• 投稿日:2024/10/19
【クレジットカード会社の社員が教える】リボ払いなんてするんじゃねぇ!

【クレジットカード会社の社員が教える】リボ払いなんてするんじゃねぇ!

  • 4
  • -
会員ID:GrvfIcKr

会員ID:GrvfIcKr

この記事は約8分で読めます
要約
リボ払いは毎月の支払い額を一定にするクレジットカードの支払い方法で、便利ですが高い手数料がかかります。年利は通常15%程度で、支払い期間が長くなると総支払額が増えます。利用残高に基づいて手数料が計算され、無駄遣いしやすいリスクがあります。計画的な利用と早期返済が重要です。

「複利」。皆さんの大好きな言葉ですね。

お金を年利5%で運用すれば14.4年で倍になるというやつです。それは嬉しい言葉です。


💳リボ払いとは・・

しかし今日は逆転現象、リボ手数料について学んでいきましょう!

みなさんはクレジットカードは使ったことがありますか?一括払いやボーナス払い、分割払いといった支払い方がありますね。

そして、リボ払い!なんか聞いたことはあるけどよくわかってないなぁ。


▶︎リボ払いのメリット・デメリット

リボ払い(リボルビング払い)は、毎月の支払い金額を一定にすることで家計管理がしやすくなる便利なクレジットカードの支払い方法です。これにより、高額な商品を購入する際に一度に大きな出費を避けることができます。

年金暮らしの方などは二ヶ月に一回一定の金額が入ってくるから手数料を払ってでも敢えてリボで定額で落としてくれた方が管理しやすいという方もいらっしゃいますね。

しかし、リボ払いにはデメリットもあります。主な問題は高い手数料率で、支払期間が長くなると総支払額が増える可能性があります。また、毎月の支払いが一定であるため、残高が見えづらくなり、無駄遣いしやすいというリスクもあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GrvfIcKr

投稿者情報

会員ID:GrvfIcKr

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません