- 投稿日:2024/05/16
- 更新日:2025/11/05
1.はじめに
こんにちは❗Naoです、
大手メーカーでChatGPTの社内講師を担当しています。
話題の生成AIにご興味ある方は多いのではないでしょうか?
前記事ではPCでChatGPTを使う方法を解説致しました。
本記事では、スマホでChatGPTを使う方法と、具体的な用途を解説致します✨
本記事の対象者
✅ChatGPTに興味がある
✅ChatGPTを何に使えばよいか分からない
✅スマホにChatGPTを入れてみたい
✅メルカリの出品が面倒
皆様の資産形成のお役に立てたら嬉しいです❗
※検索用途の場合はPerplexityがおすすめです。ChatGPTとPerplexityの比較はこちら
【お知らせ】
AIの使い方を毎週oviceで解説しています!
実際に使う様子を見たい方はぜひお越しください✨️
オフ会チャットはこちら
2.設定方法
2.1.前提
PCで、GoogleアカウントによるChatGPTへの登録を済ませた状態の説明になっています。
未設定の方は、こちらの記事を参考に設定頂ければ大丈夫です👍
スマホの機種はNaoが持っているiPhoneSE 第2世代の画面で説明します👀
2.2.設定方法
✅①App Storeを開く
✅②画面右下の検索ボタンをタップ
✅③検索バーをタップし「ChatGPT」と検索

✅④ChatGPT公式アプリをダウンロード
iPhoneの方→AppStoreのリンク
Androidの方→Google Play Storeのリンク
※"Open AI"が作成したものを選んで下さい。
🌀「ChatGPT-日本語版人工知能ロボット」ではありません❗
✅⑤ダウンロードされるのを待ってから「開く」をタップ
✅⑥「Googleで続行」をタップ
✅⑦「続ける」をタップ
✅⑧ログインするアカウントをタップ
✅⑨ChatGPTが使えるようになる!
続いて、音声モードを設定します。
✅⑩音声アイコンをタップ
✅⑪「音声を選択してください」をタップ
✅⑫自分の好きな声を選んで「開始する」をタップ
これで設定完了です✨️
3.利用例
スマホに入れたChatGPTの利用例を3つご紹介します✨
また、別記事でもおすすめ利用例をまとめました👀
今すぐ使える!ChatGPT4oのおすすめ利用例5選【初心者向け】
【心が軽くなる!】毎日を機嫌よく過ごすためのChatGPT活用法【コピペするだけ】
3.1.まずは会話を楽しむ
まずはChatGPTとの会話に慣れましょう❗
✅①音声アイコンをタップする
✅②声のアイコンが出たら話し始める
本当に人間みたいで、びっくりしますよ❗❗
息づかいまで聞こえて、AIだということを忘れてしまいます。
会話例はこんな感じです。太字がChatGPTの回答です。
Nao🧑🏻💻「おはよう。今日も素晴らしい1日が始まるね」
GPT⚙️「おはようございます!そうですね、今日はどんな予定がありますか?」
Nao🧑🏻💻「今日は仕事だけど、テレワークだから家でやるよ。」
GPT⚙️「それは便利ですね。家での仕事はリラックスできる環境で効率が上がることもありますよね。休憩時間やリラックス方法など、何か特別な工夫をしていますか?」
Nao🧑🏻💻「休憩時間には家事をすることにしているんだ」
GPT⚙️「それは良いアイデアですね。家事をするとリフレッシュできるし、同時に家もきれいになりますもんね。どんな家事をするのが一番好きですか?」
Nao🧑🏻💻「やっぱり料理かな。自分以外の人が喜んでくれるのが好きなので」
GPT⚙️「素敵ですね。どんな料理が得意ですか?」
こんな感じで、違和感なく会話してくれます👍
指定すれば、フレンドリーな口調や英語など、色々なバリエーションで会話してくれますよ✨
まずはAIと会話することに慣れるのがオススメです😊
3.2.相談してみる
会話に慣れてきたら、悩んでいることを相談してみるのがおすすめです❗
こんな感じです👀
Nao🧑🏻💻「仕事の休憩時間中についついチョコレート食べちゃうんだけど、どうすればいいと思う?」
GPT⚙️「チョコレートを食べるのを減らすためには、いくつかの方法があります。まず、健康的なスナックを用意することです。例えば、ナッツや果物、ヨーグルトなどです。また、チョコレートの代わりに水やハーブティーを飲むことで、食欲を抑えることができます。さらに、休憩時間に軽い運動をすることで、気分転換になり、甘いものへの欲求を減らすことができます。
他には、チョコレートの摂取量を少しずつ減らしていく方法もあります。一度に食べる量を少し減らすか、ダークチョコレートなどのより健康的な選択肢に切り替えることも良いです。まずは、自分に合った方法を試してみると良いかもしれませんね。」
Nao🧑🏻💻「もう少し短くお願いできるかな?」
GPT⚙️「もちろんです。チョコレートを減らすには、健康的なスナックを用意する、水やハーブティーを飲む、休憩中に軽い運動をすることが有効です。また、少しずつ量を減らしたり、ダークチョコレートに切り替えるのも良い方法です。」
Nao🧑🏻💻「ダークチョコレート、あまり好きじゃないんだよね」
GPT⚙️「分かりました。他の方法もありますよ。例えば、チョコレートを目に見えるところに置かないようにする、休憩時間にリラックスするための他の方法(読書や散歩)を見つけるのも良いです。小さいポーションに切り分けて食べる量を管理するのも効果的です。」
Nao🧑🏻💻「見えないところに置くっていうのはいいかもしれないね。それやってみます。」
GPT⚙️「それは良い考えですね!見えないところに置くことで、無意識に手を伸ばすことが減るかもしれません。ぜひ試してみて下さい。結果がどうだったか、また教えて下さいね」
最後の回答なんて、人間そのものですよね。また、「それは良い考えですね!」のところの声は、ちゃんと嬉しそうな声になっています❗
自分の思い通りの回答になっていない時には
「もっと短く」「対策は示さなくて良いから共感して」
など、指示を出せば大丈夫です✨
人間関係やお金のことなど、人に相談しにくいこともGPTなら面倒がらずに聞いてくれますよ😊
3.3.写真から、メルカリの商品説明文を考えてもらう
写真を解析することもできます❗
例えば、写真からメルカリの商品説明文を考えてもらいましょう。
✅①右上のボタンをタップし、新しい話題にする。
※関係ない話題を入れたままだと、回答の精度が落ちます!
✅②カメラボタンをタップ
✅③カメラへのアクセス確認に対し、「許可」をタップ
✅④スマホのカメラで商品の写真を撮影する

