- 投稿日:2024/02/18
- 更新日:2025/09/29

はじめに
✅スーパーで売っているキノコ以外食べるな!!
本記事の趣旨は以上です。お疲れさまでした。
以降の記事では
✅毒キノコとはなにか
✅何故、素人(私含め)がキノコ狩りをしてはいけないのか?
を深堀していきます。
キノコとは?
植物じゃないよ
キノコは真菌類の菌糸体で構成されています。肉眼で見えるほどの塊になっていますが、構成している菌糸の一つ一つは微小です。菌類に該当しますので植物とは界レベルで明確に異なります。
分類学の世界では
界・門・綱・目・科・属・種
とクラス分けをしており左に行くほど大まかなレベル、右に行くほど細かなレベルで仲間分けをしています。
どういうことかというと
✅シイタケとタンポポ
✅ゴールデンレトリバーとカブトムシ
であれば後者の方がより近い親戚関係であるということです。
毒キノコの難しさ
種類が分かりにくい
キノコは前述のとおり菌類です。種類を確定する(以降"同定"と呼びます)際には外観だけでなく、顕微鏡による組織の観察や場合によっては遺伝子解析も必要になります。専門家であっても、器具がなければ不可能で、素人が肉眼で判断することはあり得ません。
実は分類学の世界では、今まで同じ種類だと思っていたものが複数の違う種類だった!ということはよくあります。毒キノコも同じ種類だと思われていたものが、5種類に分割されて、しかも毒のある種類とない種類に分かれるという発見がありました。
逆に違う種類だと思われていたものが、一つの種類に統合されることもあります(シノニムと言います)。
生物の分類は人間が思うほど、カチッと固定されておらず流動的であり日夜新発見があります。
見た目が派手なら毒キノコ?
そんなことはありません。
✅派手&毒キノコ
✅派手&食用キノコ
✅地味&毒キノコ
✅地味&食用キノコ
全ての組み合わせがあります。以下に代表例を記載します。
ベニテングダケ(派手&毒キノコ)
Amanita_muscaria_3_vliegenzwammen_op_rij.jpg: Onderwijsgekderivative work: Ak ccm - このファイルの派生元: Amanita muscaria 3 vliegenzwammen op rij.jpg:, CC BY-SA 3.0 nl, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=21983879による
タマゴタケ(派手&食用キノコ)
一見毒々しいのですが、美味しい食用キノコです。流通はほとんどしていません。
Σ64 - 投稿者自身による著作物, CC 表示 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=72816071による
ツキヨタケ(地味&毒キノコ)
ヒラタケやシイタケに似ているキノコです。肉厚で美味しそうですよね?キノコ採取歴10年以上の人でも中毒症状が発生している、非常にわかりにく毒キノコです。中毒事例の半分を占めています。
あおもりくま(aomorikuma) - 投稿者自身による著作物 Sony Cyber-shot DSC-H3, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=110169931による
ヒラタケ(地味&食用キノコ)
スーパーでも売ってるキノコの天然物です。栽培物と天然物で見た目が違ったり、個体差もあります。この変異の広さが、見た目のキノコ判断を更に難しくしています。
Qwert1234 - Qwert1234's file, CC0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=22946181による
どうでしょう?これらのキノコたち、パッと見で毒かどうかわかりそうでしょうか?大丈夫、私もわかりません。
毒キノコのよもやま話
毒キノコにまつわるエピソードを2つご紹介します。
✅お酒と組み合わせるとダメなキノコ
ヒトヨタケ
Sesirec親族撮影 - Sesirec親族撮影, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=123188619による
単体では無害なキノコですが、お酒と一緒に摂取すると毒性を発揮する変わったキノコです。
お酒は体内にとって有害物質なので、肝臓で無害な物質に分解されます。ところが、このキノコにはお酒の分解を阻害する効果があり、いわゆる"悪酔い"をします(体質的に全くお酒が飲めない人も同様の症状です)。
ちなみに断酒剤という薬があり、お酒を辞めたい人が飲むようですが、同様の効果があり、必ず悪酔いするため、自然とお酒を飲まないようになるそうです。
ところが私の知人の一人は断酒剤を飲んでいるにも関わらず、悪酔いすることを覚悟で頑張ってお酒を飲んでいました。
どんだけ飲みたいんだよ・・・。
良い子も悪い子も決してマネしないでください。
✅昔は食用だったけど、今は取引禁止の毒キノコ
スギヒラタケ
Strobilomyces - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=461169による
昔は食用として親しまれていました。特に北の地方では親しまれており、様々な地方名で食べられていました。
しかし、平成16年に中毒症状と思われる事例が発生し、今では毒キノコとされています。昔のキノコ名人などは食用と認識してる可能性があるので要注意です。
参考HP|農林水産省
なんとこのキノコの中毒症状についてはハッキリとした原因は長年解明されておらず、18年後にようやくプレスリリースされました。分類学でもそうなのですが、科学とは現在の最も妥当な知見に過ぎません。日進月歩の姿勢で、常に最善を目指し歩き続けることが重要です。安易な答えに飛びつくのはやめましょう。
参考HP|静岡大学プレスリリース
毒キノコ中毒者数
この十年で約700名ほどの中毒者数が出ているそうです。発生時期は8月~11月に集中していますので、秋の行楽の際にはご注意ください。
参考HP|厚生労働省
まとめ
✅野外のキノコを食べてはいけない
これにつきます。野食においては
1.識別する
2.捕獲(採取)する
3.調理する
以上の3ステップで成り立ちます。キノコは1の段階で専門家であっても不可能なほど敷居が高いです。
個人的に1.2.3複合しての総合難易度は
虫<魚<野草・果物<鳥・獣<<<越えられない壁<<<キノコ
ぐらいの感覚です。
初心者は初心者向けの野食を楽しみましょう!
虫は非常に簡単でお手軽の部類なのですが、イマイチ実践者は少ないようです。個人的には全く理解できないのですが、先日アニメを見ていたら合点がいくシーンがありました。
ライオス「牛は食べるのに魚人を食べないのは理解できない」
チルチャック「気分だ!」
ライオス「気分か・・・」
TVアニメ|ダンジョン飯
気分ならしょうがないので、わかりやすい野草などをオススメします。ただし、野草も誤食による中毒症状例は報告されますので、十分な知識と注意の元、自己責任でお願いします。
✅BALの野食記事