- 投稿日:2024/10/18
- 更新日:2024/11/28

この記事は約7分で読めます
要約
『すごい効率化』は、2017年発行 金川顕教さんの書籍です。
どうすればムダを減らし、時間を節約する方法を書籍にまとめています。
今回は「箇条書き記録法としないことリスト」です。
初めまして!シロマサルです。
自分の記録用に 金川顕教著『すごい効率化』を何度かに分けて掲載します。
今回は「箇条書き記録法としないことリスト」についての部分です。
【あなたの1日を3時間増やす超整理術 】とは違ったお話です。
違った効率化も同じ効率化もあります。
都合の良いところだけつまみ食いしても問題ありません。
1つの効率化のアイデアとして知っておきましょう。
箇条書き記録法
前提:評価⇒改善⇒計画⇒実行で動け!
CAPDサイクルで回せ!
①評価は1行だけでシンプルに。
⇒ 後で見返すならシンプルなほうが良い。
箇条書き記録法は単なる羅列の箇条書きではない。
意図をもって書くこと。
具体例 目標、問題点、改善策でまとめる 例
目標:メルカリの同人販売で0→1達成する。
問題点:商品が決まらない。できる限り安く済ませたい。
改善策:自分が欲しいものを作る。名刺をカードにすれば安い。
実施例:【メルカリ×同人作品×ボードゲーム】0→1達成!メルカリで同人作品を売る具体的な方法。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください