• 投稿日:2025/07/06
  • 更新日:2025/07/06
写経じゃなくて『模写』!1日30分でできる文章力の勉強法。

写経じゃなくて『模写』!1日30分でできる文章力の勉強法。

会員ID:Mdfbys1v

会員ID:Mdfbys1v

この記事は約8分で読めます
要約
Webライティング上達の近道は「模写」!推しの文章を一字一句写し、見た目・リズム・流れを体に叩き込もう🐚✨

こんにちは、やどかりです🐚
今回はWebライティング学習の定番『写経』のお話です。

以前、ノウハウ図書館にこんな記事を投稿しました。
2025/06/05:「文章力なんてなくて当たり前」


次のようなコメントをいただきました。

🙋‍♀️「私も写経やってみます」
👨‍💻「学長マガジンの写経、今日からやってみます」
👩🏻‍🦰「落ち込む暇があったら写経を基本に、ひたすら書いていきます」


前回の記事では写経をおすすめしたものの、なにか違和感が残っていました。写経よりも『模写』の方が伝えたいことに近い表現だと思ったので今回、改めて記事を書いてます。

この記事を読めば次のことがわかります。
⚫模写の超具体的なやり方
⚫模写に必要な時間
⚫模写によって得られるメリット

写経に興味はあるけど、何から始めればいいかわからない、めんどくさそーすぎて、オマにワシの腰が上げられるんか?

そんな方にはピッタリの内容になっていると思いますので、最後まで読んでいってください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Mdfbys1v

投稿者情報

会員ID:Mdfbys1v

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2025/09/02

    やどかりさん、はじめまして。この度は、素敵なノウハウをシェアしてくださってありがとうございました!ライティング力はすべての仕事に通じる大切な力だと思っておりましたが、その練習の秘訣が模写であることを知り、それだったら私にもできそうと嬉しくなりました。しかも、その練習のお手本が、超身近な学長マガジンや、よく読まれている記事から学べばいいということも分かり、わざわざスクールに行く必要ないという学長の声が聴こえてくるかのようでした!やどかりさん方式で勉強し、文章力を身に着けていきたいなと思いました。

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

    2025/09/02

    べちばーさん、コメントありがとうございます✨️ 初めまして😊素敵なノウハウと言っていただいてすごく嬉しいです!! ライティング力は確かにすべてのしごとに通じるスキルかもしれませんね😊 読みやすい文章を「模写」すると、その文章がいかにすごいのかがわかるようになってきました!学長マガジンはもちろん面白い×有益ですが、技術がたくさん詰まってるので楽しく学べておすすめです😀

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

  • 会員ID:cnb69qcs
    会員ID:cnb69qcs
    2025/09/01

    やどかりさん、素敵な記事をありがとうございます! リベっていいともからリアルタイムで飛んできました😂 大舞台でのモンゴルトークお疲れ様です。 副業Webライターを志してから、やどかりさん含め、文章という限られた表現方法で感情や行動にまで影響を与えてくれるすごいライターさん達を拝見し、感動の日々です。 推しライター模写、やってみます!

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

    2025/09/02

    そうめん太郎さん、コメントありがとうございます✨️ リアタイで読んでいただいたんですね😭嬉しいです!! 副業でWebライターされてるんですね! 「模写」は自分の文章に自信がなくなってきたときにやると効果的です^ ^ぜひ取り入れてみてください😊

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

  • 会員ID:g8o8BLCl
    会員ID:g8o8BLCl
    2025/08/31

    webライター志望ではないのですが、文章力を鍛えたくて何でも良いから毎日闇雲に1000字書いていて数週間で挫折した経験がある者です。 コツコツ続けるのは得意な筈なのに何故か凄く苦しかったです。 でも、模写なら出来ます! この記事に出会えて嬉しいです。 ご迷惑でなければ、まずは、やどかり様の記事を模写させて頂いても宜しいでしょうか。 難しいことは全く分からないのですが、爽やかな丁寧さ、分かりやすさ、そして簡潔さのバランスが凄く好きです。

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

    2025/08/31

    ゆかぽにさん、コメントありがとうございます✨️ お役に立ててすごく嬉しいです😆 毎日更新ってかなり大変ですもんね...💦 このやり方が合う人もいれば、合わない人も見てきました... ちなみに私は合わない人です。笑 私なんかの記事でよければ、模写してパクりまくってください。 「文章が好き」と言っていただいてこれほど嬉しい言葉はありません😭 ありがとうございます✨️

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

  • 会員ID:G9fQZsd4
    会員ID:G9fQZsd4
    2025/08/30

    WEBライティングを始めたくて、色々ともがいていました。 とても分かり易い説明と、納得出来る内容でした。是非、真似させて下さい! 早速、学長マガジンで【模写】試してみたいと思います。

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

    2025/08/31

    えりんこさん、コメントありがとうございます✨️ ぜひ真似してみてください!! 少々面倒に感じると思いますが、気付きがたくさん出てくると思うのでインプットし続けるよりもおすすめです😊 学長マガジンはすごいですよ。ホントに。。。😅

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

  • 会員ID:qaicQo1f
    会員ID:qaicQo1f
    2025/08/10

    この記事タイトルからやばいと思ったら内容もやばかったです!!!(褒めてます(笑)) めちゃくちゃ刺さりました!!! 模写って効果絶大ですよね〜🥰 ライターでもできるのは初めて知りました👀✨️ めちゃくちゃ良い記事ありがとうございます👀✨️

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

    2025/08/12

    べんべさん、コメントありがとうございます✨️ 読みやすい文章って0から自分で考えて作るより、すでにあるものから気づきを得る方が早いと思ったんです😊効果は絶大!!なので、最近始めたカメラも「模写」を始めようと思っています😁

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

  • 会員ID:eYunImWl
    会員ID:eYunImWl
    2025/07/06

    やどかりさん、具体的な模写の方法を解説してくださり、ありがとうございます!写経と模写の違いもよく分かりました。 10,000字の記事を写経していました。文章力を上げるために、とあるWebサイトの写経を薦められたからです。私にとって写経は、非常に学びになりました。 今はWebライターの仕事に自信をなくしているので(笑)、2,000字を目安に学長マガジンの模写から始めていきます!✊ 追伸:やどかりさん、トラ会員になられたんですね🙏リベの発展のために、ありがとうございます🙇‍♀️✨

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

    2025/07/06

    うみさん、コメントありがとうございます✨️ 10,000字の写経はすごいですね! なにごとも自分に合うと思えばそれが正解のような気もします。 うみさん、自信なくさないでくださいー😭応援してます! 完全に、つま先立ちのトラ会員です。プルプルしてます。笑

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

  • 会員ID:9xyDIf6Q
    会員ID:9xyDIf6Q
    2025/07/06

    何をしたらいいのかを具体的に書いてくださっていて、とてもわかりやすかったです! ステキな記事をありがとうございました😊

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

    2025/07/06

    たちろうさん、コメントありがとうございます✨️ ステキな記事と言っていただいて嬉しいです😊いろいろ試して自分のスタイルが見つかるといいですよね!

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2025/07/06

    チョコさんのつぶやきを見て、読ませていただきました😊 Word検定を受けた時、与えられた文書を正確に再現する模写のテストがありました😄 その時は内容を理解するよりも、形式を間違えないように設定するとか、誤字脱字なく早く正確に入力する事に集中していて、内容は二の次でした😅 文章のスタイルを真似する事は、読みやすい文章を書く上で大切ですね✨ それ以上に、「何を伝えたいのか」をはっきりさせる事が大切なのかなと思いました😊 新たな気づきを得る事ができました。ありがとうございました💕

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

    2025/07/06

    ねこさん、レビューありがとうございます✨️ 「Word検定」の試験に近いかも知れませんね😂 何を伝えたいのかはっきりさせるのは、ほんと大事ですよね。書いてるうちにあれ、何が言いたかったんだっけってなります。笑

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

  • 会員ID:TFF5NpeA
    会員ID:TFF5NpeA
    2025/07/06

    分かりやすい説明ありがとうございました! 私、書き写しながら考えてました💦 とりあえず、一気に書き写す。 それから分析をするんですね✨ 有益情報をGETしました🙌

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者

    2025/07/06

    チョコさん、コメントありがとうございます✨️ お役に立てて嬉しいです!いっちょ前なこと言ってますが、これは自分に書いてる部分もあります😅 構成を作ってるかと思えば、文章を書き出したり、推敲をしてるかと思えば画像作り始めたり...何が正解なんだか常に迷走😊

    会員ID:Mdfbys1v

    投稿者