- 投稿日:2023/12/19
- 更新日:2025/11/09
こんにちは、カズッシーです。
約10年ブログを続けている専業ブロガーです。
ノウハウ図書館では、オフィスで相談を受けたことを中心に書いています。
前回「ブログを続けるためのモチベーションの保ち方・考え方」の記事を書いたら、予想以上に多くの方に読んでいただけました。
本当に感謝しています。
今回は、相談の多い「ブログで書きたいことがない」のテーマについて、僕が実践していることを書きたいと思います。
ブログはそもそも書きたいことを書いていない
驚かれる方もいるかもしれませんが、僕はブログ記事を書く時はそもそも書きたいと思ったことを書いてはいません。
普段質問された時には「書きたいことを書いている」と簡潔に言っていますが、これは言葉足らずです。
「(需要やニーズがある中で)書きたいことを書いている」
これが正しい答えです。
もしあなたが有名人やすでにインフルエンサーであれば、書きたいことを書いても収益が上げられる可能性はあります。
趣味で書いているのであれば、書きたいことを書いても全然問題ありません。
もしくは自分が書きたいことと、世の中の需要やニーズがマッチしている場合は、書きたいことを書いても稼げます。
しかし、僕と同じように知名度がなく、書きたいテーマに需要がない場合、稼ぐのは難しいです。
ブログは相手の悩みを解決するために書こう
ブログで書きたいことがないと悩んでいる方は、自分が書きたいことをかくのではなく、「相手の悩みを解決してあげる」を意識してみてください。
収益は、相手の問題・悩みを解決することで発生します。
その悩みが深ければ深いほど、稼げる額も変わってきます(具体的には健康やお金の話など)。
世の中に悩みは溢れています。
悩みを持った方の役に立つ記事を書いていただけたらと思います。
みなさんの反応が記事を書くモチベーションにつながります。
今回の記事が少しでも役に立ちましたら、いいねやブックマークやコメントなどしていただけたら嬉しいです^^
【その他おすすめ記事はこちら】
・リベで2,000人以上に会って分かった副業がうまくいく人の特徴3つ
・【副業】ブログで0→1(初収益)を達成するまでの道のりを紹介
・無理をしない生き方•考え方5つ|仕事や人間関係に疲れた方へ