• 投稿日:2024/11/28
人生が変わる!? 今日からやめたい5つの口癖

人生が変わる!? 今日からやめたい5つの口癖

会員ID:jXlzvfPk

会員ID:jXlzvfPk

この記事は約4分で読めます
要約
ついつぶやいてしまう口癖ありませんか?私は疲れたぁ・・・なのですがその口癖で自分自身に悪い影響を与えてしまっているかもしれません。悪い口癖5選を記載しましたので是非確認してください😮


まずはじめに

日常生活でつい無意識に使ってしまいがちな「悪い口癖」についてお話ししたいと思います。私自身、これに気づかずに長い間損をしていた経験があります。この記事を読んで「ハッ」としていただければ嬉しいです。

では早速、自分の経験から学んだ「悪い口癖5選」をご紹介します。

napkin-selection (20).png

1. 「でも」「だって」

最初に挙げるのは、「でも」「だって」という否定の言葉。

たとえば誰かにアドバイスをもらったとき、「でも、それは無理」と返していませんか?私も以前、職場の先輩にアドバイスをもらった際、「だって時間がないんですよね」と言ってしまい、相手の表情が一気に曇った経験があります。その後、指導する後輩がでも、だってなど言った際に「その口癖は止めろ」と指導した経験があります。🧑‍🎓

この口癖が頻繁に出ると、相手に「この人は言い訳ばかりしている」と思われてしまいます。それだけでなく、自分自身も「できない理由ばかり考える癖」がついてしまうんです。まずは、「でも」「だって」の代わりに、「どうしたらできるか」を考えるようにしてみましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jXlzvfPk

投稿者情報

会員ID:jXlzvfPk

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(34
  • 会員ID:mIjgJifu
    会員ID:mIjgJifu
    2025/09/26

    参考になる記事ありがとうございます。 私も仕事柄、後輩に指導する立場の為 いつも、自分自身の口癖を意識して気をつけています。 ですが、ふと気が抜けた時ついポロッと 口癖が出てしまいます。 凄く共感できます。

  • 会員ID:jnSqxB6t
    会員ID:jnSqxB6t
    2025/09/01

    とても参考になりました。ありがとうございます。 言葉によって思考や行動が変わると、自分や周りにも大きく影響しますよね。

  • 会員ID:77nsBYA8
    会員ID:77nsBYA8
    2025/08/24

    分かっていてもついつい言いたくなる言葉ですね。 聞かされるほうも不快に思うかもです。 自分を見つめなおすいい機会になりました。 ありがとうございます。

  • 会員ID:EXeWSqGN
    会員ID:EXeWSqGN
    2024/12/23

    「疲れた」と「忙しい」をしょっちゅう口にしておりました😱 人前では言いませんが、家族の前ではいつも…今思うと家族に「大変なんだから気づかって!」と、無意識にアピールしていたのかも知れません。おっしゃる通り、口にするたび心の余裕がなくなり、自分の気分も沈んでいたような… 自分の言葉を見直す、良いきっかけとなりました!ありがとうございます!「忙しい」と言いそうになったら、「楽しい!」に置換するようにしてみます💪

  • 会員ID:THbkkQqe
    会員ID:THbkkQqe
    2024/12/06

    私は、 でも をよく使いがちでした… これからは前向きでポジティブな言葉にしようと思います😊 参考になりました!

  • 会員ID:b15oBDef
    会員ID:b15oBDef
    2024/12/01

    自分にも刺さるものもありましたが、隣りにいた小学生の息子がまさによく使う言葉ばかりだったので読み上げてきませました😂 親子で減らしていきたいと思います!

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:tWD8r58F
    会員ID:tWD8r58F
    2024/12/01

    「疲れた〜」は本当にすぐ出てきます💦口癖って怖いですね😅 言わないようにしようと意識することは、今日からでもできるので、直していきたいと思います✨頑張ります💪いつも前向きな記事をありがとうございます😆

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:gFIX5DJJ
    会員ID:gFIX5DJJ
    2024/12/01

    脳筋社長さん! 参考になる投稿をありがとうございます😊 私も「どうせ」は絶対言わないようにしていますが、「疲れた」などはたまに口にしてしまっているので、気をつけたいと思います!

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:HfnqnBy6
    会員ID:HfnqnBy6
    2024/12/01

    ありがとうございます。何個かいってしまう口癖があったのでやめようと思いました。☺️

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2024/12/01

    素敵な記事をありがとうございます😃 自分の心に余裕がなくなるとついつい 子供達に 疲れたや忙しいを言ってしまったりしてました💦 ハッとさせられる記事で気をつけたいと思いました😃

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:Z1JUFBCN
    会員ID:Z1JUFBCN
    2024/12/01

    どれも使ってしまいます💦 使ってしまったら言葉の言い換えをしたり、考え方を変えて見るように意識して使うようにしたいと思います😄 ありがとうございます!

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:An8kXEG5
    会員ID:An8kXEG5
    2024/11/30

    全ての口癖使っています😅 意識して行動してみます。 気づかせてくれてありがとうございます目

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:wnjoxcBo
    会員ID:wnjoxcBo
    2024/11/30

    疲れた と しゃーない(仕方ない) はついつい出ちゃいますね💦 確かに免罪符になってるかも😭 疲れたけどやり遂げた自分エラい! って言えるようになりたいなぁーって この記事を読んで思いました☺️ 社長さんいつもありがとうございます(´꒳`*)

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2024/11/30

    いそがしい、子供によく使ってしまっていました💦良くないと分かってはいたのですが🥲人生を変えるため、これを機に言葉は気をつけて発言するようにしようと思います!

