• 投稿日:2025/11/04
【経験談】投資ブログで稼げた記事3つ!1記事で1,000万円稼いだ方法は?

【経験談】投資ブログで稼げた記事3つ!1記事で1,000万円稼いだ方法は?

  • 1
  • -
だいこう@ブログでFIRE→民泊

だいこう@ブログでFIRE→民泊

この記事は約7分で読めます
要約
投資ブログで1,000万PV達成した筆者が暴露!「新サービス体験」「便利ツール紹介」「逆張り記事」の3種で数百万円を稼いだ実体験を公開。特に逆張り記事はSNSでバズり、SEOにも有利。一方で証券会社比較や本紹介は稼ぎにくい理由も赤裸々に解説。収益化の成功法則が詰まった必読記事!


投資ブログで本当に稼げる記事と稼げない記事、その違いを知っていますか?

僕は実際に1,000万PV以上を達成し、たった1記事で1,000万円以上を稼いだ経験があります。

参考:ブログの実績まとめ|だいこう


今回は収益を上げやすい記事3種と上げにくい記事3種を、具体的な金額とともに包み隠さずお伝えします!


収益を上げやすい記事

money-1685930_1280.jpg


収益を上げやすい記事は、以下の3種類です!


・投資の新サービス使ってみた

・投資に役立つ便利ツール紹介

・普通の人の逆張りをする記事


ではそれぞれについて、以下でくわしく説明しましょう。


投資の新サービス使ってみた


最も手堅いのは、証券会社や投資サービスの新サービスをいち早く使ってそれを紹介する記事です。

僕の投資ブログで言うと、ロボアドバイザーなどの自動運用サービスなどが当てはまります。


その記事を書いた当時は、まだ「投資の自動運用」というものが注目されていませんでした。

そんなときに「全自動で任せられるサービス」というのを知って、いち早く手掛けてみたのです。


最初は単純に興味本位でこのサービスを使い始め、自分の記録用に運用実績を残していたのですが…

結果的にこの記事は、これ単体だけで1,000万円以上を稼いでくれました!


ただしこの手法は今メジャーになり、多くの人が使うようになってきましたね。

ただし運用履歴だけじゃなく自分なりの知見を加えた記事を書けば、まだまだ戦えます。

参考:【アクセス爆増】バズる記事の鉄板ネタ5選!投資ブログで1,000万PV稼いだ僕が大公開


投資に役立つ便利ツール紹介


投資を行っていくうえで、とても助けになるツールを紹介する記事です。

僕の投資ブログで言うと、板情報が見やすい証券会社の紹介などが当てはまります。


板情報は投資をするうえで、かなりニッチなツールです。

しかし特定のツールや情報源を使うことで、投資判断の精度を高められます。

結果的にこの記事は、これ単体だけで500万円以上を稼いでくれました!


これは自分が使っている投資手法とあわせて紹介できると、とても強いです。

「僕はこのツールをこんな風に使って利益を出しています」→「このツールが使える証券会社はコチラ」みたいな感じで紹介すると良いでしょう。

うまくいけば、証券会社とタイアップ(僕のブログ経由で口座を開けたら手法の解説をプレゼントみたいな)もできます。


普通の人の逆張りをする記事


多くの人がやっていることの、あえて逆をやってみる記事です。

僕の投資ブログで言うと、高配当株を空売りするような記事が当てはまります。


「高配当株で配当収入を得よう」というテーマのブログ記事は、本当にたくさんあります。

そこで同じようにやっても、大勢の中に埋もれるだけです。


なので僕はあえて、彼らとは逆の手法に挑戦してみました!

まあ、そっちの方が普通に勝てると思っていましたしね。笑


結果としてこの試みは大成功に終わり、投資では利益を残して終了しました。

またこれを読んだ人が、空売りしやすい証券会社に口座を開きだしたのです。

結果的にこの記事は、これ単体だけで300万円以上を稼いでくれました!


3種の中で一番のおすすめは

ondrej-supitar-u5l8ded3n3Y-unsplash.jpg


上記3種の中で、一番のおすすめは「普通の人の逆張りをする記事」です。

なぜならSNSでは注目を集め、またSEO的にも有利だから!


単純に人と違うことに挑戦すると、多くの人の注目を集めます。

するとツイッターなどのSNSで紹介され、そこから多くの方が記事を読みに来てくれるのです。

実際に僕の高配当株の記事は、合計で100リツイート以上されました。


またこういう逆張り記事を書くと、SEO的に有利で検索上位に上がりやすいです。

参考:【初心者必見】誰でもできるSEO対策!ブログを検索上位にする基本テクニック3つ

なぜならグーグルは、検索結果に多様な意見を載せたいと考えているから!


「高配当株 配当金」で検索したときに、「配当金で稼ごう」という趣旨の記事ばかりでなく…

「配当金では稼げない」という記事も載せて、色々な意見を検索者に提示するアルゴリズムになっています。

なので普通の人が書くものとは逆のものを記事を作ると、有利なのです!


収益を上げにくい記事

seo-galaxy-yusHnkBhF3Q-unsplash.jpg


逆に収益を上げにくい記事は、以下の3種類です!


・証券会社の比較

・投資本の紹介

・専門外の商品


ではそれぞれについて、以下でくわしく説明しましょう。


証券会社の比較


僕は以前に証券会社の比較をした上で、おすすめの口座を書きました。

しかしここから収益が発生することは、あまりありませんでしたね。

なぜなら、競合が強すぎたから!


この記事では、「証券会社 比較」などのキーワードを狙いました。

参考:【無料】キーワード選びに使えるツール3選!ブログ1,000万PV達成者が暴露

しかし証券口座の比較をしているサイトはすでにたくさんあり、僕の記事よりもくわしいものがたくさん出てきます。


収益を上げるためには、記事が検索で上位に来ることが必要です。

「証券会社 比較」のような収益性が高そうなキーワードは、すでに大手サイトが上位をおさえていました。


なお上記の「投資の新サービス使ってみた」記事が収益を上げやすい理由は、まさにこれです!

新サービスはまだたくさん記事が作られていないので、先行者利益が狙えます。


投資本の紹介


僕は以前、自分が読んで良かった投資本をまとめて記事で紹介しました。

この記事は「投資 本」などのキーワードで検索上位になり、多くの人に読んでもらえました。


しかし収益的には、そんなに大きく稼げなかったです。

なぜなら、報酬単価が低いから!


本の紹介は基本的に、アマゾンか楽天のアフィリエイトになります。

これらの報酬金額は、商品代金の1~3%です。


つまり1000円の本を売っても、10~30円にしかなりません。

100冊売ったとしても、1,000~3,000円です。泣


それに対し、証券会社の紹介なら口座開設1件で1~2万円もらえます。

どちらが稼ぎやすいか、その差は歴然ですね。笑


専門外の商品


僕は以前、投資をするのに最適なSIMカードの記事を書きました。

この記事を書いたのは、格安SIMが出始めたときです。

格安SIMのサイトを作っていた人は、大きく稼いでいたようでした。


僕もそれに乗っかろうと思って書きましたが、あまりうまくいきませんでした。

なぜなら、僕の専門外だから!


僕のブログは、投資に特化していました。

なのでこれらのテーマに関するものだったら、訴求力があるでしょう。


しかしSIMカードは専門外なので、読者さんにはあまり刺さりませんでした。

おそらくスマホで投資している人が、格安SIMに変えようとしたとき…

参考にするのは僕のサイトより、格安SIMを専門に扱っているサイトでしょう。


実際に上記の記事は、「投資 格安SIM」などのキーワードで上位にありました。

なのに、この記事から報酬が発生することはあまりなかったです。


初心者ならアリなもの

braden-collum-9HI8UJMSdZA-unsplash.jpg


しかし初心者なら、まずアマゾン・楽天の商品紹介から始めるのは良い手です!

なぜなら色々な商品があるから、単純に紹介しやすいし…

読者さんもすでにアマゾンや楽天の会員で、購入までのハードルが低いからです。


まずはここで成功体験を積み、ステップアップしていくのは良い手でしょう。

また月5万円を稼ぐ程度なら、アマゾンと楽天だけでも達成できます。

参考:【初心者向け】ECアフィリエイトで月10万円!収益を最大化する5つの秘訣とは?


最後に


収益を上げやすい記事の特徴は、「新しさ」「専門性」「独自性」の3つです。

特に「普通の人の逆張りをする記事」は、SNSでの拡散とSEO効果の両方が期待できるので、初心者の方にもおすすめできます。


もちろん最初からうまくいくとは限りませんが、まずは自分の得意分野で小さく始めてみてください。

失敗を恐れず色々な記事に挑戦していくことで、あなただけの収益記事が見つかるはずです!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

だいこう@ブログでFIRE→民泊

投稿者情報

だいこう@ブログでFIRE→民泊

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません