• 投稿日:2025/11/18
  • 更新日:2025/11/20
【不登校は大物の証かもしれない】と本気で思ったきっかけ 不登校のショウくんが大物になった実話

【不登校は大物の証かもしれない】と本気で思ったきっかけ 不登校のショウくんが大物になった実話

  • 2
  • -
会員ID:afbXzr0X

会員ID:afbXzr0X

この記事は約6分で読めます
要約
昭和の登校班で出会った不登校の子。学校に行かなくなった彼が、後に大活躍していたことを私は後から知った。「不登校は感性が周りより先を行く子のサインかもしれない」と私が思ったきっかけになった実話。不登校で悩む全ての人に向けて書きました。

こんにちは!

東京で鍼灸整骨院とレンタルサロンを経営しているすまいる院長です。

いつもは「治療家が稼ぐ力をつけるための記事」や「健康の話」などを投稿していますが、今回は少し趣向を変えて、私自身の過去の経験談をお話しします。

テーマは
「不登校は大物の証かもしれない」
という話です。

今、自分や家族が不登校などで悩んでいる方の気持ちが少しでも楽になればと思って書いたものです。

自分の経験の話なので時代も違うし、この内容が正しいか間違っているか等はわかりません。

こういう話もあるんだな。という気持ちで読んでみてください。

不登校というものを知った小学生時代

昔々の昭和50年代の東京のお話。

当時、私の地域の小学生は近所の仲良しがまとまって登校していました。

通学路の途中にある家の子を呼ぶ時は、定番の

「〇〇く〜ん。ガッコ行こ〜😊」

って感じで呼んでいました。

だいた7〜8人位でまとまって登校する感じでした😄

上級生が下級生を連れて行く感じで、親も安心だったのだと思います👍️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:afbXzr0X

投稿者情報

会員ID:afbXzr0X

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません