- 投稿日:2025/11/14
- 更新日:2025/11/17
はじめに
共働き・子育て家庭にとって、洗濯まわりの家事は毎日の大きな負担。天気に左右されるし、夜に洗濯すると翌朝までに乾かずストレス…という悩みをずっと抱えていました。そんな中で思い切って 衣類乾燥機(電気式) を導入したところ、生活が一気にラクになったので、その実体験をまとめます。
衣類乾燥機を買う前の悩み
天気に左右されて洗濯計画が乱れる
部屋干しの生乾き臭が気になる
夜の洗濯物が朝までに乾かず、朝バタバタ
洗濯物を干す・取り込むのに毎日20〜30分かかる
雨の日や冬は乾きにくく、タオルがゴワつく
特に子どもが小さいと洗濯物の量も増え、負担がどんどん積み重なっていきました。
なぜ電気式を選んだのか
・ドラム式洗濯機が搬入できなかったため(間取り的に通路や設置スペースが狭く、ドラム式の導入が不可)
・オール電化住宅でガス管がないため、ガス式乾燥機(乾太くん)が選択肢から外れた
この2点から、導入しやすく、コスト面でも負担が少ない 電気式衣類乾燥機 を選びました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください