- 投稿日:2024/07/07
- 更新日:2025/11/21
1.はじめに
こんにちは❗
Naoです。本業はChatGPTの講師で、趣味は家計管理です✨
皆様、5つの力宿題リストは順調に進んでいるでしょうか?
使う力の宿題の中に【豊かな浪費】人生で後悔しないためにタイムバケットを作ろうというものがあります👀
作り方は簡単で
①死ぬまでにやりたい100個のリストを作る
②何歳のときに達成するか決める
という2工程で終わります✨
でも実際に作ってみると、やりたいことが100個も思い浮かばないんですよね…
そこで本記事では、スプレッドシートとChatGPTを使って、タイムバケットを簡単に作る方法をご紹介します✨
本記事の対象者
✅タイムバケットを作ってみたい方
✅やりたいことが100個も思いつかない方
✅早く宿題を終わらせたい方
本記事のメリット
⭕タイムバケットが作れるようになる
⭕自分が何をしたいのか、気づくことができる
⭕後悔しない人生を送るきっかけになる
本記事が、皆様の資産形成のお役に立てたら嬉しいです❗
2. スプレッドシートのコピー →こちら
タイムバケットはスプレッドシートと相性抜群です👍
こちらにタイムバケットの雛形を準備しましたので、コピーを作成してご活用下さい😊
①「コピーを作成」をクリック
②スプレッドシートが開く!
3. タイムバケットの作成
いよいよタイムバケットを作成していきます👀
①「項目」の列に、やりたいことを書いていく。目標は100個です❗
②何歳で達成するか考えて、○をつける。
③達成した項目は「状態」列に「済」と書いて、達成した年齢を記載する
④興味が無くなった項目は「状態」列に「中止」と書いておく
これだけです❗
簡単そうに見えますが、実は①が結構難しいです💦
私は50個考えた所でアイデアが尽きてしまいました…
そんなときに活躍するのがChatGPTです✨
4. ChatGPTの活用
ChatGPTを活用して、自分がやりたいことをピックアップしていきます。
<参考記事>
ChatGPTが未設定の方は、以下の記事から設定が可能です。
上の記事を参考にしてChatGPTが使えるようになったら、以下の命令を送信してみて下さい😊
-タイムバケットで、死ぬまでにやりたいことを100個挙げたいです。
-今は〇〇個しか見つかっていません。
-残り〇〇個を思いつくためのアイデアを下さい
#既に記載している項目
{書いた項目をコピペ}
すると、以下のように残りの項目を提案してくれます✨
この中から興味がありそうなものをピックアップして、自分なりにアレンジすればOKです。
以下、実際にChatGPTが挙げた項目です。
-------------------------------------------------------------
旅行・冒険
13.アフリカでサファリ体験
14.アルプス山脈でハイキング
15.アマゾン熱帯雨林を探検
16.イギリスの城を巡る旅
17.南フランスのプロヴァンス地方を訪れる
18.イタリアで本場のピザを食べる
19.スイスの鉄道旅行
20.ニュージーランドでロードトリップ
21.エジプトのナイル川クルーズ
22.インドのタージマハルを見る
23.東南アジアのバックパッカー
24.旅行チベットのラサを訪れる
25.アイスランドの温泉に入る
26.メキシコのチチェン・イッツァを訪れる
27.タイのロイクラトン祭りに参加
28.フィリピンのパラワン島を探索
29.スペインのカミノ・デ・サンティアゴを歩く
30.ノルウェーのフィヨルドクルーズ
31.ロシアのトランス・シベリア鉄道に乗る
スポーツ・アクティビティ
32.スカイダイビング
33.バンジージャンプ
34.スキューバダイビング
35.ホットエアバルーンに乗る
36.山岳トレッキング
37.サーフィンを学ぶ
38.カヌーで川下り
39.ゴルフコース巡り
40.フルマラソン完走
41.パラグライダー体験
42.ロッククライミング
43.サップ(スタンドアップパドルボード)
自己成長・学習
44.新しい言語を学ぶ
45.楽器を習得する
46.書道を学ぶ
47.茶道を学ぶ
48.ヨガインストラクターの資格を取る
49.スペイン料理を習得
50.ガーデニングを始める
51.デジタルイラストを学ぶ
52.写真撮影の技術を磨く
53.セラピー犬のトレーニングを受ける
54.ストーリーテリングのスキルを磨く
55.執筆した本を出版
56.歴史の深い都市の博物館巡り
人間関係・社会貢献
57.家族との特別な旅行
58.友人との再会旅行
59.チャリティイベントに参加
60.海外ボランティア活動
61.地元のコミュニティ活動
62.孤児院でのボランティア
63.環境保護活動に参加
64.災害支援活動に参加
65.動物保護施設でボランティア
66.自分の経験をシェアする講演会
趣味・娯楽
67.ワインテイスティング
68.自分でビールを醸造
69.家庭菜園で収穫
70.漫画を執筆
71.コスプレイベントに参加
72.レトロゲームコレクション
73.オペラ鑑賞
74.歌舞伎観劇
75.ミュージカル観劇
76.自宅映画館を作る
クリエイティブ・アート
77.陶芸教室に通う
78.手作りジュエリーを作る
79.自分のアート展を開催
80.フラワーアレンジメント
81.料理本を出版
82.自分の絵画を売る
特別な経験
83.豪華列車で旅行
84.プライベートアイランドに滞在
85.ヘリコプター遊覧飛行
86.高級レストランで食事
87.セレブリティとの対面
88.特別なコンサートに参加
89.映画のエキストラ出演
健康・フィットネス
90.ベジタリアン生活
91.デトックスプログラム
92.フィットネスチャレンジ
93.瞑想リトリート
94.スポーツイベントに出場
パーソナル・ライフ
95.自宅をリフォーム
96.自給自足の生活を試みる
97.ペットを飼う
98.自宅の書斎を作る
99.自分だけのリトリートスペースを作る
100.自分史を書く
このように多様なカテゴリーからアイデアを出すことで、あなたのリストを充実させることができるでしょう。楽しんで取り組んでください!
-------------------------------------------------------------
↑ここまでChatGPTの回答
ちょっと意識が高いものが多いですが、面白そうなものも入っています👀
特定の分野に興味があるなら、
🧑🏻💻「健康・フィットネスについてあと50個出して」
🧑🏻💻「ベジタリアン生活に興味があるから、類似したアイデアをあと50個出して」
のように追加質問すると、更にいろいろなアイデアをもらえますよ✨
5. おわりに
いかがでしたでしょうか?
タイムバケットを作ると、以下のメリットが得られます
✅①やりたいことが明確になって、適正なリスクを取れるようになる
✅②やりたいことと、それをやるにふさわしい時期がかみあう
✅③行動を起こす意欲が湧く
結果として、満足のいく豊かな人生を送れる可能性が高まるという訳です👍
まだ作成されていない方は、ぜひお試し下さい😊
本記事が、皆様の資産形成の参考になれば嬉しいです❗
他にも、以下の記事を投稿していますので、宜しければご覧ください✨
【実体験】ペンギン会員からトラ会員に変更するメリットとデメリット
【大反対?】リベ活を家族に応援してもらう戦略【2STEPで考えよう!】
その他の記事は、こちらからジャンル別にご覧いただけます。