• 投稿日:2024/05/04
  • 更新日:2025/11/05
挫折なし!お魚を美味しく食べる時短レシピ5選

挫折なし!お魚を美味しく食べる時短レシピ5選

Nao@あなたの夢を叶えるFP

Nao@あなたの夢を叶えるFP

この記事は約5分で読めます
要約
料理が得意でなく、時間も無い方におすすめの、お魚レシピを5個紹介します❗ お魚を食べたいけど、料理するのが面倒…😱 そんな方の参考になれば嬉しいです✨ 楽に食費を削減しませんか?

1.はじめに

こんにちは!Naoです。本業はChat GPTの講師で、趣味は家計管理です✨

前記事では、私が作り続けている鶏肉の時短レシピを5個紹介しました👀


お肉は料理が簡単ですが、栄養バランスを考えると、魚も食べたいです💦

でも魚は皮や骨の処理が面倒だし、臭いもお肉より強くて面倒…😱


そんな方に、本記事では、私がいつも作っている魚の時短レシピを5個紹介します❗

素材は、サバ缶、鮭、しらすなど手に入りやすく、安価なものばかりです。

別記事の副菜レシピと組み合わせれば、簡単に作れて、献立に悩む必要が無くなりますよ😊


本記事の対象者

✅自炊が面倒な方
✅レシピを考えるのが苦手な方
✅時間が無い方
✅弁当や自炊で食費を抑えたい方

なお、私は自分でレシピを開発できるほど料理上手ではありません💦
なので、料理本やYoutube、クックパッド等のレシピの中から、作り続けているおすすめを紹介します👀

愛用しているのはまりえさんの「つくりおき食堂」です!

2.レシピ

よく作る順番に並べています😊

「こんな簡単で良いんだ!」と思って頂けたら嬉しいです✨


2.1.サバ缶ご飯 →参考レシピ

【材料】ご飯2合、サバ味噌煮缶2つ


【手順】
ご飯を炊飯器で炊く。炊きあがったら、サバ味噌煮缶を混ぜて完成!


【ポイント】
作業時間2分です👍笑

元のレシピでは、サバ缶の他に、バターや調味料を加えて、炊飯器で炊いています。

とても美味しいのですが、炊飯器に臭いがついたり、家中にサバの臭いが広がるのが気になりました💦

そこで、炊きあがったご飯にサバ缶を混ぜてみると、美味しい😲

ということで、超時短レシピが完成しました笑


手抜きですが、子供達が、もりもり食べています✨


【欠点】

特にありません❗

簡単で安くて美味しいです✨


2.2.鮭チーズ焼き →参考レシピ

【材料】鮭の切身(甘塩)、とろけるチーズ


【手順】
鮭の切身をフライパンで焼く。火が通ったら弱火にし、とろけるチーズを上から乗せて、チーズがとければ完成❗


【ポイント】
何も考えなくてOKです😊

鮭が安いときに買って、焼いてチーズをかけるだけ✨

見た目がおしゃれに決まるのも、ポイントが高いです👀

元レシピではムニエルにするため、塩コショウを振ったり小麦粉をつけたりしていますが、我が家では省略しています😅

チーズ好きには、たまりません!


【欠点】

火が強すぎると、フライパンにチーズがこびりつきます。

でも、洗えば大丈夫です👍


2.3.鮭の南蛮漬け(レンジ加熱ver) →レシピ

【材料】鮭の切身(生でも甘塩でも可)、ピーマン、パプリカ、つけ汁(酢、砂糖、酒、めんつゆ、しょうゆ)


【手順】
鮭を切って、生鮭なら塩を振る。ピーマン・パプリカは1cm幅に切る。

つけ汁と鮭・野菜を耐熱容器に入れ、レンジ加熱したら完成❗


【ポイント】
レンジ調理で簡単、彩りも良く、美味しいと3拍子揃っています😊

元レシピでは生鮭を使っていますが、生鮭って高くないですか?

我が家では甘塩の安い鮭を使っていますが、十分おいしいです👍

パプリカを入れると美味しくて見た目も綺麗なので、安売りのときにぜひ試してみて下さい😊


【欠点】

パプリカが安くないと、作る気が起こりません😅


2.4.鮭の南蛮漬け(フライパンver) →レシピ

【材料】鮭の切身(生でも甘塩でも可)、人参、ピーマン、つけ汁(しょうゆ、めんつゆ、砂糖、酢)


【手順】
人参とピーマンを千切りにして、つけ汁と一緒に容器に入れておく。

鮭の小骨を取り、片栗粉をまぶす。焼いて容器に足せば完成❗


【ポイント】
魚と一緒に野菜も大量に食べられます😊

なので、このレシピを作るときには副菜を1品減らせます👍

また鮭を焼いた分、レンジ加熱verより鮭がカリッと、こってり仕上がります👀 私はこちらのレシピのほうが好きです!

元レシピのつけ汁は万能で、サバ缶や鶏むね肉にも使えるので、ぜひチェックしてみて下さい✨


【欠点】

野菜の千切り、鮭の下処理、フライパンの処理が必要なので、2.3.で紹介したレンジ加熱verより手がかかります。

それでも作業時間は15分程度です✨


2.5.しらす三色丼 →参考レシピ

【材料】釜揚げしらす、卵、大葉、しょうゆ、砂糖


【手順】
釜揚げしらすは熱湯をまわしかける。卵はスクランブルエッグにする。大葉は刻む。それぞれの食材をご飯の上に分けて乗せ、砂糖じょうゆをかけて完成❗


【ポイント】
作業時間は10分程度です👀

見た目がオシャレで、子供たちも大好きです❗


釜揚げしらすに熱湯をかけると、塩分や臭みが取れるのでおすすめです。

大葉の香りが最高ですよ✨


【欠点】
卵がお皿からこぼれやすいです。

子供達が食べた後、テーブルの下まで掃除する必要があります😅


3. おわりに

いかがでしたでしょうか?

どれも、簡単で安く、おいしいものばかりです。

魚料理が面倒と思われていた方も、一度チャレンジしてみて頂ければと思います✨

本記事が、皆様の資産形成のお役に立てたら嬉しいです😊


他にも、以下の記事を投稿しています。宜しければご覧ください✨


【食費関連】

【10年間実践!】手取り50%で暮らす家計管理術:夫婦で築く経済的自由

挫折なし!自炊を習慣にする仕組み7選【判断回数を減らす!】

挫折なし!作り置きできる時短レシピ8選【副菜編】

挫折なし!鶏肉を美味しく食べる時短レシピ5選【鶏もも肉・鶏むね肉】

⑤挫折なし!看病時に喜ばれる時短レシピ2選


【その他の記事】

こちらからご覧いただけます。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

Nao@あなたの夢を叶えるFP

投稿者情報

Nao@あなたの夢を叶えるFP

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2025/02/11

    どれも簡単でお魚捌かなくても作れるところが嬉しいです!!まずは鯖缶ご飯から試してみようと思います☺️絶対美味しいですねー✨

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

    2025/02/11

    レビューありがとうございます!私はお魚捌いたことないです😅 サバ缶ご飯はめちゃくちゃおすすめなので、ぜひ試してみて下さい😊 しいさんの時間を空けるお手伝いができたら嬉しいです✨️

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:3SjgAcya
    会員ID:3SjgAcya
    2024/11/08

    Naoさんの時短料理 特にサバ缶を ごはんが炊きあがったらいれてまぜるって、 今ご飯が炊きあがったのでさっそく試してみます ありがとうございました😂

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者

  • 会員ID:lSxwRW1Q
    会員ID:lSxwRW1Q
    2024/11/04

    お魚好きなので、さっそく真似させて頂きます! ありがとうございます🙏 「つくりおき食堂」簡単で美味しくていいですよね!

    Nao@あなたの夢を叶えるFP

    投稿者