- 投稿日:2024/11/25

はじめに
相続放棄の考え方や注意点についてはこちら🕊️𓈒𓂂𓏸
放棄すると決めたら、
『 何をどこに提出するの? 』
『 受理されるまでにどれくらいの期間がかかるの? 』
といったような疑問が生まれますよね🌀
今回は 手続き全体の流れ と
受理されるまでにかかった期間 に加えて、
証明書の発行は必要か? についても触れました!
身内が急遽、相続放棄をする事になり
そのサポートをした経験を書いていきますᝰ✍︎꙳⋆
※ 私がサポートしたのは、
第二順位相続人と第三順位相続人です。
順位について詳しくはこちら🕊️𓈒𓂂𓏸
1. 相続放棄申述書と必要書類の提出
相続放棄申述書 はどこにある?
❀ 相続放棄申述書 → 相続放棄をするための紙
❶ 家庭裁判所に行って直接もらう
書き方の見本も一緒にいただくことが可能。
必要書類の確認もできますし私はこちらにしました!
❷ 裁判所のサイトからダウンロードする
書き方の見本は、
放棄する人が成人の場合はこちら
未成年者の場合はこちら
わからない事があれば、電話で確認することもできます。
家庭裁判所が遠い場合や
平日に休みがない方などはこちらがいいと思います!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください