• 投稿日:2025/11/06
ほめてるのに伝わらない?目で見えるほめ方で継続力UP

ほめてるのに伝わらない?目で見えるほめ方で継続力UP

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約4分で読めます
要約
「頑張ったね」と毎日褒めているのに伝わらない。実は視覚優位の子には言葉だけでは不十分。カレンダーにシールを貼るだけで達成感が強くなり、継続の意欲につながります。簡単にできる「見える化」の方法をお伝えします。

こんにちは、**現役小学校教員【のりまつ】**です。

直近2年間で7名のお子さんの登校再開をサポートしました。

今日は、褒めているのに伝わっていないかもしれない、という話をします。

いくら褒めても伝わらない?

「よくできたね!」

「頑張ったね!」

毎日褒めているのに、お子さんに伝わっていない。

そんなことはありませんか?

実は、言葉だけでは伝わらないお子さんもいるのです。

聴覚優位と視覚優位

人間には、聴覚優位と視覚優位というタイプがあります。

聴覚優位

耳からの情報の方が頭に入りやすい人

視覚優位

目で見た方がわかりやすい人

視覚優位のお子さんは、耳からの情報だけでは弱いのです。

だから、耳で言うと同時に、目でも見えるようにする必要があります。

視覚的に示す方法

「よくできたね」

「頑張ったね」

この言葉だけでなく、それに加えて、

「よくできたね。頑張ったね。シールを貼ろう!」

カレンダーにシールを貼る。

そうすると、耳からも目からも「できた」がわかって、達成感がより強くなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:N08j0ZOD
    会員ID:N08j0ZOD
    2025/11/06

    視覚効果は盲点でした! 我が家の長男は、不登校まではいきませんが、行きしぶりが激しいです。 合わない先生の授業があるから 音楽なんてやっても意味がないから そんな理由で、学校を休みます。 言葉で説明して、時には私が感情的に怒って事態を悪化させることもあります💦 子供と話して、できたねシールや色塗り、やってみます! 現役の先生からのアドバイス、本当にありがたいです🙏

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/11/06

    ちくねこさん✨ お子さんが学校に行かなくなると、 不安になりますよね… 目で見えると、思った以上に嬉しいものです😊 うまく行くように 応援しております!

    会員ID:78ongmwo

    投稿者