- 投稿日:2023/12/16
- 更新日:2025/11/09
こんにちは、カズッシーです。
リベシティオフィスで200件以上ブログの相談に乗ってきました。その中で数名からブログのモチベーションが続かないという相談をいただきました。
今回は、約10年間ブログを続けている僕が、ブログを続けるためのモチベーション保ち方・考え方を実体験をもとに紹介したいと思います。
ブログを続けるためのモチベーション保ち方・考え方

僕が実践しているブログを続けるためのモチベーション保ち方・考え方は次の3つです。
1.完璧を求めない
1つ目は「完璧を求めない」です。
記事を100%完璧に仕上げてからアップしないといけないと思われている方からの相談が多いです。
完璧を求めるあまり、数記事書いて燃え尽きてしまうんですよね。
僕の場合はスピードを意識しているので、記事の内容にもよりますがまずは7割くらいの完成度で記事をアップします。
その後から検索順位をみて、記事の修正をするようにしています。
もちろん完璧であることに越したことはありませんが、続かなければ意味がありません。
「Done is better than perfect(完璧を目指すよりまずは終わらせろ)」
僕はブログをやるうえで「続けること」が最も大切だと思っているので、自分が続けやすい状態で記事を書くことを意識しています。
2.習慣化する
2つ目は「習慣化」です。
僕は何か新しいことを始めるときに、日々の生活に取り入れられないかを意識しています。
朝起きたらカフェに行って記事を書くを日課にしていると、逆に書かないと気持ちがそわそわしてきます。
またオフィスで僕を見かけたことがある人はわかると思いますが、僕はいつもパソコンを目の前に開いた状態で立っています。
それはハードルを下げ、いつでも記事をかける状態にしているからです。
歯を磨くように、毎日時間を決めることで自然と体が動くように仕向けています。
3.長期視点で考える
最後は「長期視点で考える」です。
ブログで成果が出るまで、ある程度の時間がかかります。
学長も「2年で5万円稼げればいい方」と言っているほどです。
僕も新しいサイトを立ち上げる時は、最低でも半年〜1年はかかると思っています。
早く成果を出したいと焦る気持ちも分かりますが、焦ってもいい結果にはなりません。
時間はかかるものと割り切って、地道にコツコツを意識して日々取り組んでいます。
自分のペースで淡々とやっていくのが大切
ブログは人によって成果が出るはやさに違いがあります。半年で稼げるようになる人もいれば、5年かかったという人もいます。
ブログ運営はマラソンと同じで、自分との戦いです。周りと比較して焦っても仕方ありません。
自分のペースでコツコツ続ければ、いつか花開く時がくると僕は信じています。
大変なことも多いですが、無理せず一緒にがんばっていきましょう!
みなさんの反応が記事を書くモチベーションにつながります。
今回の記事が少しでも役に立ちましたら、いいねやブックマークやコメントなどいただけたら嬉しいです^^
【その他おすすめ記事はこちら】
・リベで2,000人以上に会って分かった副業がうまくいく人の特徴3つ
・【副業】ブログで0→1(初収益)を達成するまでの道のりを紹介
・無理をしない生き方•考え方5つ|仕事や人間関係に疲れた方へ