- 投稿日:2025/11/15
- 更新日:2025/11/15
はじめに
この記事は、前回の14日間チャレンジの【達成】編です。
✅宿題ができていない人
✅「つぶやき」たいけど勇気が出ない人
そんなあなたに
「2週間チャレンジで宿題を楽しむコツ」をまとめました。
モチベーション
「ひとりじゃむつかしいことも、誰かと一緒なら楽しめる!」
リベシティにはつぶやき機能があります。
わたしはいつも、「フォローしている人のみ」閲覧にしていますが
この特別な期間。
それじゃもったいない!
✅たくさんの人のつぶやきから興味を広げる
✅宿題を終えたら、友だちと参加チャットへすぐ報告
✅ブラッシュアップのアイデアを交換をする
こうしたやりとりが励みとなり、
自己完結の宿題では気づけない工夫・視点を得るなど
自然と楽しく宿題が進みました。
実際の投稿
1日目:「月に1回、支出額を記録する」
✅ 月に1回、固定費の確認をする
✅ 月に1回、変動費の総金額が予算内か
⚠️特別費でモレがあったので記録しました。
2日目:「厄介な敵『特別費』を管理できるようになろう」
来年は母の特別なお祝いなのに、特別費の予算がもれていました。
【ざっくり予算】から【現実的な設定】へ。
数字の精度を上げるぞ💪
3日目:「SNSのニセ学長に騙されないようにしよう」
沖縄から福岡へいらした会員さんと一緒にチャレンジしました⭐
この時一緒に過ごした方から、偽の学長を見分けるコツも教わり、
心強い仲間に囲まれて幸せだなあと感じました🥰
4日目:「その道で成功している人に会おう」
BGMチャンネルを運営されている方に制作物を見て頂き、
「その道の人」ならではの助言をたくさんいただきました。
「小さく始める」ためのわたしに合うプランを
教えて頂き、感謝でいっぱいです🙏
5日目:「共感の示し方を知ろう」
以前、宿題リストをした時は「これ簡単かも〜😍」と思ったことが、
振り返ってみるとできていませんでした。
❣️言語化されてないモヤモヤの代弁。
❣️適切なタイミング➕適切な言葉で心を掴む
寄り添いの一歩先にある「共感」って奥深い😊
6日目「インデックス投資をしていて、株高で暴落が怖い時にどうすれば良いか学ぼう」
入会する前は、淡々と積み立ているようで
いつも不安を抱えていました。
❣️入金だけストップ。
❣️運用は継続
この選択肢を知らなかった。
知識がつくと安心が違います🥰
7日目「投資と貯蓄、どちらを優先するべきかを知ろう」
わたしは現金貯蓄より投資の入金配分が大きいのですが
FPさんに「もっとのんびりで大丈夫だよ」と
ご助言をいただいていました。
これは自由が効くお金を増やしていいよ、という意味です。
現状をねぎらってもらえてうれしかったです。
8日目「災害から資産を守ろう」
ライフプラン学習中でしたが、
仲良しの会員さんのつぶやきを発見し
おなじ宿題をしたくなりました。
防災リュックにぎゅうぎゅう詰める派でしたが
✅避難場所よりも自宅、会社の方が安全な土地・建物だった
✅金融資産は守り中
✅課題:宝飾品を守るケース
ぎゅうぎゅうに詰めなくても良さそう😊
9日目「葬儀費用の相場を知ろう」
女子旅♡ランチの待ち時間で宿題をしました✨
・葬儀への希望
・意見交換など
おしゃべりしながら宿題をすることで、
自分の価値観の傾向を掴むことができました😊
10日目「マネーフォワードMEに登録して、銀行口座・クレジットカードを連携させよう」
先日開設した住信SBIネット銀行とマネフォを連携しようとして
ぽややんとして、ロックがかかり、連携できず、、、。
流れは分かったので「よし☀️」と思っておきます。
明日がんばろ。
11日目「マネーフォワードMEをカスタマイズして、自分にあった家計簿を作成しよう」
この回の動画はすごく好き💓
わたしは変動費の扱いが下手😢
今日は動画視聴だけ。
明日は分類を書き出して、遊んでみます😊
試しに「衣・食・住」の3つに分類してみよう❣️
12日目「マネーフォワードMEに登録して、銀行口座・クレジットカードを連携させよう」
やっとの思いで
マネフォと住信SBIネット銀行の連携、完了です💓
スマホから利用すると、
多目的口座が多く感じて、苦手かも💦
アプリを消して、PCから利用しようかな🥰
13日目「家計管理アプリ「マネーフォワードME」について学ぼう」
ノウハウ図書館を参考に【手元の現金】項目を追加しました。
✅現金
✅防災用
✅老後の緊急用
ちょっとずつ「出来た!」と言える項目が増えてうれしい🥰
14日目:初心に戻る
最後に取り組んだ宿題は、
リベシティに入会した理由でもあるFPの学習です。
通信講座や独学をしても、わたしに合格は無理だと思い
助けてほしくて入会をしました。
そしてリベシティでの活動範囲を広げることになった
「簿記」を100問解きました。
「100問を解く」への感想は、人によって感想は様々だと思います。
・たったそれだけ?
・え!めっちゃやってる!
1年前のわたしなら「そんなに解けるなんて本当!?」と思ったはずです。
✅「おに(鬼)がんばる」
✅「仕分(しわけ)問題、千本ノック⚾️をする」
なんて方もいて、リベシティでの交流を通して
「わたしには無理だよ…」が少しづつ溶けています。
リベシティに入ったからこそ、
「やってみよう」の底上げができたのですね。
🌸結び
14日間の宿題を振り返ると、新たな視点に気づきます。
わたしはサラっと終えた箇所でも、
色んな人の考えに触れると、
「もっと深堀できる」と気づくこともありました。
宿題が終わっていない人の中には、
完全に理解できるまでチェックをしない方もいました。
何もしていないのではなく、実際には多くの宿題に挑戦していたのです。
このチャレンジは、
11/17(月)までに参加すれば、間に合います。
✅2週間連続、宿題をして感想をつぶやく
✅1度つぶやいた投稿は編集不可
✅#(ハッシュタグ)を忘れないこと
ポイントを押さえると、できるような気がしませんか?
この投稿が、あなたの「やってみよう」を支えられるとうれしいです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。