• 投稿日:2024/03/13
  • 更新日:2025/08/28
FPが教える!夢を叶える家計管理術【第1回前半】我が家の家計管理術

FPが教える!夢を叶える家計管理術【第1回前半】我が家の家計管理術

会員ID:djD3KF34

会員ID:djD3KF34

この記事は約9分で読めます
要約
独身→結婚→子育ての過程で、10年間手取りの50%で暮らしています✨ ・夫婦で家計管理する方法 ・各支出項目の考え方 を公開します❗参考になる点が1つでもあると嬉しいです😊

1.はじめに

1.1. 本記事の位置づけ

こんにちは!Naoです✨️

家計管理が大好きでファイナンシャル・プランナーをやっています!


突然ですが皆様、支出管理表は作成済でしょうか?

家計管理は大事だと分かっていても


🌀マネーフォワードの設定がよくわからない

🌀リベ公式の支出管理表の使い方がわからない

🌀そもそも家計管理が面倒だからやる気が出ない

🌀一度作ってみたけど放置してる

このような方も多いと思います💦

すでに稼ぐ力に取り組んでいる方でも

🦁「家計管理ができひん人には事業は無理!」

という言葉に負い目を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか😭


そんな家計管理に困っている方向けに、支出管理表・ライフプラン表が作れるようになるセミナーを、毎週oviceで開催しています!


FPが教える!夢を叶える家計管理術【全5回シリーズ】
250709_マネフォから支出管理表を作成する方法 (2).png

本記事は全5回のうちの第1回の前半「我が家の家計管理術」をまとめたものです✨️

家計管理に迷っている方はぜひご確認下さい😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:djD3KF34

投稿者情報

会員ID:djD3KF34

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(31
  • 会員ID:9jLMBpVo
    会員ID:9jLMBpVo
    2025/10/04

    実際の数字を提示してくださっていて、とても分かりやすかったです! 夫婦間で、お小遣いと情報格差がないようにするという考え方が、目からウロコでした👀 家計管理のこと、これからも学ばせていただきます✨ 貴重な情報提供に感謝です🙏 ありがとうございます😊

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/10/08

    レビューありがとうございます! 自分では気づいて無くても、格差があるとだんだんストレスが溜まってくると思います💦ぜひご家庭で実践してみて頂ければ🙏 いつも家計管理セミナーへのご参加ありがとうございます😆

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:hnk23F3O
    会員ID:hnk23F3O
    2025/09/30

    今、主人とお金の価値観でバトル中 資産管理を共有できれば、主人の不安はなくなるんだろうけど、まだまだ拒否反応あり 今度母親と住むことで 収入は、母親と主人の年金+主人のバイト代 ますます、情報共有の大事ですね。 ありがとうございました🙏

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/10/01

    レビューありがとうございます! バトル中ですか😅 トメ子さんのご家庭が少しでも快適なものになりますように🙏 収入が3本柱になると仰るようにますます難易度が上がります! 応援しております💪

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:ehYL4BLq
    会員ID:ehYL4BLq
    2025/09/22

    Naoさんのメリハリある家計管理、とても参考になりました。 資産形成は家族それぞれの役割で築いていくものだと、改めて気づかされます。 我が家では、妻がパート勤務を気にしてか「お小遣いは少なくていい」と言ってくれていたため、その言葉に甘えて金額を決めてしまっていました。 振り返ると、家事全般をしっかり担ってくれているのに不公平でした。 妻と話し合い、これからは同額のお小遣いにすることにしました。 他の部分もぜひ我が家に取り入れさせていただきます。 有益な情報をありがとうございました。

  • 会員ID:ehhwTHCm
    会員ID:ehhwTHCm
    2025/09/15

    夫婦での家計管理に悩み中で、とても参考になりました!ありがとうございます☺️

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/09/18

    レビューありがとうございます! 御夫婦での家計管理、難易度が一気に上がりますよね💦 正解はないと思いますが、少しでもichiUさんの参考になったら嬉しいです😊うまく話合えたら良いですね✨️

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:vkT7Hegz
    会員ID:vkT7Hegz
    2025/08/24

    とても参考になる記事、ありがとうございます! 我が家は現在、家計管理をしっかりしていこうと夫と話し合っている最中です。 見直しのヒント、目から鱗なこともたくさんあったので、Naoさんのケースを参考にさせていただき我が家なりの家計管理の形を作っていきたいと思いました!

