- 投稿日:2025/11/22
- 更新日:2025/11/23
皆様こんにちは😊
毎日つぶやきとたまにノウハウ投稿を楽しんでいるにくまんと申します。
今回の記事は話題の最新AI『Nano Banana Pro』を使って、オリキャラマンガを作成してみたお話です。
普段はchatGPT(チャッピー)しかほぼ使わない私
Nano Bananaの実力を見せてもらいます!
今回の記事はリベ友様の記事を参考に作っております😊
🔳Nano Banana Pro使用の準備
※前提として『Googleアカウント』が必須です。





これでNano Banana Proが使えるようになりました!
私は普段はchatGPT専門なので、今回は完全無課金です。
🔳プロンプト入力→生成開始
まずは基礎知識から。
chatGPTに慣れている方は、ほぼ同じ感覚で使えます。
では早速生成手順に移っていきましょう!
結論から言うと、Pro版で作成できたのは以下の通り。
・マンガ作成用のプロット×1
・マンガ2本(四コマ×1本、4ページ×1本)
・サムネ画像×2枚
適当に生成すると上限がすぐに来て(通常版Nano Bananaになるようです)、真価が分かる前に終わってしまう可能性が高いので、普段ほとんど準備をしない私でも、しっかり準備をしました(笑)


本当はすぐにマンガを作成して欲しかったのですが、多くの場合プロット提示から始まる場合が多いと思います。
こだわる方はここで修正を入れたりされると思いますが、今回は実力検証なので、プロットはそのままいきます。

完成したマンガ(四コマ×1本、4ページ×1本)2本を続けてご覧ください。
4ページの方は1枚の画像として出力されましたので、見やすいように1ページごとに分割しています。
🔳四コママンガバージョン
🔳4ページマンガバージョン

元々ロボボ三姉妹は同一人物ですので、顔の書き分けが怪しくて物語的におかしな部分が見られました。
またセリフも思った以上にはちゃんとしていましたが、やはり手直しは必須です。
そのことを踏まえても『ヤバい(いい意味で)』精度で作れたと思います。
これを手描きや、一コマ一コマAI+人力で作成したら、何日かかるか分かりません(やっている方は本当に凄いです!🙇)
ものの数分でここまで作れれば、上等でしょう。


という事でいかがだったでしょうか?
Nano Bnana自体がほぼ初見の私でも、素晴らしいマンガを作ることができました😊
ぜひ皆様も試してみてくださいね♪
楽しいAI生成ライフの一助となれましたら幸いです♪
今回の記事はリベ友様の『なしさん』のノウハウ記事を参考に書かせて頂きました!
オリキャラ愛のめちゃめちゃ深い慈愛の女神なしさんの記事も、ぜひ読んでみて下さいね♪
※イメージです。
また、Nano Banana Proの秘めた更なる実力を、非常に分かりやすく紹介して下さっているエメルさんの記事も参考にされてみて下さい😊
エメルさんの記事を拝読して、自身で使ってみた以上に凄さが理解でき、本格的に課金を検討する段階に入りました(笑)