- 投稿日:2025/05/28
- 更新日:2025/11/09
こんにちは、カズッシーです。
オフィスやオフ会に行くと、入会したばかりの方や、はじめてオフ会に参加される方に最近よく出逢います。
一歩踏み出される勇気、素敵です。
ただ中には、プロフィールに何を書けばいいのか悩んでいる方もいると思います。
そこで今回は、僕がリベシティやSNSのプロフィールを書くときに特に意識していることを紹介したいと思います。
アイコンの設定や基礎的な内容は相手のためにも書いておこう
はじめにですが、オフィスやオフ会に行くときはアイコンの設定や基礎的な内容は書いておきましょう。
自分では「特に何も書かなくても変なことしないから大丈夫だよ」と思うかもしれません。
ただ相手からしたら、情報がないのであなたが何をしてる人なのかまったくわかりません。
昔カフェオフ会を主催した時に、アイコンやプロフィールに何の記載もない方から参加申請が来たことがありました。
メッセージのやり取りをしてから申請を承認しましたが、正直怖かったです笑。
少し前に学長ミッションで「チャッピー(ChatGPT)でアイコンを作ろう」もありましたよね(ミッション自体は終了)。
自分で作るのが難しい方は、スキルマーケットでアイコン制作をやっている方に依頼もできます。
アイコンは自分がやっていることや自分を表すものが理想ですが、ない場合はとりあえず動物アイコンにするのもありです。
今回の記事はフリー素材サイトの「いらすとや」さんの画像を使用しています。
何か設定しておくだけでも、相手に安心感を与えられます。
プロフィールの記載も、書きたくないことは書かなくて大丈夫です。
少しでも記載があるだけで、会話のきっかけになります。
相手だけではなくご自身のためにも、人に会うときはアイコンの設定やプロフィールは記載しておきましょう。
プロフィールは「自分は誰と繋がりたいか」を意識して書いている
それでは今回の本題です。
プロフィールを書く目的は人それぞれ違いますが、僕の場合は
「自分は誰と繋がりたいか」
を意識しています。
僕は価値観の合う人・趣味(好きなもの)で繋がりたかったので、プロフィールは自分の想いや趣味(好きなもの)を中心に記載しています。
そうしておくことで、好きなものが一緒な人と繋がりやすくなります。
僕はカラオケ友達が欲しかったので、プロフィールに趣味カラオケや、好きなアーティストを書いています。
おかげで気軽にカラオケに行ける友達ができました。
今では日々熱い気持ちをメロディに乗せて歌っています♪
もちろん仕事で繋がりたい場合も同じです。
ブログを始めたい人は、プロフィールにブログと記載しておくことでブログをやっている人と繋がりやすくなります。
プロフィールに何を書こうか迷われている方は、自分が繋がりたい人に向けて書いてみるのもおすすめですよ^^
※今後記事を書くモチベーションにつながります。少しでもいいなと思っていただけましたら「良かったです」など一言でもいいのでコメントいただけると嬉しいです^^
【その他おすすめ記事はこちら】
・リベで2,000人以上に会って分かった副業がうまくいく人の特徴3つ
・【副業】ブログで0→1(初収益)を達成するまでの道のりを紹介
・無理をしない生き方•考え方5つ|仕事や人間関係に疲れた方へ