• 投稿日:2025/11/03
おこづかい制度で育った“考える力”と“貯めて叶える力”

おこづかい制度で育った“考える力”と“貯めて叶える力”

会員ID:XgZL7c2r

会員ID:XgZL7c2r

この記事は約4分で読めます
要約
おこづかい制度をきっかけに、 「考えて使う力」と「貯めて叶える力」が育った1年半の記録。 最初の失敗から学び、3つのルールで少しずつ変化していった “親子のリアルなお金教育ストーリー”です🌿

子どものおこづかい制度、導入していますか?
我が家は小1の冬から始めました。
最初は数日で使い切ってしまい、「これでいいのかな?」と思う日々。
でも、少しずつ“お金の使い方を通して育つ力”を感じるようになったんです🌱


🌱 はじめに

「ガチャガチャやりたい!」
「お菓子買って!」
「UFOキャッチャーやりたい!」

小学生になった途端、そんな声がぐんと増えました🍬
最初のうちは「今日はいいよ」と言ったり、「ダメ」と断ったり。
でも、だんだんと親の私がストレスを感じるようになってきて…。

毎回、感情で判断したくない。 どうすればお互いに納得できる形にできるだろう? そう考えてたどり着いたのが、「お小遣い制度」でした。

もちろん、「お金の管理を少しずつ覚えてほしい」という気持ちもありましたが、 始まりはもっと現実的で、
「これ以上イライラしたくない!」という私の心の叫びからでした😅

小1の冬から、月1,000円ではじめてみました。
最初は、使い切るのも自由、貯めるのも自由。
どんなふうに使うのか、まずは“見守ってみよう”というスタンスでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XgZL7c2r

投稿者情報

会員ID:XgZL7c2r

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:l3DishIP
    会員ID:l3DishIP
    2025/11/03

    中学生になる娘のお小遣いをどうしようか考えていたので参考になりました🙏

    会員ID:XgZL7c2r

    投稿者

    2025/11/03

    チビクロさん✨ コメントありがとうございます🥰 少しでも参考になっていたら嬉しいです☺️ お互い、子どもの成長とともにお金の関わり方も変わっていきますね🌿

    会員ID:XgZL7c2r

    投稿者