• 投稿日:2025/06/08
  • 更新日:2025/10/20
【体験談あり】iPhoneが突然故障した時に備えるべき準備リスト4選

【体験談あり】iPhoneが突然故障した時に備えるべき準備リスト4選

ののの🐈セルフ稼げや祭り!2エリア!

ののの🐈セルフ稼げや祭り!2エリア!

この記事は約4分で読めます
要約
先月、突然iPhoneが故障。もっと準備しておけば…と後悔した体験をもとに、 復旧をスムーズにするための事前対策を4つにまとめました。 手元にiPhoneがあれば、今すぐできます。

✅ iPhone故障に慌てないための準備リスト4選

🟥 1. SIMを確認しておこう

iPhoneが故障すると、通信できないこと自体がまず大きな問題になります。その際、通信に必要な「SIMの種類」が復旧のスピードに直結します。

今は「物理SIM」と「eSIM」がありますが、eSIMは再発行が必要で、即日対応できないこともあるため注意が必要です。(hisモバイルでは、再発行申し込みの時間帯により、翌日になったりします:2025/06/08時点)

・どちらを使っているかは、「設定」→「モバイル通信」から確認できます。

esim.png

また、契約している通信会社がeSIM再発行にどのように対応しているか

❓即時発行できるか?

❓郵送手続きとなるのか?

❓手数料はいくらかかるのか?

をあらかじめ調べておくと、万が一のとき安心です。


🟥 2. LINEのバックアップ


LINEが使えないと、家族や友人との連絡に困りますね😅ですが、
私自身、iPhoneの初期化をした際、LINEのバックアップをしていなかったため、家族との共有メモ(買い物リストや予定)友人との遊びの約束(集合時間・場所)がすべて消えてしまいました。これを防ぐには、


・LINEの「設定」→「トークのバックアップ」から、iCloudへのバックアップをしておくことが大切です。

①LINE→設定 (1).png・LINEのバックアップがiCloudにされているか念のため確認します。


⑤iCloud.png

※バックアップ設定頻度を設定すれば、自動的にバックアップもしてくれます(今回は割愛します)

※LINEアカウントに電話番号・メールアドレス・パスワードを登録しておくと、別端末への引き継ぎがスムーズになります。


🟥 3. iCloudのバックアップ

iPhoneが壊れても、iCloudに定期的なバックアップがあれば多くのデータを復元できます。

例えば以下のような日常に欠かせない情報です。

☑️写真・動画(※iCloudに保存済みがオンの場合、厳密には保存の仕方が違いますが今回割愛します)(本記事の主旨からずれるため)

☑️連絡先・カレンダー

☑️メモ・リマインダー

☑️アプリの設定

☑️ホーム画面の配置

・iCloudバックアップの状況は「設定」→ 自分の名前 →「iCloud」→「iCloudバックアップ」から確認できます。

・「最後にバックアップした日」が古い場合は、「今すぐバックアップ」を実行しましょう。

iCloudのバックアップ (1).png

🟥 4. パスワードはアプリで一括管理(任意ですが個人的に必須)

スマホが使えなくなったとき、次に困るのがログインできない問題です。

私は、パスワード管理アプリ「1Password」を日頃から使っており、家族とも共有していたため、iPhoneが壊れた際もApple ID・銀行アプリなどにすぐ再ログインできて大助かりでした。

夫、または妻の1passwordを見ながらパスワードを入力して復旧してもよし、1passwordの復旧をmacからしても良しで、復旧に時間がかからないことが最も今回コスパがいいと感じました。これで導入にかかる1万円以上の価値を最も感じた瞬間です。不要な時間やストレス、心配事がなくなるので、導入していて良かったです☺️

🔑こうしたツールを導入しておけば、いざというときにも落ち着いて復旧作業ができます。また、

☑️各種サービスのID・パスワード

☑️マイナンバー

☑️LINEのもう一つのバックアップの予防線としてPINコードを1passに保存

などを一括で安全に保存できるので、トラブル時の「思い出せない」ストレスからも解放されます。

【まとめ】いざという時に慌てないために

スマホが突然使えなくなると、どうしたらいいか焦ってしまいがちです💦

6月末ごろには、iPhoneにマイナンバーカードを搭載できるようになるなど、万が一のスマホ故障時、紛失時の対応には気を遣う場面が増えていきます。

通信・連絡・個人情報アクセスのすべてが止まってしまうので、
今回ご紹介した4つの準備(SIM確認、LINEのバックアップ、iCloudの見直し、パスワード管理)は、どれも「やっておけばよかった」と後悔しがちなポイントです。

トラブルは突如やってきます。
だからこそ、今のうちに確認しておくことが、いざという時の安心とスムーズな復旧につながります📱✨🐈



他にもこんな記事を書いています。参考になると嬉しいです☺️

iPhoneでノウハウ図書館に最速アクセスする方法 📱✨

私のリベシティ活用法(ノウハウ図書館編)

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ののの🐈セルフ稼げや祭り!2エリア!

投稿者情報

ののの🐈セルフ稼げや祭り!2エリア!

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/06/16

    今や何をするにも持ち歩き必須になったiPhone、いつ紛失するか、いつ壊れるか、そのへんも頭の片隅に置いて準備しておかなくてはならないですね😄💦 iCloudへのバックアップとラインのバックアップを確認できる良い機会になりました🙆 ありがとうございました😊

    ののの🐈セルフ稼げや祭り!2エリア!

    投稿者

    2025/06/17

    よっさーん!レビューありがとうございます😊このノウハウの記事の後、友達に話をしたら、「私もバックアップできているか不安💦」と依頼を受け、問題解決中です!災い転じて福となるように悩みを解決できたらなぁ〜と思ってます😊

    ののの🐈セルフ稼げや祭り!2エリア!

    投稿者