- 投稿日:2025/11/09
- 更新日:2025/11/09
すでに数多くの方がブログを書いており、それらの中から自分の記事を読んでもらうのは至難の業です。
今日はブログで1000万PV集めた僕が、ポジショニングを駆使して多数のブログから一歩抜きんでる方法をお伝えします!
ブログは読まれない現実

とても残念なことなのですが・・・
あなたが一生懸命ブログを書いたとしても、それが読まれる可能性は低いです。
なぜなら、すでに数多くの方がブログを書いているから!
実際に国内だけでも数百万のブログが存在し、毎日何万もの記事が投稿されています。
この中であなたのブログを見つけてもらうのは、砂漠の中から一粒の砂を探すようなものです。
しかもその中には、以下のような人々がたくさんいます。
経歴がすさまじい:
有名企業出身、業界のトップランナー
実績がデカい:
書籍出版、メディア露出多数
知識がとても豊富:
専門家、研究者レベルの深い知見
そんな中で、もしあなたが飛びぬけた特徴を何も持っていない場合・・・
普通にブログを更新しているだけでは、多くの人に見てもらえません。
したがって、ポジショニングというものが重要になってきます!
ポジショニングとは何か

ポジショニングとは他者と差別化をして、自分独自の地位を確立することです。
「○○と言えばあの人だよね」と、真っ先に頭に思い浮かぶ人になる必要があります。
それを行う簡単な方法は、ブログのメインテーマと自分の趣味・特技をかけ合わせること!
あるジャンルのブログでトップ1%の存在になろうと思ったら、とても難しいです。
100人いる中で、一番くわしくて影響力のある人にならなければいけません。
これは、100人中1位になるということです。
しかし「ブログのテーマ×別の要素」とかけあわせると、これは驚くほど楽になります。
メインテーマで10人に1人の存在(10%)
別の要素でも10人に1人の存在(10%)
この2つをかけ合わせると...
1/10 × 1/10 = 1/100 = 1%
結果的に、トップ1%の希少性を獲得できます!
1つのテーマで100人に1人の逸材になるのは、とても難しいでしょう。
しかしそのテーマで10人に1人ならば、努力次第で十分に到達可能です。
自分の好きなもの・得意なものをかけ合わせれば、自分独自のポジションを築くことができます。
僕の事例

ありがたいことに、僕のブログはたくさんの人が読みに来てくれました。
しかし僕はそんなに、すごいスキルを持っているわけではありません。
それでも多くの人が来てくれたのは、「金融トレード×一人旅」というかけ合わせのおかげです!
参考:銀行で鬱になり訓告処分に…人生に絶望した自分が民泊にたどり着いた軌跡
これをしている人って、いそうであまりいませんでした。笑
トレード(内向きな仕事)と旅(外向きな趣味)という、相反する組み合わせだからでしょうか?
ライバルがいないから、しょぼくても1番になれちゃってました。
ナンバーワンじゃなくて、オンリーワンです。笑
実際に読者からいただくメッセージにはよく、以下のように書かれていましたよ。
「僕もトレードで稼ぎながら旅をしたいです」
「投資収益で旅をするのにあこがれています」
「場所にとらわれない働き方に興味あります」
なのでやはり、この「かけ合わせ」の要素が大きいのでしょう。
趣味をかけ合わせる理由

なぜ、マネタイズしにくい自分の趣味や特技をかけ合わせるべきなのか?
それには、以下3つの理由があります!
・ブログを続けやすい
・記事の比率が良くなる
・読者さんを増やしやすい
ではそれぞれについて、以下でくわしく説明しましょう。
ブログを続けやすい
僕は自分のブログのメインテーマを「投資」、サブテーマを「一人旅」としました。
これの何が良かったかというと、毎日書くことに困らなかったことです!
テーマが「投資」だけだと、ブログを続けるのがめっちゃしんどいです。笑
まずネタに困りますし、かたぐるしい金融記事ばかり書いていると疲れます。
そういったとき、僕は息抜きとして旅の記事を書いていました。
やっぱり自分が楽しめることについて書くのはおもしろいし、ブログを続けるモチベーションにもなります。
そして投資の知見がたまってきたら、また投資の記事を書き始めることができるのです。
ブログを定期的に更新し続けることは、お金を稼げるようになるうえでとても重要ですよ!
参考:ブログ継続3つの秘訣!5年書き続けたブロガーが教える燃え尽き症候群の対処法は?
記事の比率が良くなる
僕はブログを書くとき、投資の記事と旅の記事が半々ぐらいになるようにしていました。
これによって収益化をはかる記事と読者さんを楽しませる記事が、ちょうど良い比率になったと感じています!
以前、「収益目的の記事ばかり書くな」ということをお伝えしました。
商売っ気をバンバンに出したブログだとアクセスが増えず、結局は稼げないからです。
参考:【経験談】最初の100記事は収益ゼロ!ブログで月100万稼ぐようになった道のりは?
そして投資の記事ばかりだと、どうしても「お金クサい」ブログになってしまいます。笑
それを中和するのに、旅の記事というのはとても良く作用してくれました。
マネタイズ度外視の趣味記事だからこそ、読者さんに楽しんで読んでもらえるのです!
また自分の趣味全開の記事を書くことで、自分の人間性も良く伝わりました。
それによって、自分のファンも付きやすくなったように思います!
読者さんを増やしやすい
僕は投資ブログは1,000万PVと、多くの人に読まれてきました。
これは単純に、「投資に興味がある人」と「旅に興味がある人」の両方が見てくれたからです!
投資だけをテーマにしたブログだと、当然ながら「投資に興味がある人」以外は見に来てくれません。
ただし投資以外の要素をかけ合わせれば、潜在的な読者数を2倍以上にすることができます!
なぜなら「投資に興味がある人」というのは、数が限られますからね。笑
そしてこれは、お金を稼ぐうえでも重要なことになってきます!
というのも「投資に興味がある人」は、すでに複数の証券会社で口座開設をしている可能性が高いです。
したがって熱心な読者さんになってくれても、それが収入が直結するかは微妙なところ。
なので口座開設を訴求するなら、「旅に興味がある人」の方が良いでしょう!
旅しながら稼ぐ手段として投資を検討している人なら、口座開設の訴求がダイレクトに刺さります。
成功するかけ合わせの条件

では、どんなかけ合わせでも成功するのでしょうか?
答えはNOです。
成功するかけ合わせには、いくつかの条件があります。
それは、以下の5つです!
・あなたが本当に好きなもの
・ある程度のニーズがあるもの
・意外性のある組み合わせ
・マネタイズしにくいもの
・自分の経験がストーリになる
ではそれぞれについて、以下でくわしく説明しましょう。
あなたが本当に好きなもの
これが最も重要です。
あなたが心から楽しめるものでなければ、読者をひきつけることができません。
ある程度のニーズがあるもの
いくら独自性があっても、誰も興味を持たないテーマでは読まれません。
「需要の有無」を確認するためにGoogleで検索したり、SNSで関連ハッシュタグを調べてみましょう。
意外性のある組み合わせ
たとえば「ビジネス×筋トレ」はよくある組み合わせですが、「茶道×プログラミング」なら意外性があります。
意外性があるほど競合が少なく、また人の記憶に残りやすくなります。
マネタイズしにくいもの
マネタイズしやすいもの(例:美容・家電など)は競合が多すぎます。
マネタイズしにくいもの(例:趣味・ライフスタイルなど)をかけ合わせることで、競合を避けるのです。
自分の経験がストーリーになる
読者は「情報」だけでなく「ストーリー」を求めています。
あなたの経験が、読者の感情を動かすストーリーになるかどうかが重要です。
具体的なかけ合わせ事例

実際に成功している、または成功しそうなかけ合わせの例を紹介します。
・ミニマリスト×投資
「持たない暮らしで貯めたお金を投資」みたいな感じです。
生活と資産形成を同時に語れる独自性があります。
・科学×料理
「科学的に分析しておいしい料理を作る」みたいな感じです。
ロジカルな説明が好きな層に響きます。
・アニメ×英語学習
「自作アニメでおもしろく英語を学ぶ」みたいな感じです。
楽しみながら学習したい層に刺さります。
かけ合わせを見つけるステップ

あなた自身のかけ合わせを見つけるには、どうすればいいのでしょうか?
そのために、以下3つのステップを心がけてみてください。
ステップ1:自分の棚卸しをする
紙とペンを用意し、自分の好きなことや得意なことを書き出してください。
以下のようなことを念頭に置くと、出てきやすいでしょう。
・趣味で続けていること
・人から褒められること
・無意識に時間を使っていること
・お金を払ってでも学びたいこと
・これまでの人生で成果が出たこと
・自分の本棚に並んでいるジャンル
最低でも10個は書き出してみましょう。
ステップ2:組み合わせを考える
書き出したものを、自分のブログのテーマと掛け合わせます。
ここで重要なのは、「意外性」と「ストーリー性」です。
ステップ3:需要を確認する
気になる組み合わせが見つかったら、実際に需要があるか確認します。
理想は「検索結果はあるけど、強い競合が少ない」状態です。
よくある失敗と対策

かけ合わせ戦略を実践する上で、よくある失敗パターンを紹介します。
それは、以下の3つです。
・好きじゃない
・ニッチすぎる
・競合が多すぎ
ではそれぞれについて、以下でくわしく説明しましょう。
失敗パターン1:好きじゃない
「稼げそう」という理由だけで、自分が興味のないテーマをかけ合わせる。
対策: 最低でも、どちらか一方は心から好きなものを選ぶこと。
失敗パターン2:ニッチすぎる
「盆栽 × 仮想通貨」など、需要があまりにも少ない組み合わせ。
対策: 最低限の需要があるか、事前にリサーチする。
失敗パターン3:競合が多すぎ
「ブログ × 副業」など、すでにレッドオーシャンの組み合わせ。
対策: 3つ目の要素を加えて差別化する(例:ブログ × 副業 × 子育て)
最後に
この「かけ合わせ戦略」を使えば、あなただけのオンリーワンなブログを作ることができます!
今日から、あなたの「かけ合わせ」を探す旅を始めてみませんか?
その中に、あなたの未来を変えるヒントが隠れているはずです。