この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/27

失業認定日とは
ハローワークで失業保険(基本手当)の申請後に、
4週間(28日)ごとに、
✅現在失業中かどうか
✅就職活動をしているか
をハローワークが確認するための日となっています。
失業保険の給付されるまでの流れは、
①退職後になるべく早く、ハローワークで失業保険の給付申請をする
↓
②7日間の待機期間後に、ハローワークで雇用保険の説明会に出席する
↓
③約20日後に最初の失業認定日にハローワークに行く←この段階です!
↓
④失業保険給付は認定日から7日以内に振り込まれる
※自己都合退職の場合は2ヶ月の給付制限後の振込となります。
私の場合は給付制限が無く、
住信SBIネット銀行を振込先に指定したのですが、
認定日から2日後に振り込まれていました。
振込先の金融機関によって振込日は、
バラツキがあるとハローワークの方もおっしゃっていました。
最初の認定日
雇用保険の説明会から20日前後で最初の認定日があります。
認定日は特にハローワークは混むので、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください