• 投稿日:2025/10/31
繊細さんに必要なのは ネガティブを感じきる勇気  〜「ポジティブになろう」と頑張りすぎていた僕へ〜

繊細さんに必要なのは ネガティブを感じきる勇気 〜「ポジティブになろう」と頑張りすぎていた僕へ〜

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約6分で読めます
要約
ネガティブを感じないようにするより、しっかり感じきった方が、心は軽くなります。 「ポジティブでいなきゃ」と自分を誤魔化すと、本音を見失ってしまう。悲しみや悔しさをちゃんと受け止めましょう。ネガティブは敵ではなく、あなたの人生を導く優しいサインです。

リベシティで学び始めてから、僕の口ぐせは「ポジティブでいよう」でした。
学長の動画を見て、前向きな言葉をたくさん浴びて、心が少しずつ軽くなっていく感覚がありました。

だけど、同時にこうも思っていました。
「ネガティブなことを考えたらダメなんだ」
「落ち込む自分は、まだまだ未熟だ」

そんなふうに、“ポジティブでいようとする自分”を保つことが、いつの間にかプレッシャーになっていたんです。

■ ポジティブを装っていたあの頃

当時の僕は、表向きは笑顔で「大丈夫です」と言いながら、家に帰るとどっと疲れが出ていました。
落ち込んでいる自分を「そんな自分じゃダメだ」と否定してしまう。

仕事でうまくいかないことがあっても、
「これはチャンスだ!」「次につながる!」と、頭では前向きな言葉を使っていました。
でも、心の中では「なんで自分だけ…」「努力しても報われない」と感じていました。

本当は、ただ「悔しい」「悲しい」「しんどい」って言いたかっただけなんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:248NzbgN
    会員ID:248NzbgN
    2025/10/31

    ネガティブは悪!休むのも悪!になりがちでしたが、良いも悪いも感情が動くというのは生きている証拠ですよね。ここ最近、めちゃくちゃ生きてます💦

    2025/11/01

    おはようございます😊 本当にその通りですね。 ネガティブな感情も、休みたい気持ちも、ちゃんと“生きてる証拠”。 感情が動くということは、まだ何かを感じ取る力があるということなんですよね。 むしろ「めちゃくちゃ生きてる」って、最高の表現です。 ちゃんと感じて、揺れて、また立ち上がっている姿がすごく素敵です。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者