• 投稿日:2025/11/15
  • 更新日:2025/11/15
【遠隔介護ノウハウ 第7弾】 デジタルカレンダーで叶える「今日は何日?を何度も聞かれることへの対策」

【遠隔介護ノウハウ 第7弾】 デジタルカレンダーで叶える「今日は何日?を何度も聞かれることへの対策」

会員ID:JwK8KyZA

会員ID:JwK8KyZA

この記事は約3分で読めます
要約
認知症で日付や時刻を繰り返し尋ねられる負担を軽減。デジタル日めくりカレンダーを置き、テレビ電話越しに「時計を見てね」と伝えるだけで本人が自分で確認でき、互いのストレスが大幅に減る遠隔介護の強力なサポートツール。

はじめに

これまでのシリーズでは、

第1弾:Echo Show で「声かけ・見守り」

第2弾:Nature Remo mini で「温度管理と自動エアコン制御」

第3弾:SecuSTATION カメまるD で「夜間の徘徊防止」

第4弾:まもサーチ3 で「徘徊時の位置情報把握」

第5弾:モバイルWiFiルータで「実家のネット環境構築」

第6弾:キーファインダーで叶える「探し物からのストレス解消術」

を紹介してきました。

そして今回は、認知症の親から日付や時刻を繰り返し尋ねられる負担を解消するアイテム、デジタル日めくりカレンダー を紹介します。

IMG_0405.JPG

■ “何度も聞かれるストレス”がこれだけ軽減される

デジタル日めくりカレンダーは、日付・曜日・時刻を大きな文字で常に表示します。ここで最も大きいメリットは、テレビ電話越しに 「あそこに置いてある時計を見てごらん」 と伝えるだけで解決することです。

以前は、「今日は何日?」「今は何時?」「今日は何曜日?」と何度も聞かれ、その都度こちらが説明していました。でも今は、デジタル日めくりカレンダーをリビングの壁に設置して、「あそこのカレンダーを見てね」と誘導するだけ。すると本人が画面を見て、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:JwK8KyZA

投稿者情報

会員ID:JwK8KyZA

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:hnk23F3O
    会員ID:hnk23F3O
    2025/11/15

    皆、おんなじ悩みですよね。 私のところは、「今日はデイサービスか」 「デイサービスじゃないよ」 あーそうか。 ・・・ 「今日はデイサービスか」 「デイサービスじゃないよ」 「デイサービスはいつ、いくんや」 「月、水、木、土」 「何回も聞いたら悪いからなー」 「ええよー。何度もきいてよー🤗」 でしたねー(笑)

    会員ID:JwK8KyZA

    投稿者

    2025/11/15

    レビューありがとうございます!そうですよね~ 何度もきいてくるのは悪気がないのはわかっているんですが、我慢しているうちにこちらがイライラしてしまって、強い口調で言ってしまって、あとで自己嫌悪。この繰り返しです。。。

    会員ID:JwK8KyZA

    投稿者