- 投稿日:2024/12/26
- 更新日:2025/07/16

はじめに
初めまして🌈
腸活や健康の情報発信をしているmidoと言います🌿
いつも読んでいただいてる皆さん、ありがとうございます🥰
前回、投稿をしたあなたの腸はどんな状態?腸タイプ診断は行っていただけましたか🤗?
腸の状態は、体調と同じでその日によって腸の状態も変化します💞
前回は下がり腸だったけど、最近疲れを感じている、ストレスを感じている時では診断結果が変わりやすいです😭💦
なので、スクロール前にもう一度、腸タイプの診断で自分の腸のタイプを確かめて下さい🙏✨
セルフケア 腸もみ方法
1.下がり腸
手の位置を少しずつ左へと動かして右・中央・左の3方向からなで上げる。これを5回繰り返す。
右腸骨に右手を、その上に左手を置き、腸を引き上げるように左右交互にゆっくりみぞおちまでなで上げる。
☝️POINT
2.の腸骨の位置
2.ガス・たまり腸
左手を左の肋骨部分に、右手を肋骨下に添え、息を吐くときに互いに押し合うよう指の腹でプッシュ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください