• 投稿日:2025/11/03
  • 更新日:2025/11/03
【体験談】うちだけ!?3歳まで一言も話さなかった子供の話

【体験談】うちだけ!?3歳まで一言も話さなかった子供の話

  • 1
  • -
会員ID:5x5E8N22

会員ID:5x5E8N22

この記事は約2分で読めます
要約
言葉の発達が遅れたわが子が「表出性言語障害」と診断され、療育支援を受けながら成長した体験を紹介。悩む親御さんへ「一人で抱え込まないで」と伝えたい話です。

うちの子どもの一事例で、もう今から6〜7年前、愛知県名古屋市での出来事です。現在とは制度や地域の状況が少し違うかもしれませんが、どなたかの参考になれば幸いです。

「あれっ、うちの子、なかなか話さないなぁ」と感じたのは、2018年の1歳半頃のことでした。こちらの言うことは理解しているようでしたが、子どもが何かを伝えたいときは指を差して「ん、んっ」と言うばかりでした。

2歳の誕生日を迎え、区の子育て支援センターの保育士さんから「ちょっと遅いかもしれませんね。心配だったら保健センターに相談してみてもいいですよ」と言われ、保健センターに相談に行くことにしました。

そこで療育支援センターを紹介され、予約を取りましたが、確か数ヶ月待ちだったと思います。

そして診断の結果は、「表出性言語障害」の疑いがあるとのこと。

「ひょうしゅつせい?ひょうしつせい?」と聞き慣れない言葉でしたが、どうやら“言葉の理解はできるものの、自分の思いを言葉で表現することが難しい”タイプの言語障害との説明を受けました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:5x5E8N22

投稿者情報

会員ID:5x5E8N22

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません