• 投稿日:2025/04/18
【どうして教室に入れないの?】に答えます。現役教員が伝えたい、不登校の本当の理由と支援法

【どうして教室に入れないの?】に答えます。現役教員が伝えたい、不登校の本当の理由と支援法

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約12分で読めます
要約
「教室に入れない子」に共通する理由って? 人間関係・先生との関係・感覚過敏・プレッシャー… 現役教員が、不登校の背景と支援法をまとめました🌱

こんにちは、現役小学校教員ののりまつです。

私は情緒学級の担任として、これまで多くの不登校のお子さんたちと関わってきました。昨年度は3名、今年度は4名の子どもたちが学校に戻るお手伝いをしてきました。

実は私自身も、20代のときに3年間のひきこもりを経験し、教員になってからもうつ病で休職した経験があります。だからこそ、「学校に行けない」という気持ちがどれほど辛いものかを身をもって知っています。

関連記事「ひきこもりから教員へ【私の体験談】

関連記事「学校に行けなくても大丈夫:不登校経験の教師が伝える希望のメッセージ」

この記事では、子どもたちが教室に入れなくなる理由と、具体的な支援方法についてお伝えしたいと思います。

不登校は「逃げ」ではなく「一時避難」

大丈夫.png

まず、大切なことをお伝えします。

「不登校=悪いこと」ではありません。

子どもが学校に行けなくなるには、必ず理由があります。その子なりの生きづらさがあり、学校という環境がその子にとって合わないことがあるのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:5twcvINm
    会員ID:5twcvINm
    2025/04/20

    友人の息子さんが去年の小5の2学期から不登校になってしまったと、今日初めて話を聞き、AI両学長にノウハウ図書館で記事を探していただきました。 とても参考になりました。 友人と共有したいと思いました。 ありがとうございます。

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/04/21

    みちえさん✨ AI学長から見つけていただいたのですね❗️ AIにも認識されていない、嬉しいです😆 お友だちのお子さん、学校であれ、家であれ、楽しく毎日過ごせますようお祈りしております🙏 コメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者