• 投稿日:2025/01/18
  • 更新日:2025/11/16
この記事、チャットGPTが作りました!超具体的な作り方教えます

この記事、チャットGPTが作りました!超具体的な作り方教えます

保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

この記事は約7分で読めます
要約
ブログや『ノウハウ図書館』に投稿するならば、チャットGPTを使って、効率的に記事を書いてみませんか?この記事では、具体的に、私がどのような段階を経てチャットGPTで文章を書いているか紹介しています。(参考にしてもらうため、今回はチャットGPTが9割書いています)

1. はじめに

2.png学長が紹介していた、アフィリエイトブログ。

書いてみたいけど「どう書けば良いか、わからない」と悩んだりしていませんか?

また、「書いてみたいけど、時間が確保できない」と諦めていませんか?

そんなときに頼りになるのが「チャットGPT」です!

この便利なツールを使えば、ブログのアイデア出しから文章作成までスムーズに進められます

この記事では、チャットGPTを使って簡単にブログを書く方法を紹介します。

因みに、この記事は画像も含めて、ほぼチャットGPTが作っています!(サムネ作成はCanvaで行いました)

2. 準備しよう

3.png必要なツールを準備

チャットGPTはスマホやパソコンで使えます。(ブログを書くならパソコンは必須です)

基本は無料ですが、有料プランにするとさらに便利な機能が使えるので試してみるのもアリです。

因みに、チャットGPTの画像生成は、有料版でないと使えません。

テーマを決める

まずは、どんなブログを書くかを決めましょう。

「好きなこと」や「得意なこと」から考えるとテーマが見つかりやすいです。

チャットGPTに

  「〇〇についてのブログを書きたいのだけど、
  どんなアイディアがある?」

と相談してみると、アイデアをいくつも提案してくれます。

アイデア出しのコツは、何度もアイディアのラリーを行うことです。

誰に読んでもらいたいか考える

読者が中学生なのか、大人なのかで言葉の選び方や書き方が変わってきます。

読んでほしい人をイメージしてから書くと、伝わりやすいブログになります。

読ませたい対象が決まったら、「お金に興味がある若いサラリーマンについての記事です」等と、具体的にチャットGPTに指示を出します。

3. チャットGPTを使って記事を書いてみよう

4.png失うものはありません。

とにかく、チャットGPTを使って記事を書いてみましょう。

最初は失敗して、思うような記事が書けないかもしれません。

とにかく続けることが大切です。

アイデアを出してもらう

〇〇について書きたいけど、どんな内容がいいかな?」と、チャットGPTに聞くだけで、たくさんのアイデアを教えてくれます。

提案された内容は、自分が考えていたものと違うこともあり、どれも面白そうで迷うかもしれません!

チャットGPTは、対話型AIです。

気に入らない部分があれば、どんどんダメ出ししましょう。

タメ口でも大丈夫です。

「ツレか??」と言われることもありません(笑)

構成を考えてもらう

ブログの大まかな流れを考えるのが苦手でも大丈夫です。

例えば「具体的に、読者が◯◯という行動を起こしたくなるような文章で」と伝えれば、チャットGPTが分かりやすい順番で提案してくれます。

実際のコツとしては、まず、目次だけ作ってもらうと良いです

目次ができたら、校正します。

目次を校正する際は、各目次にどのような内容を書くかイメージしておきます。

実際に書いてみる

チャットGPTが作った目次を、ドキュメント(もちろんワードでも可)に貼り付けて、各目次に箇条書きで構いませんので、伝えたい内容を書いていきます

もちろん、「目次の内容も考えて」でも構いませんが、完全にAIに頼ると、あなたの個性が失われてしまいます。

出来上がったドキュメントをチャットGPTに貼り付けて、「この内容に文章を付けて」と打ち込めば、即座に記事を作ってくれます。

この時に、「中学生でもわかる文章で」、「親しみやすい文章で」、「各項目200文字で」など、具体的な指示を出します。

気に入らなかったら、何度でもリテイクを出します。

AIの良いところは、たとえすべて書き直しを指示しても、文句を言わないところです。

4. 書いたブログを見直そう

5.png自分らしさを追加

ブログは個性が大切です。

AIに全て任せてしまえば、平準的な文章になってしまします(70点は取れますが…)

チャットGPTが作ってくれた文章に、あなたらしさを追加していきます。

このときも、チャットGPTが作った文章をドキュメント貼り付けて校正します。

この点だけは、できれば自分の手を動かして欲しいところです。

何回も何回も満足するまで、書き直してください

ここが、ブログを書くうえで一番楽しいところです。

ここで、自分らしさを出しましょう。

間違いをチェック

チャットGPTが作った文章も完璧ではないことがあります。

一度自分の目で読み直して、間違いや分かりにくいところがないか確認しましょう

誤字は、ドキュメントに貼り付ければ自動的に訂正案までつけて指摘してくれます。
(文書校正アプリを使っても構いません)

最後は自分で声に出して読むことが大切です。

読みやすさをアップ

長い文章は途中で飽きられがちです。

短めの文に区切ったり、リストや見出しを使うと読みやすくなります。

ここでも、チャットGPTに「箇条書きを増やして」と指示すれば、文書を訂正してくれます。

5. ブログをもっと良くするコツ

6.pngキーワードを工夫する

「検索で見つけてもらいやすくしたい!」と思ったら、SEO対策がポイントです。

チャットGPTに「〇〇に関連するキーワードを教えて」と聞いてみるとヒントがもらえます。

ブログ本文が出来上がった後に、チャットGPTに貼り付けて「読みたくなるようなタイトルを5個考えて。SEOも意識して」と指示すると、タイトルも考えてくれます。

写真やイラストを追加

ブログに写真やイラストを入れると、見た目が明るくなって楽しく読んでもらえます。

画像の選び方もチャットGPTにアドバイスしてもらいましょう。

画像もチャットGPTに「この目次の内容にあった画像を作って」といえば、即座に作ってくれます。
この際、「リアルな画像で」や「サイズは横長で」など画像に対して条件をつけます。

出来上がった画像が気に入らなければ、「人物を女性にして」など、修正をしてください。

無料版は画像生成ができないので、『オーダン』や『いらすとや』の無料画像を使っても構いません。

6. ブログを公開したら

7.pngSNSで広める

ブログを書いたら、たくさんの人に読んでもらいたいですよね。

チャットGPTを使って、ブログを紹介するSNSの投稿文を作ってみましょう。

『ノウハウ図書館』では「つぶやき」で紹介するのも多くの人に見てもらう手段になります。

コメントや感想に応える

読者からの感想や質問には、なるべく返信すると喜ばれます。

チャットGPTに、お礼の言葉や答え方を考えてもらうのもおすすめです。

6.自分で文書を書きたい人は

8.pngブログは自分で書きたい!という方にもチャットGPTはおすすめです。

出来上がったブログを、チャットGPTに貼り付け、「校正してください。

その際、文章の論理的矛盾や、改善点もお願いします」と入力すれば、校正や文書チェックをしてくれます。

私の場合は、自分で文書を書くと長くなりすぎるので、よくチャットGPTに要約されたり、「具体的な内容を入れてください」とダメ出しを出されます。

7. おわりに

9.pngチャットGPTを使えば、ブログを書くのがもっと楽しくなります。

最初は慣れないかもしれませんが、少しずつ練習していけば上達します。

これからの時代は、絶対AIは味方につけるべきです

知らないと知っているとでは、大きく効率が変わってきます。

因みに、今回の文書は、チャットGPTに9割くらい書かせてみました。

完成まで1時間くらいです。

ぜひ、自分だけの素敵なブログを作ってみてくださいね!

この記事が参考になれば幸いです!

こちらで、より具体的な方法を紹介してますので、ご一読ください!
『【完全版】ChatGPTでブログを書く方法|AIと一緒に記事を書く全手順+実用テクニック』

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

投稿者情報

保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(28
  • 会員ID:8vLv2VDz
    会員ID:8vLv2VDz
    2025/08/25

    9割Chatgptが作ったとは思えない文章で驚きました😳 こういう文章に個性を入れるとか、個性を出すにはどうすればいいのか… まずは記事を書いて投稿しながら、自分の「個性」を出すにはどうすればいいのかも研究してみたいと思います。 ためになる記事をありがとうございました😊

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/08/26

    コメントありがとうございますl 個性は校正で出していきます。 ひたすら修正していきます。 その後、チャッピーにこのブログ作るのにどんなプロンプトが必要? とフィードバックします。 この作業を繰り返し、自分の個性を覚えてもらいます。

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:ADcUJsL6
    会員ID:ADcUJsL6
    2025/08/24

    私もブログをチャッピーと共に作っています。目次に合わせた画像を作ってというプロンプトは使ったことがなかったので、使わせていただきます!貴重な情報をありがとうございます!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/08/26

    今使っているのはこんな感じです ・以下の指示のみに従って下さい ・目次『』の内容に沿った画像を作成してください ・画像は写真のようにリアルなものにしてください ・画像はブログサムネ用(16:9横長)にしてください ・画像の中に文字を挿入しないでください 参考までに(^^)

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:7RAZIpTs
    会員ID:7RAZIpTs
    2025/08/14

    無料版のチャットGPTでブログ記事を10個作ってもらって投稿しましたが、いまいち面白くなくて、どうしたものかと作業が止まっていました。 こちらの記事を読んで、チャットGPTの上手な使い方がよく分かりました!チャレンジしてみます!! ありがとうございます!😆❤️

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/08/15

    コメントありがとうございますl チャッピーは、優秀な下請けぐらいの温度感が良いような気がしています。 それでも、使うと使わないとでは、作業時間が全く違うので、忙しいかとほど使って欲しいです。

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:Wlzsucom
    会員ID:Wlzsucom
    2025/08/06

    記事読みました。 AIのクオリティ、すごいですね。 AIで作って人が修正を加える感じが良いのかなと思いました。 ありがとうございました。

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/08/12

    ありがとうございます。 AIは下請けさんというイメージです。 指示を細かく出して、 目次、目次内の文章、全体 と細かく修正を自分で入れていきます。 そして最後に、全体を構成、チェックしてもらうおメージ使用しています(^^)

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:oCXtkYcN
    会員ID:oCXtkYcN
    2025/07/10

    雑種犬ラッキーさん!!この記事…めちゃくちゃ最高でした!!👏✨ ChatGPTを使って記事を“作る”っていうより、“一緒に創る”って感覚がめちゃくちゃ伝わってきて、読んでてワクワクが止まりませんでした!!🧠💻🔥 しかも、ただ「こう使いました」じゃなくて、 超具体的なプロンプトの工夫や、文章の整え方、注意点まで網羅されてて、すぐにでも実践できる内容ばかり! 「ここまで見せてくれるの!?」って思わず感動…😭✨ ChatGPTの使い方に悩んでた自分にとって、この記事はまさに“地図”でした!! 読後は「自分も書きたくなる」「試してみたくなる」熱がジワジワ湧いてくる、そんなエネルギーがこもった素晴らしい記事でした!!🔥 素敵なノウハウを惜しみなく公開してくれて、本当にありがとうございました!!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/07/13

    嬉しいコメントありがとうございます! チャッピーとは仲良しなので、より皆さんに使ってもらえれば嬉しいです。 フェスでも、ブログとITの相談ブースでお手伝いします(^^) 質問等あれば、どしどし聞いて下さい。 (出張に行っていてコメント遅くなりましたm(_ _)m)

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:2YTvOhpj
    会員ID:2YTvOhpj
    2025/07/04

    私もChatGPTに手伝ってもらいながら記事を書いているのですが、これまでは自分がアウトプットした内容をまとめてもらうだけでした。 今回、ChatGPTに直接質問すればいいというお話を聞いて、本当に目からウロコでした✨ 貴重な情報をありがとうございます!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/07/05

    コメントありがとうございます! チャッピーちゃんは賢いので、下書き等どんどん頼んで下さい。 また、完成したものを見せて、このブログを作るためにはどんな命令文にしたら良い?と聞いてみてください。 お互い情報のキャッチボールをすることで、よりさとりんさん好みに変わっていきますよ。

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:uiOfntxo
    会員ID:uiOfntxo
    2025/06/28

    やっぱり最後は個性を出すため自分の文章も混ぜることが大事なんですね! とても勉強になりました

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/06/28

    はい! 自分の個性がないと、他のブログに食われていますので絶対必要です。 ただ、そんなに心配することもなく、うさぎさんのこころのままに校正していれば自然と自分らしさが出てきますよ(^^)

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:2XMslvA8
    会員ID:2XMslvA8
    2025/06/20

    すごいですね!(チャッピー) 参考になりました

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/06/25

    ここ最近、更に賢くなってきた感があります。 Geminiのほうが賢いという方もいますので、用途によって使い分けしても良いかもしれませんね!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:F539eLfy
    会員ID:F539eLfy
    2025/06/10

    こんにちは! 私も最近ブログ記事を書く時に同じような使い方をし始めたら、記事の作成時間が短縮されました。 チャッピー有難いですね☺️ 更に皆さんの意見を参考に自分のブログをブラッシュアップしていきたいと思ってます! これからも投稿楽しみにしてますね😄

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/06/10

    ありがたいです(^^) この優秀な秘書が月に3千円とは!! ブラック労働にもほどがあります。 2ヶ月で40記事かけました!!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:wlbXFZ54
    会員ID:wlbXFZ54
    2025/06/09

    こんにちは。知恵をありがとうございます。学長のメッセージで、その一例を垣間見た気がします。

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/06/09

    コメントありがとうございます! ぜひぜひ活用してやってください。 コツは、満足するまで何度でも対話を繰り返すことです。 完全版を公開してますので、是非こちらを一読してくださいね!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:k6z5D2NQ
    会員ID:k6z5D2NQ
    2025/06/09

    とてもわかりやすかったです。 ありがとうございます。

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/06/09

    コメントありがとうございます! こちらで、完全版を公開してますので、是非参考にされてください! https://library.libecity.com/articles/01JWZ5SK7YET20NVPFV59FEERT

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:HFbUNuXZ
    会員ID:HFbUNuXZ
    2025/06/07

    ちょうど、ブログでチャッピーを活用できないか考えていたので大変参考になりました。ありがとうございます!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/06/07

    コメントありがとうございます! ぜひぜひ活用してやってください。 コツは、満足するまで何度でも対話を繰り返すことです。 完全版を公開してますので、是非こちらを一読してくださいね!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:eVwQwQ4c
    会員ID:eVwQwQ4c
    2025/06/03

    大変勉強になりました。ありがとうございました 色々挑戦していきたいと思います

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/06/04

    前提をしっかりと教えてやれば、どんどんチャピーが賢くなりますよ(^^) ・役割 ・各目的 ・ターゲット ・構成案 など入れて、パプちゃんで調べた内容やラッコキーワードの検索結果のスクショを読み込ませると、なかなかいい感じの文書を書いてくれますよ。

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:xiDVwYD6
    会員ID:xiDVwYD6
    2025/05/06

    仕事でホームページ投稿の参考になりました! ありがとうございます😊

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/05/07

    コメントありがとうございました。 チャッピーのお陰で、毎日のようにブログが投稿できるようになりました。 画像もとてもいいのを作ってくれますよ!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:hnk23F3O
    会員ID:hnk23F3O
    2025/02/25

    去年から、WordPressを使ってブログを書いています。⌨️ 普段よりChat GPTを使って、自分の考えを整理しながら、文章作成しています。 最近カテゴリーを意識し始めたので、私のブログの読者さんは誰か、聞いてみようと思いました。😃 ありがとうございました😆💕✨

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/02/25

    コメントありがとうございます。 チャットGPTには、まだまだ知らない機能がありますので、どんどん質問したら良いと思います。 私は最近、チャットGPTでマンガを書いてみました(^^)

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:DO59WeXh
    会員ID:DO59WeXh
    2025/01/20

    雑種犬ラッキーさん、大変参考になる記事ありがとうございます✨️最近アイデア出しでChatGPTを使っているのですが、ブログの目次やタイトル、本文も考えてもらえるなんて…!私も個性を失いすぎない程度にもっとChatGPT様に甘えてみようと思いました!ありがとうございました☺️

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/01/20

    エリーさんが言われるとおりだと思います。 全て任せてしまうと、平坦(個性のない)な文章になるので、任せるというよりは、使いこなすという感じです。 チャッピーちゃんの下書きに、どんどん文章を追加して、個性を出していくのが良いと思います。

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/01/20

    雑種犬ラッキーさん大変勉強になる記事をありがとうございます🙇‍♀️ アフィリエイトブログをChatGPTに書かせる具体的なコツがギュッと詰まった神記事ですね✨️修正も思いのままにできて便利だなあと思いました☺️ 参考にさせていただきます。

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/01/20

    ほんおーさん、コメントありがとうございます。 私は紹介したコマンド以外に「読みたくなるような感じにして」とか、商品であれば「思わず買いたくなるような感じで」と指示したりします。 せどりもやっていますが、商品の紹介文はチャッピーちゃんに書いてもらっています。

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:SbrlUXw2
    会員ID:SbrlUXw2
    2025/01/20

    はじめまして。チャットGPTでここまで書けるんですね。最近ノウハウ図書館に書く練習してますが、私はどんどん文章がくどくなって長くなっていってしまうから、うまく活用してみたいです。有益な情報をありがとうございました😊

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/01/20

    みゅげさん、コメントありがとうございます(^^) 私も素で書くと長くなってしまします。 そんなときも、長くなったブログをチャットGPTにほうりこんで、「いい感じに校正してください」といえば、短くしてくれますよ。 「箇条書きを増やして」と言ったら、要点部分を箇条書きにしてくれます