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:i63jBTaL
    会員ID:i63jBTaL
    2024/11/30

    参考になりました。 あいたたた、でした。 気付きをありがとうございます😊

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:YC7VCJ43
    会員ID:YC7VCJ43
    2024/11/30

    口癖というのは意識しないとつい出てしまいますね。 自分も「でも」をよく使ったりしていると思いました。もう少し気をつけたいと思います。ありがとうございます!

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:ssE4YGlY
    会員ID:ssE4YGlY
    2024/11/30

    「仕方ない」なんかはいい意味で。切り替える為に使っていましたが、何かを改善させることを考えることをストップさせていたのかもしれません・・・ その他の口癖もついつい使ってしまう言葉だと思うので、今後は使う言葉を意識していこうと思います☺️ 素敵な記事をありがとうございました✨️

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:XA6RPWTD
    会員ID:XA6RPWTD
    2024/11/30

    ついつい無意識に使っていたり、言葉に発しなくても頭で思ったりしてるような気がします😮‍💨参考になりますありがとうございます!

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:2AvElkCc
    会員ID:2AvElkCc
    2024/11/30

    ぎくっ! リベに出会い、だいぶポジティブな言葉を意識してきたつもりでしたが、 「まあいいか」 職場や家庭で言葉に出さずとも心の中で呟いていました💦 こちらの記事が読めてよかっです!ありがとうございました♡

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:lIzlIIqB
    会員ID:lIzlIIqB
    2024/11/30

    ハッ!としました😱無意識に言ってるかも!昨日言ったようなきがします!これから、意識して話すように心がけます!いつも有益な情報、ありがとうございます(^^)

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:0O885nvS
    会員ID:0O885nvS
    2024/11/29

    仕方ない、まぁいいか、この二つは口癖になってしまってます😭 直面した課題から逃げる時に使いがちで、自分のメンタルを保つ一方で、成長機会を失ってる気がします😅 バランス考えていきたいです☺️ ステキな記事をありがとうございました❗️

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:aT4CkOSt
    会員ID:aT4CkOSt
    2024/11/29

    仕方ないが多いので気をつけます! 出来る事に目を向けたいと思います😳

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/11/29

    わっかります。。 ほんとこの五つの言葉は使わないようにほんと気をつけてます。。 言葉って大事。。。

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:fKTlupmp
    会員ID:fKTlupmp
    2024/11/29

    いや〜、この記事、めちゃくちゃ共感しちゃいました!自分もつい「疲れた」とか「仕方ない」とか言っちゃうんですよね。この記事を読んで、無意識の言葉が自分の行動や思考にこんなに影響してるんだって気づかされました。「どうせ無理」と思う前に「どうしたらできるかな?」って考えるの、大事ですね。これを機に口癖を見直して、もっとポジティブな言葉を使えるようにしたいです!

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:R4C9XrVu
    会員ID:R4C9XrVu
    2024/11/29

    無意識って怖いですよね。。 言霊という言葉もありますし、 知らず知らずのうちにネガティブな言葉を使っていないか 私も気をつけていきたいと思います!

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/11/29

    私も以前はマイナスの言葉ばかり、使っておりましたm(_ _)m 自分に言い訳をしていたんですね。 疲れたからしょうがない。 ところが、リベに入ってからはプラスの言葉を口にするようになりました\(^o^)/✨️ するとどうでしょう? 人生がブラスのことばかりに動きはじめました😉✨️ やはり病は気から、お金も気からですね☺️✨️ 素晴らしい記事をありがとうございました😁✨️

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/11/29

    否定的な言葉、使っていると自分の行動にも影響がありますね💦 疲れた時など油断すると無意識に言ってしまいそうですが、気をつけます! 自分の人生を良いものにするために、口にする言葉もポジティブなものにしていこうと思います😊 投稿ありがとうございました!

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2024/11/28

    とても参考になりました 人生が変わる!? 本当ですね! 口癖は負のオーラが出ると 良くないですよね! ありがとうございます😊

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:LYUifSaC
    会員ID:LYUifSaC
    2024/11/28

    口癖じゃ無いですが、心によく浮かぶのが「仕方ない」ですねぇ💦 どちらかを選ばなきゃいけない時ついつい仕方ないと思いますが、たいがいそうやって諦めた方が重要な選択肢だったんだなと最近気づきました。 気づいた時には大切なものを失うのが悪い口癖ですね…😭

  • 会員ID:DjwAMuAW
    会員ID:DjwAMuAW
    2024/11/28

    疲れたぁは言ってしまいます💦 暑い、寒い、お腹すいたも口癖のように連発している自覚があります😱 やめなきゃと思うんですけど、無意識に 言ってしまってます。反省。 ポジティブなことを無意識に言えるように なりたいです✨リベ活してたらいつか 言えそうな気がしますね😊

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2024/11/28

    こちらの記事、とても共感できました! 特に「疲れた」とか「どうせ」という言葉は、自分でも気づかないうちに口にしてしまってたなぁと反省しました😅💦 言葉って本当に力があるんだなって改めて感じましたし、ちょっとした意識で自分の思考や行動も変わるかもしれませんね! これからは、否定的な言葉を減らして、もっと前向きな言葉を選ぶように心がけたいと思います😊✨

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2024/11/28

    ポジティブな口ぐせを心がけたいと思います🥰 ステキな記事をありがとうございます💕

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:WD8W4VsY
    会員ID:WD8W4VsY
    2024/11/28

    私も「疲れた」をよく言ってしまいます!😥 最近、子どもも真似して言うようになったので、 気をつけたいと思います!💦 ありがとうございました!👍️

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2024/11/28

    プラス思考しなれる記事をありがとうございます! 個人的に、「忙しい」は「心を亡くす」ので、「慌ただしい」に変換するようにしています👍

    会員ID:jXlzvfPk

    投稿者