• 投稿日:2025/03/22
  • 更新日:2025/10/04
【検証】問題集に直接書き込みたい!:フリクションペンなら何度でも書けるのか

【検証】問題集に直接書き込みたい!:フリクションペンなら何度でも書けるのか

fuji@めざせブログで月10万

fuji@めざせブログで月10万

この記事は約3分で読めます
要約
消えるペン「フリクション」なら、問題集に直接解答を書いても、繰り返し使えるのでは?実験結果を写真入りで紹介します。勉強の息抜きに、ちょっとした実験を楽しんでいきませんか?

13.png簿記の学習で大事なのは、なんといっても繰り返し問題を解くこと!

ボールペンで問題集に直接書き込んでしまうと、文字が消せず繰り返し解くことができません。かといって鉛筆では、消すのが大変。消しカスで机が汚れるのもイヤですよね。

毎回コピーするのは手間。赤シートで隠すにも限界があるし、トレーシングペーパーもズレがち。何冊か同じ問題集を買う、PDF化するなんていう方法もありますが…

「もっとラクして勉強できないかな〜」と思っていたところに、ふと思い出しました。

そうだ、フリクションペンがあるじゃないか!

フリクションペンは、熱でインクが消えるペン

14.png付属のラバーでこすって消すのが一般的ですが、実はドライヤーやアイロンで熱を加えると一気に消えるんです!

これって、問題集に直接書いても、あとで消せば繰り返し使えるんじゃない?

というわけで、実験スタート!

実験1:フリクションで書いて、ドライヤーで消す!

黒・青・赤のフリクションでそれぞれ書いてみて、ドライヤーで熱を加えてみました。

1回めは黒で答えを書いてみます。

15.pngドライヤーを当てて消えるか調べます。

16.pngドライヤーはわりとしっかり当てないと消えにくいです。すぐに文字が戻ってしまいました。

17.png近づけて強めの風を当てると、きれいに消えました。
18.png

実験2:何度でも書き直して使える?

2回目は青で記入しました。ドライヤーできれいに消えました。

19.png3回目は赤。やはり、ドライヤーできれいに消えました。

20.png3回書き込みをして、3回とも全てきれいに消えました。

でも問題がひとつ…。

筆圧で出来た凹みが残ってしまう!

22.png23.png特に「○をつける問題」は、跡がバレバレ。数字だけならまだいいのですが、これはちょっと厳しい。

実験3:冷蔵庫で復活させてみた

フリクションの面白いところは、冷やすと文字が復活すること。

冷蔵庫に入れてみたところ、消したはずの黒・青・赤の文字、しっかり出てきました!

24.png25.png
実験4 : アイロンで消してみる

26.pngネットには「アイロンで消す派」もいたのでやってみます。
☘️ 勉強のお供はラムネシゲキックスがおすすめです!

ドライヤーより広範囲に一気に消せるのは良かったのですが…

27.pngわざわざアイロン出すの、めんどくさい。

28.png筆圧の凹みはドライヤーより目立ちません。高温なので、一気に字が消えて気持ちいいです。

アイロンが熱いうちは片付けもできないし、学習ツールとしてはボツですね。

まとめ:最終的な結論は……

「コピーして繰り返し解く」がやっぱり王道!

フリクションペンが最高に便利な学習ツールなら、全受験生が取り入れているはずですもんね。

とはいえ、ちょっと遊びながら勉強したいときや、メモ程度ならフリクションはアリかも。

自分に合ったやり方で、合格まで楽しんで勉強し続けるのが一番ですね。

勉強飽きちゃったな…というときは、実験をやってみてください。


簿記の本気記事も書いています⬇️⬇️⬇️
よかったら見てください

【簿記3級】『裏技?』間違い発見テクニック:元銀行員が教えます
1.png

【簿記3級】「略語」でラクラク学習:元銀行員が解説します
7.png

🔰文章を書く練習をしています🔰
文章が分かりやすかったよ、参考になったよという方は👍で教えてくださると勉強になります。
改善点などもコメント欄でお聞かせくださると大変助かります。
お読みくださりありがとうございました🌸

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

fuji@めざせブログで月10万

投稿者情報

fuji@めざせブログで月10万

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:xaroLDHL
    会員ID:xaroLDHL
    2025/03/23

    fujiさん、面白い記事をありがとうございます^^ ドライヤーでフリクションペンの筆跡が早く消えるのは初めて知りました❗️😳 それと冷やすと復活するんですね! いつも消すのを先端のゴムでやるので、汚くなって困ってました笑 為になる記事をありがとうございます^^

    fuji@めざせブログで月10万

    投稿者

    2025/03/23

    しーたけさん、読んでくださりありがとうございます😊 先端のゴム、擦れば擦るほど汚くなっちゃうんですよね💧 最後は指で必死に擦ってけしてます😅

    fuji@めざせブログで月10万

    投稿者

  • 会員ID:1A9DXv6O
    会員ID:1A9DXv6O
    2025/03/22

    目の付け所と様々な角度から実験してみる姿勢が素晴らしいです✨ しっかりと裏付けのある素敵な記事だと思います📚 内容の方も私は知らない知識だったので、参考になりました。 新たな気づきをありがとうございました。😌

    fuji@めざせブログで月10万

    投稿者

    2025/03/22

    KAZさん、コメントありがとうございます✨ 記事も評価してくださりありがとうございます。嬉しいです😭😭😭 実験しておいてダメでしたという記事で、どうなのかと思いましたが、裏付けをして記事を書けば伝わるということがわかりました。 勉強になりました。ありがとうございます😊

    fuji@めざせブログで月10万

    投稿者

  • 会員ID:7yNIfdaE
    会員ID:7yNIfdaE
    2025/03/22

    コピー代ケチりたいなと思ったことがあったので、一つの策としてはいいと思いましたね。 でも最後の締めくくりの何度もコピーするが良さそうですね。両学長ならそんなとこけちるんじゃねー(笑)と言いそうですね。

    fuji@めざせブログで月10万

    投稿者

    2025/03/22

    アツシさん、コメントありがとうございます😊 両学長は、コピーの裏紙も紛らわしいから使うなとおっしゃってましたね😆

    fuji@めざせブログで月10万

    投稿者