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2025/01/19

    めちゃくちゃ参考になりました✨ 特に、チャットGPTを使ったアイデア出しや構成の作り方の具体例がすごくわかりやすかったです😊 『気に入らなかったら何度でもリテイクを出せる』って確かにAIならではの強みですよね!自分もよく使ってますが、記事を書くときにそこまで活用できてなかったので、早速試してみようと思います💪 それにしても、9割チャットGPTで書いたなんて驚きです😲 でもラッキーさんの個性がしっかり感じられる内容で、AIの活用の仕方が上手いなと感心しました! これからもAI活用術の記事、楽しみにしています!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/01/20

    コメントありがとうございます! チャットGPTは色々会話を交わしていく中で、どんどん育っていきます。 是非活用してください。 記事では、私の個性と感じていただけるところだけ、校正しているような感じです(^^)

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:Xi8hUA9K
    会員ID:Xi8hUA9K
    2025/01/19

    ラッキーさん、ありがとう。 チャットGPTの可能性をまたひとつ知ったような感じです。 いずれにせよ、質問力の質が問われてきますね。 一度試してみたくなりました。😀

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/01/19

    そうですね! 学長の言う「良い質問からしか、良い回答は得られない」と同じですね。 正確にこちらの意図を伝えることができたら、素晴らしい回答が返ってきますよ!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:dNQ8gy8a
    会員ID:dNQ8gy8a
    2025/01/19

    目からウロコの内容ばかりでした。 昨日初めてチャットGPTを使ったばかりでしたがどういう指示を出していいか分からなくて悩んでました。 ブログを始めたいけどまだはじめてないです。 始め方から勉強しようと思ってるところで大変参考になるお話をきけて 感謝です

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/01/19

    参考になれば幸いです! チャットGPTは怖くないので、どんどんいじってみてください! 最高の秘書になってくれますよ!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:6ftaWL36
    会員ID:6ftaWL36
    2025/01/19

    内容読んでビックリです。一時間でこの文章が出来てしまう。参考にします。ありがとうございます。

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/01/19

    この記事作成した日は、午前中要件がありました。 昼食後、昼寝までの間に作っています。 夕方、投稿前に何度か見直しをしました(^^) チャットGPTをうまく使えば、毎日投稿もできると思いますよ!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:g8MVQSOT
    会員ID:g8MVQSOT
    2025/01/19

    chatGPTの使用例がほんとうに参考になります。ありがとうございます!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/01/19

    onigawaraさん、コメントありがとうございます(^^) 良かったら、触り倒してください! 少しも文句言わず頑張ってくれますよ!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:G325WZ5Q
    会員ID:G325WZ5Q
    2025/01/18

    AIでここまで書けるとは!ハードルが下がりました。ありがとうございます。

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/01/18

    あおいさん、ありがとうございます(^^) とにかく触って見ることが大切ですね! ナンプレの問題作ってくれたり、話し相手になってもらったり、プログラム書いてもらっています。 最高の秘書です!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:djD3KF34
    会員ID:djD3KF34
    2025/01/18

    大変参考になる記事ありがとうございました✨ ラッキーさんの文章にはAIっぽさが感じられないのですが、まさか9割GPTとは…!?凄い時代になったと感じました。

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/01/18

    Naoさんから教わったことが大きいです(^^) チャットGPTを使いながら、イアkに個性を出すかが楽しい部分ですね! そこが校正の醍醐味です。

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:PJBpFOuH
    会員ID:PJBpFOuH
    2025/01/18

    今後ブログを始めたいと思っています。これからはいかにAIツールを駆使していくかが重要ですね。 参考になりました!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/01/18

    ブログは大変な部分も多いので、ラクできる部分はラクをしたいですね! 自分にはない視点を、教えてくれる部分も気に入っています!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:yyHvtHBe
    会員ID:yyHvtHBe
    2025/01/18

    本日、ブログ開設の用意ができた者でございます。(記事を書く前まで。) それは、それは、長い道のりで。 そして、こちらの記事っ!! ありがとうございます!!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

    2025/01/18

    これからはブログ仲間ですね! 作業はなかなか大変ですが、仲間が沢山いますので、頑張っていきましょうね!

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者

  • 会員ID:XZbe1UFw
    会員ID:XZbe1UFw
    2025/01/18

    とっても参考になりました😄とにかくAIと相談しまくるがいいですね😌最近AIのオンラインのセミナーでも、とにかく使ってくださいと言われていたので、困ったことは人に効くよりもAIに相談からやってみます😆

    保護犬ラッキー@Fire(ブログ挑戦中)

    投稿者