- 投稿日:2025/11/15
- 更新日:2025/11/18
年収の壁とは
年収の壁とは、給与収入がある一定の金額を超えると、税金や社会保険料が変わり、手取り額に影響が出る境目のことを指します。
現在、配偶者の「扶養の範囲内」で働いていらっしゃる方も多いでしょうし、子育て中・副業が軌道に乗るまで は、という方もいらっしゃると思います。
主な年収の壁(かべ) 🧱 【2025年~】
年収の壁には以下のような種類があります。 本人も含めて、
扶養されている家族の年収が下記の金額を超えると変化があります。
金額順に分けると、複雑で混乱するので、用途別に3つに分けてみます。
(昨年までのように きれいに”金額順”には ならなくなった!)
【103万円の壁は完全消滅‼、26年には106万円の壁も無くなります。】
📍《【3つの分野】での「年収の壁」があります❗》
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1・本人が税金💰(住民税・所得税)を払う金額の壁 (税金の壁)
2・本人が社会保険料🏥(健康保険・厚生年金)を払う壁 (社保加入の壁)
-----------------------------------------------------------------------------
3・扶養者(納税者)が所得控除(扶養控除)💸が減る・受けられなくなる壁
[自分の扶養家族分の所得控除を受けている人が対象] (所得控除の壁)
続きは、リベシティにログインしてからお読みください