この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/22
【日本酒小ネタ(31)】複数の日本酒を飲む時は、これを覚えておくとオトク!

【日本酒小ネタ(31)】複数の日本酒を飲む時は、これを覚えておくとオトク!

  • -
  • -
会員ID:ibjG3qtN

会員ID:ibjG3qtN

この記事は約1分で読めます
要約
いろんな種類の日本酒を、少しずつ飲み比べる飲み方、すごくオトナでかっこいいですよね。 何より楽しい!! 特にお店に飲みに行った時は、少しでもたくさんの種類を楽しみたいはずです。 そんな時に意識してほしい日本酒を飲む順番を、簡単にお伝えします!

迷ったらこの順番に飲んでほしい!

(31)1.png●穏やかタイプから華やかタイプに

●軽やかタイプから濃厚タイプに

●辛口から甘口に

●冷酒から熱燗に

という順番で、だんだんと刺激の強いものを選んでいくようにしましょう。


「なにそのタイプ!?初めて聞いた・・・」

「辛口と甘口ってそもそもなに!?」

という方は、以下をご参照ください!

●穏やかタイプ・華やかタイプ・軽やかタイプ・濃厚タイプについて知りたい方

【日本酒小ネタ(12)】タイプ別!日本酒に合う料理【何にでも合う】

●辛口・甘口について詳しく知りたい方

【日本酒小ネタ(10)】あなたは飲まずして甘口か辛口かがわかるようになる

●冷酒・熱燗など日本酒の温度について知りたい方

【日本酒小ネタ(11)】飲みごろ温度の名前、言えますか?

▼まとめ:飲む順番を意識しよう

いかがでしたか?

僕たち人間の舌は、慣れてくると鈍感になることがわかっています。

いつ飲んでも

「うんまっ!」

と感動するために、ぜひ飲む順番を意識してみてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ibjG3qtN

投稿者情報

会員ID:ibjG3qtN

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません