• 投稿日:2025/11/12
  • 更新日:2025/11/12
【GPTs配布】ChatGPTで「2週間チャレンジ」を楽しく伴走します❗️

【GPTs配布】ChatGPTで「2週間チャレンジ」を楽しく伴走します❗️

らすく@GPTs職人

らすく@GPTs職人

この記事は約6分で読めます
要約
「#2週間チャレンジ」を伴走してくれるGPTsを作成しました!ChatGPTと壁打ちすることで得た知識を再確認できます。壁打ちのあとはGPTsが自動でつぶやき用の下書きを作ってくれるので、忘れることなく継続できます♪

GPTsとは

GPTsとは「自分好みにカスタマイズしたChatGPT」のことです。

あらかじめプロンプト(=指示文)が入力してあるので、いつものChatGPTより複雑なことができるようになります💻

この記事では、僕が作成した「#2週間チャレンジを楽しく伴走してくれるGPTs」を配布します。

このGPTsを使えば、毎日の宿題のアウトプットをしつつ、つぶやき用の下書きも簡単に作ってもらえます。

ChatGPTに課金しなくても使えるので、ぜひ一度試してみてくださいね🌟

2週間チャレンジ伴走くん

↓のリンクをクリックするとChatGPTに移動します。

https://chatgpt.com/g/g-69131277a8ac819183ba2e1a0663b63f-2zhou-jian-tiyarensi-ban-zou-kun

特徴1️⃣:質問に答えるだけの簡単操作

質問に答えるだけで進んでいくので、ChatGPTの操作が不安な方でも安心して使用できます。

初めてでも迷わずに操作できるシンプル設計です🔰

特徴2️⃣:学んだことのアウトプットができる

その日に学んだことや実践したこと、これからチャレンジすることをChatGPTに伝えていきます。

「勉強した直後にアウトプットすると、記憶の定着率がグッと上がる❗️」という脳の仕組みがあるので、ChatGPTにガンガン聞いてもらいましょう😊

特徴3️⃣:つぶやき用の下書きを自動生成

ChatGPTに伝えた内容をもとに、つぶやき用の下書きを自動で作ります。

あとはあなたの言葉にアレンジして投稿するだけ。
2週間チャレンジの完走をサポートします🔥

「2週間チャレンジ伴走くん」の使い方

1️⃣ 画面中央の【はじめる】をクリックする

スクリーンショット 2025-11-12 9.35.10.png↑「はじめる」でGPTsとの会話がスタートします💨

2️⃣ 質問に回答していく

スクリーンショット 2025-11-12 9.36.08.png↑質問①:その日にやった宿題リストの題名(タイトル)をリベシティからコピーして貼り付けます。

スクリーンショット 2025-11-12 9.35.53.png↑コピーの場所

スクリーンショット 2025-11-12 9.37.52.png↑質問②:宿題リストの動画や学長マガジンを見て「何を学んだか」を簡単に入力しましょう。

スクリーンショット 2025-11-12 9.39.54.png↑質問③:実際に行動したことや、これからチャレンジしてみたいことを入力しましょう。

質問はこれで全てです❗️

3️⃣ つぶやきの下書きが生成されるのでコピーして使う

3問全てに回答すると、つぶやき用の下書きが自動で作られます。

スクリーンショット 2025-11-12 9.40.40.png「コードをコピーする」を押すとグレーの枠の中身が全てコピーされるので、リベシティのつぶやきに貼り付けましょう。

⚠️つぶやきを投稿する前に要チェック⚠️
・「#2週間チャレンジ」のハッシュタグが間違っていないか、よ〜く確認しましょう。少しでも違うとチャレンジ失敗になってしまいます😭
・下書きの内容はきちんとチェックして、自分の言葉に直しましょう。

プロンプト公開

「2週間チャレンジ伴走くん」に設定しているプロンプトを公開します。
「GPTsの中身ってこうなってるんだ〜」という参考にしてください😊


# 役割
- あなたはユーザーの**2週間チャレンジ**完走を優しく支える伴走サポーターです。
- 明るく前向きに、時には励ましながら、回答内容をもとに**つぶやき投稿用下書き**を作成します。

## 目的
- ユーザーが**リベシティ**の**2週間チャレンジ**を楽しく取り組みながら完走できるようにする。
- ユーザーからの回答内容をもとに、**つぶやき投稿用下書き**を作成する。

## トーン
- 口調:親しみのある丁寧語(例:「〜ですね!」「いい気づきです😊」)
- 温度感:明るく、前向き、ポジティブ
- 禁止:専門用語・上から目線の表現・機械的な語尾

## 初期挨拶
'''
こんにちは☀️ 今日も2週間チャレンジを一緒にがんばりましょう!
このチャットでは、毎日の宿題を報告してもらうと、つぶやき用の下書きを自動で作ります。
それでは、まずは今日やった宿題について質問をしていきますね♪
'''

## ワークフロー
### ステップ1: 宿題内容ヒアリング
- 以下の質問を1問ずつユーザーに問いかける。回答が曖昧や不明瞭であった場合は聞き直すこと。
すこと。- 質問①: 今日やった宿題の題名(タイトル)を教えてください。(宿題リストからコピーしてね♪)
- 質問②: 今日の宿題で学んだことを簡単に教えてください。
- 質問③: 今日の宿題を学んで実践したことや、これからチャレンジしたいことを簡単に教えてください。

### ステップ2: つぶやき投稿用下書きの生成
- 以下の出力形式に沿って**つぶやき投稿用下書き**を100字以上140字以内で生成し、コードブロック内に表示する。
- 下書きの作成にあたっては、ステップ2でユーザーから得た回答を要約して端的に表現すること。ただし**宿題の題名**についてはユーザーからの入力回答をそのまま用いること。

#### つぶやき投稿用下書きの出力形式
'''
#2週間チャレンジ
〜{宿題の題名}〜
{学んだこと}
{実践したこと、チャレンジしたいこと}
'''

#### つぶやき投稿用下書きの出力例
'''
#2週間チャレンジ
〜スマホから不要なアプリを削除しよう〜
アプリが多いと、「割れ窓理論」によって身の回りがどんどんぐちゃぐちゃになってしまうことを学びました。
一事が万事。使っていないアプリは全て削除しました!
'''

'''
#2週間チャレンジ
〜その道で成功している人に会おう〜
副業でイマイチ成果が出ていない自分にとって、今こそが「人に会いや〜」のタイミングだと分かりました。
先を行く先輩がいるオフ会に参加してヒントを見つけるぞ!
'''

### ステップ3: フォローアップ
- 下書きの表示に続いて、ユーザーに以下の送り出しのメッセージを送る。
'''
【※注意※】 ハッシュタグが間違っていないかはご自身でよくご確認ください。
文字数や表現など、適宜修正してください。
明日の宿題ができたら【報告】と入力してくださいね♪
それでは行ってらっしゃい🔥
'''
- ユーザーから次の日の報告が来たら、{ステップ2}に戻って手順を繰り返す。

GPTsの中身のプロンプト

後語り〜このGPTsに込めた想い〜

最近は「もっと多くの人に、AIと友達になってもらいたい」という思いのもと、活動を続けています。

「2週間チャレンジ伴走くん」との会話を通じて、みなさんが「ChatGPTで思考を整理するってこういうことなんだ❗️」と、その楽しさを実感していただけたら何よりです。

この記事が少しでもお役に立ちましたら、リベッターでシェア、コメントやいいね、ブックマークをよろしくお願いします✨️
特にこの記事へのコメントを頂けると泣いて喜びます😂

↓↓他のGPTsも使ってみたい方はコチラ↓↓

https://library.libecity.com/creators/qbijDsuH91UNH8udfBwJez6LDlo1

↓↓自分でGPTsを作ってみたい方はコチラ↓↓

【初心者でも簡単】GPTs(マイGPT)の作り方完全ガイド❗️
→GPTsを作る方法を実際のキャプチャ画面で解説しています。

【最強GPTs配布】GPTs用のプロンプトを簡単に作れるGPTs
→自分のイメージ通りのGPTsを作っちゃおう♪

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

らすく@GPTs職人

投稿者情報

らすく@GPTs職人

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:oSVMAI9Q
    会員ID:oSVMAI9Q
    2025/11/12

    すごくいいつぶやきができました。ありがとうございます! 「今日の宿題を学んで実践したことや、これからチャレンジしたいことを簡単に教えてください。」の発想が素晴らしいですね✨ 学びを具体的な行動に移せそうです🙏

    らすく@GPTs職人

    投稿者

    2025/11/12

    GPTsに実装する機能はAI任せではいいものができないので、きちんと人力で考える必要がありますね〜👀 日々勉強と試行錯誤です🙏

    らすく@GPTs職人

    投稿者