• 投稿日:2025/03/21
高配当株投資を始めて1年が経過してわかったこと②購入タイミング編パート2

高配当株投資を始めて1年が経過してわかったこと②購入タイミング編パート2

  • 4
  • -
会員ID:IA4zpalb

会員ID:IA4zpalb

この記事は約5分で読めます
要約
1年間投資してみてわかったことを ①銘柄選び②購入タイミング③高配当株投資との向き合い方 の3項目にしてお伝えしたいと思います。

前回の記事では②タイミング編についてお伝えしました。

前々回の記事では①銘柄選び編についてお伝えしました。


まだご覧になっていない方がいましたら、

高配当株投資を始めて1年が経過してわかったこと①銘柄選び編

高配当株投資を始めて1年が経過してわかったこと②タイミング編

から読んでいただけると幸いです。

購入タイミングについてわかったこと②タイミング編パート2

(1)購入する配当利回り基準は銘柄ごとに違った!

はじめは、配当利回りは「3.75%を超えていれば購入!」だと思っていました。なぜなら、3.75%を高配当銘柄と思っていたからです。

それが、銘柄によっては

3.00%でも安定高配当として購入OK!

4.50%でも購入したら、まだジャンピングキャッチになってしまう。。。

などさまざまです。


そこで私はバフェットコードやIRバンクを活用して過去の平均利回りを確認しています。

例えば、1928積水ハウス

スクリーンショット 2025-03-17 21.01.28.png引用元:IRバンク

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:IA4zpalb

投稿者情報

会員ID:IA4zpalb

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません