• 投稿日:2024/02/01
  • 更新日:2025/08/18
【確定申告が劇的に楽になる①】記帳作業を効率化する3ステップ

【確定申告が劇的に楽になる①】記帳作業を効率化する3ステップ

会員ID:nmgxRLqp

会員ID:nmgxRLqp

この記事は約8分で読めます
要約
確定申告を楽にするための効率化についての記事第一弾です。 ここでは日々の記帳を楽にするための手順やマニュアル化について書いています。 今後は確定申告を楽に進めるためのテクニックや、記帳の自動化についても書いていく予定です。

※この記事は主に記帳に関する内容となっています。

確定申告作業でお急ぎの場合はこちらの記事を直接読んでください。

この記事が役に立つ人

✅初めて確定申告をやる人

✅毎年の確定申告の度に憂鬱になる人

✅簿記が苦手な人

✅経理作業を自動化したい人

✅フリーランス、物販をやっている人

確定申告はいつから始められるのか

確定申告は2/15から3/15までが提出期間と案内されています。この時期に、お知らせを見る人も多いでしょう。

2月から取り組む人が多く、証券会社や役所からの資料も、1月中には届くようです。

私は毎年1月から書類を揃え、青色申告と消費税の申告書を1月末までに作成。2月15日まで待ってetaxで提出していました。

(今年は2月1日に全て終了。ノウハウ図書館の記事のお陰です)

スムーズに申告出来れば、1月中に出せると言うことになります。

実際の作業時間と申告範囲

今年の作業時間は15時間くらいでした。1日5時間のペースなら3日で終わります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:nmgxRLqp

投稿者情報

会員ID:nmgxRLqp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UV1KM9GZ
    会員ID:UV1KM9GZ
    2024/05/06

    今年から物販を始めて、副業の仕訳など苦戦していたので、大変助かりました。 とても分かりやすく早速実践させていただきました。 良い記事をありがとうございました。

    会員ID:nmgxRLqp

    投稿者

    2024/05/06

    レビューありがとうございます。 私も物販の時は記帳と確定申告に苦戦してたのでお役に立てて何よりです。 😃

    会員ID:nmgxRLqp

    投稿者