- 投稿日:2025/03/02
- 更新日:2025/03/02

さて、「介護保険の申請」、「認定調査」と長い長い時間をかけて、
「ついに届きましたね!」
待ちに待った(?)「認定結果の通知」。
でも………
封筒を開けた瞬間、こう思いませんでしたか?
「えっ…それで、これ何?
えっーーーっと、結局、どうすればいいの?」
そうなんです!
介護保険の認定結果って、初めて見ると
📌何が書いてあって、
📌どこを見いればいいのか?
分かりにくいったらありゃしない!
でも、大丈夫!
この記事では、
「認定結果が届いたら何をすればいいのか」
がスッキリと分かるように解説していきます✨
📦 届くものリスト
届いた封筒の中にはこんなものが入っています👇
① 介護保険被保険者証
俗に言う、「介護保険の保険証」のこと!
→ 要介護度が書いてある!(「要支援1」「要介護3」など)
→ 有効期間が書いてある!(人によって違う)
→ 認定年月日が書いてある!
→ 氏名、生年月日、住所が書いてある!
→ 介護サービスを利用するときに必ず「見せてね」と言われる!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください