- 投稿日:2025/10/17
- 更新日:2025/10/17

この記事は約4分で読めます
要約
日本通信SIM、楽天モバイル、ahamo、LINEMO、povo2.0、UQmobile、au本家、HISモバイル、NUROモバイル、IIJmio、mineoの実使用レビューです。
この記事では各社の大まかな特徴を解説しています!
携帯回線を計11回線を使ってきたので、実際に測定した速度や実体験をもとに比較レビューしランキングにしてみます!
※画像が掲載しきれなかったので4記事に分けてます!すみません💦
①11回線それぞれの特徴まとめ(この記事です!)
②11位~8位の解説(au本家、UQmobile、NUROモバイル、楽天モバイル)
③7位~4位の解説(IIJmio、日本通信SIM、HISモバイル、mineo)
④3位~1位の解説(povo2.0、ahamo、LINEMO)
筆者の独断と偏見によるランキングは…
それぞれ11回線を詳しく解説していきます!
ランキングの前に格安SIMの前提知識
はじめに以下4つを事前に知っておくと、11回線について、より理解しやすくなります。
各社の料金の傾向
料金の高さはざっくり以下5つに分けられます。

各社の通信速度の傾向
11回線それぞれ、通信速度が遅くなる時間帯と頻度が違います。
ahamo、LINEMO、povo2.0、UQmobile、au は大手キャリア直営のため、速度が時間帯問わず速いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください