- 投稿日:2024/11/25

前回、育児休業制度について書いてちゃんと調べたつもりでしたが、休暇の取り方でミスをしてしまい、1ヶ月分の社会保険料を支払わなくてはならなくなりました😱
皆さんも気を付けて少しでも払わなくて良い税金・社会保険料は払わない工夫をしてください。
私の失敗談で皆さんの参考になれば幸いです。
今回、ちゃんと制度を理解し利用すれば引かれなかった社会保険料の対象は「健康保険」と「厚生年金」です。
今回取得した日は、9月27日〜10月24日までの産後パパ育休ですが、なぜ引かれてしまったのか説明します。
制度の確認不足
①「育児休業等を開始した日の属する月からその育児休業等が終了する日の翌日が属する月の前月までの期間」の保険料が免除となっています。
つまり、月の末日に育児休業中であれば、その月分の社会保険料は免除です。
これに加えて、②「同月内で14日以上の育児休業を取得した場合も保険料免除」となります。
今回、私のミスは②の同月内で14日以上の育児休業を取得したのにも関わらず、保険料免除になりませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください