- 投稿日:2025/05/04

この記事は約8分で読めます
要約
猛暑の夏でも無理せず快適に!エアコンはつけっぱなしでOK、でも家族で工夫すれば電気代は抑えられる。
わが家が実践している節電の習慣、家電選びのポイント、子どもへの声かけ、そして「がんばりすぎない節約」の考え方を紹介します。
はじめに
昨年の夏は本当に暑かったですよね。わが家でもエアコンは欠かせず、気づけば月の電気代が3万5千円を超えていて驚きました。
特に9月の請求額が一番高かったのは、思わず「えっ、夏のピークは8月じゃないの?」とびっくりしたほどです。
子ども3人+共働き家庭のわが家にとって、暑さ対策と電気代のバランスはとても大事なテーマ。
だからこそ、無理をせずに快適さを保ちながら、できる範囲で節約する工夫を心がけています。
今回は、そんなわが家の「夏の電気代対策」と「節約習慣」について、実際にやっていること・家族で気をつけていることをまとめてみました。
これから夏を迎えるご家庭のヒントになればうれしいです!
合わせて読んでいただきたい記事:

続きは、リベシティにログインしてからお読みください