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/08/24

    レビューありがとうございます! ご夫婦でお金の話し合いができることが家計管理の第一歩ですよね😊 参考になる部分があったみたいで大変嬉しいです✨️ ひさなつさんの自由な人生を応援しております💪

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:GnUc9DTk
    会員ID:GnUc9DTk
    2025/08/21

    具体的でとてもわかりやすかったです!私立大に行く想定、と一番コストがかかる手段にしていることが響きました! 参考にさせていただきます😊 セミナーもいつも学びがあり、とても助かっています! またお小遣いで乾杯しましょう〜w

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/08/22

    レビューありがとうございます! 将来の予算の建て方はアートで面白い所だと思っています😊 国立大に行ってくれたらラッキーなのですが笑 はい。また乾杯できるのを楽しみにしています✨️

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:fkMUzNuY
    会員ID:fkMUzNuY
    2025/07/30

    記事、楽しく拝読しました!
 特に、自転車で往復20 km通勤には驚きました😳しかも雨☔️でも😳!思わず、自宅から半径10 km圏内を Google マップで確認してしまいました😂 きっと、本多静六さんも、Nao さんの家計管理を 褒めてくださる と思います👍 宿題リスト「貯める力」はすでに終えているのですが、家計管理力をもう少しブラッシュアップしたいと思います💪

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/07/30

    レビューありがとうございます! こだわりポイントに気づいて下さり嬉しいです😆雨の自転車通勤、慣れてしまえば何も感じなくなりますよ〜✨️ ノウハウ図書館の記事では、家計の数字は非公表にしました💦 セミナーに来てくださった方だけの秘密です☆

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:2Qeqy58G
    会員ID:2Qeqy58G
    2025/07/13

    とても参考になるノウハウ図書館ありがとうございます!!内容がリアルだからこそ、すごく実践しやすく共感しました✨️ 結婚しこれから夫婦で家計管理をしなくてはという状況なので、いろいろ参考にさせてもらいます! 夫は自分の給料や貯金額を知られたくないタイプなので、いかに協力してもらうか、いろいろ悩みはつきませんが、まずは二人でどんなことをしていきたいか、楽しい話題から入り、ライフプランを具体的に説明して協力してもらえるようにプレゼンしていきます💪

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/07/13

    レビューありがとうございます! そしてご結婚おめでとうございます🎉✨️ 給料や貯金額を知られたくない気持ちは分かります💦 楽しい話題から入るのはとっても良いアイデアだと思います! そらさんの人生がより自由なものになりますように🙏 少しでも参考になれば嬉しいです😊

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:1GcMpWml
    会員ID:1GcMpWml
    2025/07/07

    大変参考になりました!ありがとうございました😊

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/07/07

    レビューありがとうございます!参考になったとのこと、嬉しいです😊 何か実践できる点があればと思います!

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:xFc7cF76
    会員ID:xFc7cF76
    2025/07/07

    Naoさん、記事を読ませていただきました。ご夫婦で協力されて家計管理されててすばらしいです。詳細すぎてまたびっくり! うちは夫の支出が把握できず、金額だけ教えてもらい、私のおこづかいも0,欲しいものがあれば買う。なんかモヤモヤしていたので、再度見直したいと思えました。ありがとうございます。

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/07/07

    レビューありがとうございます! 夫婦それぞれの形があると思いますが、別々の方向を向いてると効率的な貯金は難しいですよね💦 見直しのきっかけになれば嬉しいです!

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:kdEqlQgm
    会員ID:kdEqlQgm
    2025/07/05

    Nao家の家計管理法に普段あまり帽子をかぶらない私も2回脱帽しましたね。 ていうかNaoさん自身が家事スキル高すぎて奥様がうらやましいっ!w 車の維持費、乗った分で計算したことなかった〜…! うちは夫が車が趣味なのでここは削れないんですがホントに車は高いですね🥹 今の車をもう少しのりたおしていきたい! とーーーっても参考になったし面白かったです!!

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/07/05

    まとさん、レビューありがとうございます! 被ってるのはお面ですもんね🤣 車の維持費は超高いですよ❗️ぜひ計算してみて下さい。 車が趣味でも、それ以上に稼げば全然大丈夫です✨旦那様に頑張ってもらいましょう👍🏻笑

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:G4ZP1uhY
    会員ID:G4ZP1uhY
    2025/07/03

    参考になりました!車代はあらためて高いことを実感。私も月換算でやってみようと思いますー

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/07/04

    レビューありがとうございます! 車は金食い虫です😭特に購入費用を月割りにすると「こんなに払ってるの!?」となるので、ぜひお試しください😊 参考になったら嬉しいです✨️

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:Mk8GMybM
    会員ID:Mk8GMybM
    2025/05/07

    すごく楽しく読ませていただきました☺ 我が家も地方なので、車を一人一台所有しています。 次、壊れたり買替が必要になった時には、主人に『AP TRIKES125』(3人乗れるバイク)はどう??と勧めているのですが、なかなか首を縦に振ってくれません(笑)あまり乗っている人がいないから恥ずかしいそうです💦 でも、トライクなら、子供を後ろに乗せることも出来るし、雨もフロントと屋根があるので、普通のバイクより良いのではないかと考えています。じっくりこれからトライクの利点を主人に話していきたいと思っています。 楽しい記事をありがとうございました(*´▽`*)

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/05/09

    レビューありがとうございます! 『AP TRIKES125』調べてみました👀自動車税は軽自動車並で、車検いらずなのですね✨️めちゃくちゃ良いじゃないですか〜 リセールも良さそうだし、私も車やめてこれにしようかな🤔 貴重な気付きをありがとうございました😆

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:YtzCXPHW
    会員ID:YtzCXPHW
    2025/05/03

    パートナーとの家計管理ってどうしようかな、と情報収集しており、大変参考になりました! チーム戦では「対等なメンバである意識」が大事だなと思いました。 ありがとうございます。

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/05/05

    レビューありがとうございます!おっしゃる通りで、対等な立場じゃないと進みづらいと思います🤔パートナーが非協力的だとここまでうまくいかないかもしれません💦 少しでも参考になる部分があれば嬉しいです❗️

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:t4B0Nt0F
    会員ID:t4B0Nt0F
    2025/04/23

    夫婦で協力しながら家計管理をされていて、とても参考になりました。 地方在住なので、車代も参考になります。 ありがとうございました。

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/04/23

    レビューありがとうございます✨ 地方ですが、ついに来年車を手放すことになりました!! コツはやっぱり夫婦間の話し合いだと思います🤔参考になったとのこと、大変嬉しいです☺️

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:GQdnLSPn
    会員ID:GQdnLSPn
    2025/04/15

    とても参加になりました🙆宿題リスト貯める力の実践編がみれた感じです。凄いの一言です🤩

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/04/23

    レビューありがとうございます! 参考になるところがあったならとても嬉しいです☺️

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:LpOdihh0
    会員ID:LpOdihh0
    2025/04/06

    「夫婦で築く経済的自由」って素敵ですね〜。サクサク読めてヒント満載です。お金との距離感が夫婦円満にも繋がって素晴らしいと感じます。少しでも近づけるように私も実践出来ることから始めたいと思います。ありがとうございます。

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/04/11

    レビューありがとうございます! Tommyさんにそう言って頂けると恐縮です💦 お金に興味がある人とあまり無い人の組み合わせなのでうまくいってるのかもです🤔

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:oiAr18mJ
    会員ID:oiAr18mJ
    2025/04/02

    ポイントは、妻とお小遣いを同額にすることです。パートとはいえ共働きです。家庭というチームの一員で、Naoと同じ権利を持っていることを明確にするため、ここは意識しています。配偶者から搾取されている感覚を持つと、家計管理に非協力的になってしまうので、要注意です。 この文章にしびれました。 本当に良いご主人でお父さんですね。 お母様の事もとても大切にされていて、お子さんも立派に育つ事でしょう。羨ましい!

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/04/04

    レビューありがとうございます! 良いご主人でお父さんと言われると照れますね…笑 良いところだけを記事にしてるのでそう見えるだけだと思います😆 でも嬉しいです✨️

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:hd5Brwam
    会員ID:hd5Brwam
    2025/01/23

    Naoさん素晴らしい記事を寄稿して頂きありがとうございます🙏 めちゃくちゃ参考になりました! 各項目が具体的で詳細に書かれていて、車とか保険とかとにかく全て分かりやすかったです🙏 これはブックマークと言うかバイブルにします✨️ ChatGPTに詳しいだけじゃなく、家計管理のプロでいらっしゃる👏 引き続き勉強させて頂きます😆

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2025/01/23

    レビューありがとうございます! 褒められすぎてニヤニヤが止まりません笑 趣味が家計管理でAIと同じくらい好きなんです🥰 ちゃげしずさんの自由な人生の参考になれば嬉しいです✨

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:Uu3j2BtJ
    会員ID:Uu3j2BtJ
    2025/01/07

    とても参考になりました。 我が家では、借家の駐車場が各家庭1台制限だったため、引っ越しを機に泣く泣く1台手放しました。始めは不便さも感じましたが、今では2台持ちには戻れないね、と妻と話しています😄 コスト面で全然違いますね! 自転車や公共交通機関を利用することで、問題なく過ごせています😊 他の記事も拝見させて頂きます。 ありがとうございました。

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:NEqjeHLv
    会員ID:NEqjeHLv
    2024/10/29

    とても参考になりました。自分でできそうなことから始めて行ければと思います。ありがとうございました

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:t98bsdcw
    会員ID:t98bsdcw
    2024/09/13

    参考になりました。贅沢とはわかりつつ車2台もちと戸建てに住むスタイルの生活をしています。無駄なとかがないか他に贅沢してないか見直してみようと思います。

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:lkg10FHO
    会員ID:lkg10FHO
    2024/05/25

    有益な情報ありがとうございます。 夫婦でお金の価値観が近い事って、非常に大事なんだなと思いました。 小金持ち山を登る為には、まずは家計管理の見直しが重要だと再認識できました。

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2024/05/26

    レビューありがとうございます❗我が家はその辺り、恵まれていると思います😊 ジョーさんも家計管理、頑張ってください。応援しています❗❗

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:GLpyvlUI
    会員ID:GLpyvlUI
    2024/05/01

    考え方や夫婦で分担していることなどとても参考になります。 また、わかりやすく、見やすいです。 ありがとうございます。

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2024/05/01

    レビューありがとうございます!家計管理のご参考になれば嬉しいです😊 夫婦でお金の話をするのはハードルが高いと思いますが、応援しています🙏

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:lj31QLd7
    会員ID:lj31QLd7
    2024/04/27

    とても参考になりました^ ^ 文書も読みやすくまとめられていて 他の記事もぜひ読ませていただき参考にしたいと思います。

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2024/04/28

    レビューありがとうございます!そう言っていただけると、大変励みになります✨とわ工房さんの資産形成の一助になれていたら、嬉しいです😊

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:yiQwZzpO
    会員ID:yiQwZzpO
    2024/04/25

    夫婦で共有すること、大変参考になりました。ありがとうございました!

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2024/04/26

    レビューありがとうございます!励みになります。 本当は、夫婦でリベシティの住民になるのが一番良いのでしょうね💦

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:5x5AHAxr
    会員ID:5x5AHAxr
    2024/04/25

    もうすぐ子ども達が独立し、これから夫婦2人の生活が始まろうとしています。 これまで家計管理が出来ておらず、毎日学長の言葉を聞いては、やらなければ!と思いながら、やり方に悩んでおりました。Naoさんの記事を読ませていただいて、夫婦の担当するものや、節約するもの、またそのやり方などがしっくりきました。「やらなければ!」から「やれる かも!」に気持ちがかわりました。 ありがとうございます🍀

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

    2024/04/26

    レビューありがとうございます!大先輩にそう言って頂けると、嬉しいです❗みちるさんの家計管理がうまくいくよう、応援しています✨

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:gid6Lidl
    会員ID:gid6Lidl
    2024/04/02

    素晴らしい家計管理ですね!参考にさせていただきます!

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:V5DZfbP1
    会員ID:V5DZfbP1
    2024/03/13

    拝見しました。ありがとうございます😊 1人で家計管理するより、夫婦でやる方が難易度あがりますね。家計管理を夫婦で続けるコツが書いてあって役に立ちますね。

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:ZVI7y7rq
    会員ID:ZVI7y7rq
    2024/03/13

    家計管理をしてる側の妻です。私もフルタイムなのに、夫の方が少し給与が高いからと夫のお小遣いの方を高くしていましたが、この記事を読んで内心むかついていたことに気がつきました😅我が家も同額にします! 車はわが家も課題です。夫をバイクにしたり(雨の日に転けたのでやめました)私が徒歩通勤してみたり(片道40分)で、今は2台体制に戻りました。 今やってる事はスノータイヤは買わない(降ったら徒歩&バスにする)くらいです。 来年はユーザー車検に挑戦しようと思っています。 他にも色々参考になりました、何回も読み直して参考にさせていただきます😆

    会員ID:djD3KF34

    投稿者

  • 会員ID:u2k4SnS5
    会員ID:u2k4SnS5
    2024/03/13

    Naoさんへ 我が家も最近、妻の資産なども含めた管理を検討し始めたところでしたので、記事を参考にさせて頂きます!! 車の管理についてですが、私も2年前から自転車通勤(電動ママチャリで往復18㌔)しており、勝手に親近感を抱かせて頂きました(笑)。 2台我が家にあった車のうち、1台を手放した結果なのですが、やはり月2万円ほどそれまでと支出が改善されました。 雨の日や風の日などの自転車通勤についてですが 「気合い!!」(笑) というのは、半分冗談ですが 私の場合、恵まれているのは 悪天候の日は 職場の車を借りて帰宅などしています。 私が自転車通勤しているのを見て 悪天候の日など「車使いなさいね」と 上司がおっしゃってくださり お言葉に甘えて職場の車を使わせていただいています。 全く参考にならない意見ですみません・・。 改めまして 大変有益な記事をありがとうございました!

    会員ID:djD3KF34

    投稿者