この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/04
仕事のパフォーマンスが上がらない方へ

仕事のパフォーマンスが上がらない方へ

  • 1
  • -
会員ID:4F0QAjsI

会員ID:4F0QAjsI

この記事は約6分で読めます
要約
仕事のパフォーマンスが上がらないなと感じている方へ。 もしかすると仕事には出勤できてるが、何らかの健康問題を抱えている可能性があります。 前回紹介しました「健康を保持増進する7つの行動」を参考にご自身の生活を見直していきましょう。

はじめに

健康的な働き方は、あなたの仕事の質ややりがいを向上させ、QOL(生活の質)を高めることに繋がるでしょう。 そのために、まずはオフィスでの働き方が、あなた自身の 健康状態に深く影響していることを理解しましょう。

前回の記事で述べました、健康を保持増進する7つの行動を意識して取り組んでいきましょう。

何気ない行動の変化であったとしても、きっとあなたの生活をより豊かなものにしてくれるはずです。

仕事のパフォーマンスが上がらない方へ

仕事のパフォーマンスが上がらないと感じているあなたは、もしかすると健康を保持増進する7つの行動のどれかに見直しが必要なのかもしれません。


「プレゼンティーズム」と「アブセンティーズム」

プレゼンティーズムとは「会社に来ているけれど業務効率が落ちている」状態

プレゼンティーズム(presenteeism)は「疾病出勤」という意味の英単語。

いわば、プレゼンティーズムとは「出社しているものの、何らかの健康問題によって業務効率が落ちている状況」であります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4F0QAjsI

投稿者情報

会員ID:4F0QAjsI

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません