• 投稿日:2025/03/02
  • 更新日:2025/03/02
知れば安心シリーズ!⑰介護保険 認定結果が届いたら何をすればいい?

知れば安心シリーズ!⑰介護保険 認定結果が届いたら何をすればいい?

会員ID:lIzlIIqB

会員ID:lIzlIIqB

この記事は約4分で読めます
要約
認定結果が出たら? 👉 要介護 → ケアマネとケアプラン作成し、介護サービス開始! 👉 要支援 → 地域包括支援センターで介護予防プラン作成! 👉 自立 → 介護保険は使えないが、地域支援を活用! 迷ったら地域包括支援センターへ相談!

さて、「介護保険の申請」、「認定調査」と長い長い時間をかけて、

「ついに届きましたね!」

待ちに待った(?)「認定結果の通知」

でも………
封筒を開けた瞬間、こう思いませんでしたか?

「えっ…それで、これ何?
えっーーーっと、結局、どうすればいいの?」

そうなんです!
介護保険の認定結果って、初めて見ると
📌何が書いてあって、
📌どこを見いればいいのか?

分かりにくいったらありゃしない!

でも、大丈夫!

この記事では、
「認定結果が届いたら何をすればいいのか」
がスッキリと分かるように解説していきます✨

📦 届くものリスト

届いた封筒の中にはこんなものが入っています👇

① 介護保険被保険者証

俗に言う、「介護保険の保険証」のこと!
要介護度が書いてある!(「要支援1」「要介護3」など)
有効期間が書いてある!(人によって違う)
→ 認定年月日が書いてある!
→ 氏名、生年月日、住所が書いてある!
→ 介護サービスを利用するときに必ず「見せてね」と言われる!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lIzlIIqB

投稿者情報

会員ID:lIzlIIqB

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:oyUrM8dg
    会員ID:oyUrM8dg
    2025/03/02

    我が家正にタイムリーな記事でした。とても助かります。ありがとうございます!

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

    2025/03/03

    Show-keiさん、コメントありがとうございます😊少しでもお役に立てたなら、こんな嬉しい事は有りません。こちらこそ、読んで頂き、ありがとうございました🙏

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者