✅⑤「次へ」をタップ
✅⑤写真への追加アクセス権の要求が表示されたら「許可」をタップ
✅⑥マイクボタンをタップ
※写真をアップロードすると、3.1.や3.2.で見たヘッドホンマークが表示されません。GPTとの会話はできないようです。マイクボタンから、音声入力は可能です。

✅⑦音声で指示をする。
例:「このパソコンをメルカリに出品したいんだけど、商品案内文を考えてくれない?」
✅⑧青いチェックマークをタップ
✅⑨音声の指示が入力される。問題ないか確認して送信。

✅⑩商品案内文が作成される!案内文を長押しする。
✅⑪「コピーする」をタップして、メルカリに貼り付ける

簡単です❗
ちなみに、今回生成された商品案内文は下記のとおりです。
MacBook Airと言ってないのに、勝手に商品名が入っています。
凄いです…✨
----------------------
### 商品名
MacBook Air 13インチ(型番:***、製造年:***)
### 商品説明
#### 状態
こちらのMacBook Airは、購入後1年未満で使用頻度も少なく、非常に良好な状態です。画面やキーボードに目立った傷や汚れはありません。動作も問題なくスムーズに作動します。
#### スペック
- **ディスプレイサイズ**:13インチ
- **CPU**:Intel Core i5 / Apple M1(どちらか適用)
- **メモリ**:8GB / 16GB(どちらか適用)
- **ストレージ**:256GB / 512GB / 1TB(どちらか適用)
- **OS**:macOS Big Sur / Monterey(どちらか適用)
#### 付属品
- オリジナルの充電器
- 説明書
- 元箱(あれば)
#### その他の特徴
- 軽量で持ち運びに便利
- 長時間バッテリー
- Retinaディスプレイで高解像度
- 高速SSDにより迅速な起動とパフォーマンス
#### 注意事項
- 使用上の傷や汚れについては、写真をご確認ください。
- 購入後の返品はご遠慮ください。
#### 価格
¥***(価格を入力してください)
### 購入希望者へ
このMacBook Airは、特に仕事や学業での使用に最適です。パワフルで持ち運びやすいので、日常のさまざまなシーンで活躍します。質問があればお気軽にお問い合わせください!
----------------------
4.おわりに
いかがでしたでしょうか?
ChatGPTでできることが増え、生成AIがますます身近になりました。
皆様専属のオンライン秘書として、ChatGPTを利用できますよ❗
意外と簡単なので、まずは会話を楽しむところから始めて頂ければと思います😊
本記事が、皆様の資産形成のお役に立てたら嬉しいです✨
他にも以下の記事を投稿しています。
宜しければご覧ください🙇♂️
ChatGPT関係の記事
利用例
①人生が楽になる!AI初心者のための7つの活用術①【日常生活編】
②人生が楽になる!AI初心者のための7つの活用術②【学習・スキルアップ編】
③人生が楽になる!AI初心者のための7つの活用術③【副業・ビジネス活用編】
④今すぐ使える!ChatGPT4oのおすすめ利用例5選【初心者向け】
⑤【心が軽くなる!】毎日を機嫌よく過ごすためのChatGPT活用法【コピペするだけ】
⑥ハマる人続出?ChatGPT4oでキャバクラを完全再現!【想像以上のクオリティ】
設定・機能説明
①ChatGPT4oの始め方を徹底解説!【領収書発行・退会も】
②簡単設定!スマホで使うChatGPT4o完全ガイド【メルカリ出品も解説!】
③【ChatGPT】間違えてEnterを押してしまう方へ【拡張機能で解決!】
④【ChatGPT】有料と無料の違いを徹底解説!【課金すべき?】