなかった」と痛感しました。

🧠 親が学んでも、子どもに伝えなければ意味がない

リベシティで学んで「金融リテラシー高め」になったつもりでも、
家族に伝える努力をしていなかったんです。

business_syakai_aranami.png「ネット銀行が便利」も、
「手数料はムダ」も、
「お金は仕組みで守る」も、
全部“自分の中だけの常識”で止まっていたことに気づかされました。

💻 娘に伝えた「ネット銀行の良さ」

私は改めて、娘にこう話しました。

「ゆうちょやメガバンクは“安心”な気がするけど、
 今の時代は“コスパよく使いやすい銀行”がいいよ」

そして、実際にスマホを見せながら、
住信SBIネット銀行と楽天銀行のメリットを説明しました。

✅ 24時間いつでも使える
✅ コンビニのATM・振込手数料が無料になる条件がある
✅ 金利が100倍高い
✅ 給与・積立投資の連携もスムーズ

すると娘は

「えー!めっちゃ便利!☺️コンビニのATM手数料無料って神じゃん✨」

そう言って、すぐにネットバンクの口座開設を始めていました。

animal_chara_smartphone_penguin.png💬 伝えたいこと

親世代の私たちは、リベシティで学んで
「当たり前」になった知識がたくさんあります。

でも、その“当たり前”は、子どもたちにはまだ未知の世界。

そう気づかされた出来事でした。

🧭 まとめ:知っているだけじゃ、守れない

リベシティで学ぶことは素晴らしい。
でも、それを 「伝えて」「使って」「行動に落とす」 ことで、
初めて“本当の学び”になると実感しました。

親の金融リテラシーが、次の世代へバトンとして渡せるように。
これからも娘と一緒に、「お金の使い方」を学び続けていきたいです。

uchidenokoduchi_eto03_tora.png💡まとめ

✅ 「親が学ぶ」だけでは足りない。子どもに伝える力も大切。

✅ ゆうちょ・メガバンクは手数料が高い。

✅ ネットバンクは時代に合った“お金を動かすツール”。

✅ 家族で金融リテラシーを共有しよう。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

おかずちゃん

投稿者情報

おかずちゃん

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:oOjJbbAy
    会員ID:oOjJbbAy
    2025/10/31

    自分が知っている事は相手も知っているわけではないという事を改めて認識できた記事でした📚 我々からすれば、なぜゆうちょ!?って思いますよね😂 リベシティでの学びはどれも有益ですが、学んだ結果をアウトプットする事で初めて知識が定着するんですよね。 そういう意味では、明日から始まる「宿題リスト2週間チャレンジ」のつぶやき報告は良いアウトプットの練習になると思っています😊 有益な記事を書いていただき、ありがとうございます!🙇

    おかずちゃん

    投稿者

    2025/10/31

    初コメントありがとうございます😭✨ 読んでくださった上に、こんなに丁寧に感想まで…本当に嬉しいです! 「アウトプットして初めて定着する」って本当そうですよね。 書いてみることで、自分でも理解が深まったなぁと感じました✨ 宿題リストチャレンジ、私もがんばります!一緒に頑張りましょうね😊仲間がいるって心強いです!

    おかずちゃん

    投稿者