• 投稿日:2025/10/23
  • 更新日:2025/10/24
🔥管理会社おすすめ vs 学長おすすめ保険、どっちが得?火災保険を比べてみた結果…

🔥管理会社おすすめ vs 学長おすすめ保険、どっちが得?火災保険を比べてみた結果…

  • 3
  • -
あや@セラピスト&記帳代行

あや@セラピスト&記帳代行

この記事は約2分で読めます
要約
管理会社おすすめの「東京海上日動」と、学長おすすめ「日新火災」(お部屋を借りるときの保険)の火災保険を比較! 補償の内容も価格もぜんぜん違った😳 コスパ重視か、安さ重視か…あなたならどっちを選ぶ?🔥

管理会社にすすめられるまま火災保険に入っていたけど、

「自分で選んだらどう違うの?」と思って比較してみました🧾

🔸東京海上日動(管理会社おすすめ)

・家財100万円補償(※事故の種類→火災、風災のみ)

・修理費用3万まで

・借家人賠償1,000万円

・個人賠償なし

・年額2,915円✨(ちなみに入居した当初は何も知らず年額7,715円払ってます😂高い!と思って一度見直してます。)


🔸日新火災(学長おすすめ)

・家財50万円補償(※事故の種類→(1) 火災(2) 破裂・爆発(3) 水ぬれ(4) 落雷(5) 建物外部からの物体の飛来・落下・衝突・倒壊等(6) 騒擾(じょう)・労働争議等(7) 風災、雹(ひょう)災、雪災*1(8) 盗難(9) 通貨・預貯金証書の盗難

・修理費用300万まで(※事故の種類→上記の(1)〜(8))

・借家人賠償2,000万円

・個人賠償1億円つき

・被害事故法律相談費用等30万まで

・年額3,500円✨

同じ「火災保険」でも補償内容が全然違いました!

コスパ重視なら日新火災!

補償内容が少なく、安さ重視なら東京海上。

知ってるか知らないかで、安心もおサイフも変わりますね🔥

読んでくださり、ありがとうございます♡

関連記事へのリンク↓↓

https://library.libecity.com/articles/01K7HASMHYG07DWTJPSHV8EM0A

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

あや@セラピスト&記帳代行

投稿者情報

あや@セラピスト&記帳代行

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません