• 投稿日:2025/08/22
  • 更新日:2025/09/29
「収入の少ないシンママ。でも『豊かだね』と言われる理由」

「収入の少ないシンママ。でも『豊かだね』と言われる理由」

  • 4
  • -
あや@シングルマザーお悩み相談

あや@シングルマザーお悩み相談

この記事は約3分で読めます
要約
収入は多くなくても、日々の暮らしの中に「豊かさ」を感じる瞬間があります。お金だけにとらわれず、工夫や心の在り方、人とのつながりを大切にすることで、「豊かだね」と言われる理由が見えてきます。シングルマザーだからこそ気づけた小さな幸せや豊かさの本質について綴りました。

「シングルマザーなのに、なんだか豊かに見えるね」

そんな風に言われることがあります。

正直、自分でも「なんでだろう?」と思うけれど、振り返ってみるとやってきたことには理由がありました。

今日はその理由を整理してみたいと思います。

理由①:お金の使い方を意識している

お金の“量”よりも“流れ”を大事にしています。

固定費削減を徹底(家賃・保険・通信費など)不要な契約は解約先取り貯金で「使っていいお金」と「使わないお金」を分ける

このおかげで「今月ピンチ!」という焦りがなくなり、安心感につながりました。

理由②:小さな楽しみにお金を使う

外食や旅行は少なくても、ちょっとしたご褒美を大事にしています。

カフェでコーヒーをゆっくり飲むヨガや洗車など、自分が気持ちよくなる習慣を取り入れる。

「豪華」じゃなくても「満たされるお金の使い方」が豊かさに見えるのかもしれません。

理由③:安心の土台がある

母の家計管理を手伝った経験からも学んだのですが、「まずは出ていくお金を整えること」が安心の土台。

収入と支出を把握し、残高を常にチェック無駄な流れを止めることで、気持ちも安定。

「稼ぐ前に守る」を実践してきたからこそ、収入が少なくても安心できる暮らしが作れているのだと思います。

ある日、息子に「これ欲しい!」とお願いされたものがありました。

昔の私なら「お金がかかるからダメ」と反射的に言っていたと思います。

でも今は違います。お金の使い方を学んで、自分の中で「豊かさとは何か」が少しずつ整ってきたから。

必要な支出とそうでない支出を区別できるようになったことで、息子の「欲しい」にも笑顔で応えられるようになりました。

その時の息子のキラキラした顔を見て、改めて思いました。

「お金があるから豊か」なんじゃなくて、「心に余裕があるから豊か」なんだな、と。

豊かさって、収入の多さだけで決まらない。

「どんなふうに使うか」「どれくらい安心できるか」で見え方は変わります。

これからも、身の丈に合った安心と楽しみを大事にしていきたいです。

でもこれからは、稼ぐ力を身につけて、他者貢献できるように、リベで頑張ります♡

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました🌸

👉 関連記事

[母の家計管理から学んだこと](前回記事のリンク)

https://library.libecity.com/articles/01K2VDTBBFM2FX9756TVQG7X5Q

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

あや@シングルマザーお悩み相談

投稿者情報

あや@シングルマザーお悩み相談

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません