- 投稿日:2025/03/22
- 更新日:2025/10/07
こんにちは、カズッシーです。
ここ最近、各オフィスで日替わり管理人をやらせてもらっています。
日替わり管理人は、オフィスご利用者のみなさんが円滑にコミュニケーションとれるよう、案内や公式イベントのサポートをいただく人のことです。
具体的にはやることはこちら。
・オフィスの利用について困っている方に、挨拶などお声がけ
・荷物置き場や、グッズ売り場の場所を案内
・簡易名札の場所や作成方法を説明
・大掃除サポーターとしての対応
・公式イベント開催のサポート
困っている人がいれば声掛けをしてサポートする認識で大丈夫です。
日替わり管理人は、リベシティのスタッフさんがやっているのではなく、僕たち利用者が「登録フォーム」から申し込んでやっています。
「日替わり管理人さんはスタッフさんじゃなかったの!!?」
善意でやってくれてたことを後から知り、驚いたのを覚えています。
今回は、実際に日替わり管理人をして感じたことを紹介したいと思います。
日替わり管理人をやってわかったこと3つ
僕が日替わり管理人をやってわかったことは、大きく分けて次の3つです。
1.はじめてオフィスに来られる方が毎日いる
平日・土日の午前午後どの時間帯でも、はじめてオフィスに来られる方は毎日いました。
・オフィスに行くの不安だな
・オフィスに何しに行っていいのかわからない
みんなはじめは不安な思いを抱えてきてるんですよね。
平日で人が少ないから日替わり管理人やらなくていいかなと思わず、どの時間帯でもやって良かったと思っています。
2.交流を求めて来られている方も多い
交流を求めてオフィスに来られる方も多いです。
新橋オフィスの場合は、
・オフ会で交流
・オフ会以外は作業
と二極化しています。
ふらっと来たけど誰にも話しかけられないので、日替わり管理人さんに話しかけに来たと言ってくださる方は多いです。
作業と交流両方できるのは魅力ですが、もう少し気軽に交流できる雰囲気であればいいなと感じました。
3.完璧じゃなくてもいい
管理人と聞くと、完璧じゃないといけないと思われがちですが、そんなことはありません。
僕もわからないことがあれば一緒に調べたり、オフィスにいる別の方に聞いたりしています。
リベにいる人は優しい方が多いので、一緒に考えてくれることも多いです。
完璧じゃなくてもいいと思えるようになったことで、気持ちが軽くなりました。
日替わり管理人をやることで得るものも多い|気になる人は一度やってみよう
今回は、日替わり管理人をして感じたことを紹介させていただきました。
実際に日替わり管理人をやってみることで、わかったことも多いです。
リベシティオフィスが快適に使えているのは、日替わり管理人さんの存在も大きいです。
試験的に、1日2時間以上の管理人を担当すればリベポイント1,000ptももらえます。
気になっている方は、一度日替わり管理人をやられてみるのもおすすめですよ^^
※今後記事を書くモチベーションにつながります。少しでもいいなと思っていただけましたら、一言でもいいのコメントいただけると嬉しいです^
【その他おすすめ記事はこちら】
・リベで2,000人以上に会って分かった副業がうまくいく人の特徴3つ
・【副業】ブログで0→1(初収益)を達成するまでの道のりを紹介
・無理をしない生き方•考え方5つ|仕事や人間関係に疲れた方へ